見出し画像

1 七曜工房の笛~その2(構造)

A 吹き口の違い
 a リコーダータイプ:吹き口をくわえて息を吹き込めば、誰でも容易に  
   音を出すことができるタイプ。息の通り道(ウィンドウェイ)を持ち
   ます。
   ~ティンホイッスル系、インディアンフルート系、オカリナ系
 b 横笛タイプ:笛を横にかまえて、歌口穴のエッジに息を吹き込んで音 
   を出すタイプ。音出しには練習が必要ですが、息の吹き込み方等を変
   化させて、音程を変えたり多彩な音色を出すことができます。
   ~篠笛系
 C 尺八・ケーナタイプ:笛をたてに構えて上端に刻まれた切り込みのエ  
   ッジに息を吹き込んで音を出すタイプ。音出しには練習が必要ですが
   息の吹き込み方等を変化させて、音程を変えたり、多彩な音色を出す
   ことができます。
   ~尺八系・ケーナ系

B 管内形状の違い
 管内の形状は色々あります。同一径のストレート形、底絞りのテーパー
 形、ストレート+底絞りテーパー形、頭絞りのテーパー+ストレート
 形、ストレート+底のみ絞り形。
 また、テーパーの勾配度合やテーパー部分が占める比率にも、色々と違い 
 があります。これは、テーパーをつけることにより様々な利点(欠点もあ
 りますが、利点としては音色を良くする。高音の出を良くする。吹越倍音
 のピッチのずれを防ぐ等々)があって、それも吹き口の形態によって、そ
 の利点の現れ方が違うため、どの組み合わせを選ぶかは、とても難しいこ
 とです。
 当工房では、ほとんどがストレート+底絞りテーパー形ですが、中には
 ストレート形のものもあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?