見出し画像

⑥-7 日枝神社

神社名:日枝神社
神社名カナ:ヒエジンジャ
鎮座地:〒897-0001 南さつま市加世田村原363
例祭日:十月十七日
通称:
旧社格:無格社
神紋:
摂末社:
社宝:

日枝神社は、ほぼ南さつま市加世田の中心に近い位置に鎮座している。


神事・芸能

七月十七日(夏祭)~かたなおどり 藩政時代に島津藩士の士気を鼓舞するために踊られたものと伝えられ、大東亜戦前までは男子の青年層だけで踊られていた。昭和六十三年復活、男子が仲々揃わず、止むなく女子の協力を得て漸く男女混成のチームが誕生。約半年余りの練習の結果成功に至った。

''かたなおどり"って、夏祭りに男女混成で踊るものらしい。今年あったかは、さだかでない🤔
見たいものです。

御祭神

大己貴命(オオナムチノミコト)
少彦名命(スクナヒコナノミコト)

お賽銭入れて、参拝🙏

由緒

創建年代は不詳であるが、往古から江州日吉神社の分霊を奉斎したと言い伝えられ、氏子の守護神として崇敬が篤かった。所蔵する鏡鑑には人見伊賀守藤原吉の銘がある。明治十三年拝殿が焼失したが、同四十三年一月これを造営。同年十二月十一日加世田村地頭所の無格社淡島神社を合祀した。

地図添付(グーグルマップ参照)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?