見出し画像

DMM英会話 2024年8月23日(金)A New Form of Language: The Story of Emoji

A New Form of Language: The Story of Emoji
(新しい言語の形: 絵文字の物語)

Some time ago, the average person would have found it difficult to envision a world where you could simply send a small image when talking to someone, and that would be considered an appropriate response.
(ひと昔前なら、誰かと話すときに小さな画像を送るだけで、それが適切な返答とみなされるような世界を、一般の人が想像するのは難しかっただろう。)

But today, emoji are a ubiquitous part of communication, and, many would say, a new form of language.
(しかし今日、絵文字はコミュニケーションのどこにでもある部分であり、多くの人は新しい言語の形だと言うだろう。)

The first emoji were created in 1999 by Japanese artist Shigetaka Kurita, who was working for mobile network DOCOMO. He was asked to design a set of emoji that could be used when the company launched its mobile internet system, i-mode, on which messages were limited to 250 characters.
(最初の絵文字は1999年、携帯電話ネットワーク・ドコモに勤務していた日本人アーティストの栗田穣崇によって作られた。彼は、ドコモがメッセージを250文字に制限したモバイル・インターネット・システム「iモード」を立ち上げた際に使える絵文字のデザインを依頼された。)

"We thought emoji would be a quick and easy way for them to communicate," he told The Guardian in 2016.
(「絵文字を使えば、素早く簡単にコミュニケーションが取れると考えたのです」と彼は2016年にガーディアン紙に語っている。)

At the time, people were already using "emoticons" in their conversations. These are basic expressions made using characters on a keyboard. For example, a colon and a right parenthesis — :) — will give you a basic smiley face.
(当時、人々はすでに会話の中で「絵文字」を使っていた。これはキーボードの文字を使って作る基本的な表現だ。例えば、コロンと右括弧 - :) - で基本的なスマイルができる。)

Kurita took this concept and developed it further into a set of 176 black-and-white pixel images to convey things like emotions, weather and food. The set is now part of the permanent collection at New York's Museum of Modern Art.
(栗田はこのコンセプトをさらに発展させ、感情、天気、食べ物などを伝える176の白黒ピクセル画像のセットにした。このセットは現在、ニューヨーク近代美術館のパーマネント・コレクションの一部となっている。)

Speaking with The Guardian, Kurita said he was inspired by marks used in weather forecasts, as well as Chinese characters. In fact, the word "emoji" is a compound word, where e is Japanese for "picture," and moji means "character."
(ガーディアン紙とのインタビューで栗田は、天気予報で使われるマークや漢字からインスピレーションを受けたと語った。実際、「emoji 」という言葉は複合語で、eは日本語の 「絵」、mojiは 「文字 」を意味する。)

"I didn't assume that emoji would ... become so popular internationally," Kurita said.
(「絵文字がこれほど国際的に普及するとは思っていませんでした。」)

But they did — and it didn't take long. Rival companies in Japan soon started using emoji themselves, and by the mid-2000s, international companies like Apple started incorporating them into their systems.
(しかし、そうなった。日本のライバル企業もすぐに絵文字を使い始め、2000年代半ばにはアップルのような国際企業も絵文字をシステムに組み込み始めた。)

In 2010, emoji were officially recognized by the Unicode Consortium, an organization that maintains text standards in software. This meant emoji could be accessed on any operating system.
(2010年、絵文字はユニコード・コンソーシアム(ソフトウェアのテキスト標準を管理する組織)に正式に認められた。これにより、絵文字はどのオペレーティングシステムでもアクセスできるようになった。)
https://home.unicode.org/

Today, Unicode has approved over 3,700 emoji, representing different moods, animals, food, flags and more. And just like any other language, it continues to evolve, with new ones added annually.
(現在、ユニコードは3,700以上の絵文字を承認しており、さまざまな気分、動物、食べ物、国旗などを表現している。そして、他の言語と同じように、毎年新しいものが追加され、進化し続けている。)

Lesson

今日の先生はスリナム(Suriname)の先生で基本的に自分たちの話をしてました。ほぼ日本と真反対の位置で時間も12時間違い!
小さな国で自然豊かですごい行きたくなった。
基本的にマルチリンガルの人が多いみたい。先生自身も日本語使ったり好奇心旺盛ですごい聞いてくれるから、この勢いだと色々習得するのも早いのかな〜なんて勝手に思っていた。

画像:
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1604/27/news051.html 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?