06 お手紙


 YouTubeで手紙を貰って感動している動画を見て、涙が溢れた。
 明日からの仕事に不安もあり友人や保育園の先生からのお手紙を読み返した。


 私は自分のこと好きになんてなれないし自信もないし何もいいところ1つもないって思う。毎日笑顔を忘れずポジティブで居ることをモットーに、人生を楽しむ、そんな感じで生きている。


 初めて自分のした行動が誰かに届いた時、泣くほどに嬉しかった。誰かのために動いて、それがその人にとって助けとなったこと、感謝されたこと全てにおいて誰かの為に何かをするのは好きだった。

 私は正直、周りを全面的に信用していないし基本的に ずっと だとか 一生 だとか、信じていない。
 冷めてるかもしれないし、周りを信用してないって酷いと感じるかもしれないがいつからか誰も信用できなかった。
 でも高校3年生の時、毎日のようにある就職課外の辛さに逃げ出したくて堪らなくなった。毎日進路で悩んでは泣いて1人もがいて苦しんで、でもなんでかあの時は誰かに縋りたいって思った。初めて友人の前で辛いことを伝えた、涙を流した、弱いところは見せたくなかったしいつも元気で明るくて笑顔っていうイメージが欲しかった。とにかく見られたくなかった。泣き顔もこの弱いところも。でも、気持ちをさらけだしたときスッキリした。高校に入ってからの沢山の友人との出逢いはかけがえのない大切な宝物で、私のパワーの源。

 手紙を読んでいると自分を見てくれている人、そうでない人がよく見えて分かる。相談していないのに私の葛藤に気付いてくれている人、いつも子供っぽいし末っ子感あるけどダメなことはダメって言ってくれるし誰にでも平等で大人っぽい対応ができる、そんな風に書いてくれる、見てくれている人が自分の周りにいることがすごく誇らしくてこの縁を大切にしたいって本気で思った。

 この時代、手紙書く人もどんどん減ってきているけど未だに誕生日のお手紙は書くようにしている。当日は渡せないことがほとんどだから、LINEでおめでとうとメッセージを送り、プレゼントを渡す時に手紙を添える。あとは何か物を借りた時、若しくは食べ物などを頂いた時。お返しに必ず少しのメッセージを添える。ほんの気持ちのサプライズ?とまではいかないが、個人的に何か一言添えてあると更に幸せが倍増する気がするから書いている。本当になんとなくではあるけど。

 私の中での '手紙' は昔から支えてくれている存在であって、直接では言いづらい、電話も恥ずかしいかも、でもLINEだと伝わらないかも…そんな人間の心情をその人の性格丸ごと分かるかのように全てを手紙にのせるっていうのは本当に素敵で魅力的だなと思う。

 自筆の文字で伝えるって素敵です。

 手元に残るから素敵です。

 相手の表情を想像しながらも読めるから素敵です。

お手紙の魅力は計り知れない!!!


 だから、これからも私は、沢山の手紙を糧に前に進む、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?