見出し画像

昨日のシャチョのさいふ

note、今日も1記事アップしたし他のブログ記事の更新をしないとな…と思ってたら忘れてました。

昨日の「シャチョのさいふ」

1週間とか、まとめて出していくとどこかで必ず抜け落ちる日が出てくると思うんで…(あと早め早めに処理しないと溜まっていく一方になるんで)

10月2日の支出日記

昨日(10月2日)の支出(ガソリンスタンド)
・シャンプー洗車200円

…これだけだったから忘れてたってのもあるんだけどw

もう洗車をした事実を隠蔽しようかと考えましたが、ほぼノンフィクションがウリの当noteなので…1日遅れての更新です。午前中に更新しているのなら(まだ)わかるんですけどね。お昼も過ぎて、おやつのじかんに差し掛かった頃にすみません。

ちょっとボケてんじゃね?

ほんと、返す言葉が見つかりません。では書いていきましょう!

ここ最近ずっとなんですが、日曜日に洗車をするということが習慣化になっているんだよね。まだまだ日中は暑くて汗は出るし、台風の前でも平気で洗車をしてたりだったんですが…ルーティンになっています。

シャンプー洗車でも金額だけで言えば200円、300円、400円、500円とガソリンスタンドによって様々な価格設定になってるんですよね。洗車カードを買えば半額になったり、雨の日は料金が半額になったりと各店舗毎にいろんな施策に取り組んでたりもしてるんだよね。(なのでLINE友だちとかメール会員にはなっておいた方がいいと思ってます)

まず洗車機の良し悪しなんですが、新しい洗車機の方が断然良い。間違いなくいい!新しい、古いの線引きが難しい…と思う人もいるかも知れませんが、10年以上前の洗車機を使い続けているガソリンスタンドは総じて古いと感じています。ガソリンスタンド自体が淘汰されている世の中なんで、それこそ15年20年前の洗車機が現役で稼働している店もまだまだあるんですけどね。

僕が利用している所は価格が安いということもあって(たぶん)ロートルです。洗車は1往復、最後に風圧で水滴を飛ばしていくはずなのに、結構水滴が残っていて意味をなしてない有様なんですがwww

ここの店とは違うんだけど、600円のワックス洗車をした時は水滴がほぼないくらいに風圧で飛ばしまくっていたんで、たぶん年季の差なんだと思います。

水滴が多く残っているんで窓ガラスの水滴を拭き取るのもちょっと時間がかかるというか…すぐにタオルが水を吸ってしまうんですよね。うーん、怠い。

ただ埃や泥汚れはちゃんと落ちているんで、ここは値段が安いが正義ですwww

( ´-`).。oO(ちょっと1行で終わる話に1,000文字も使うだなんて…w)

 



収入が安定するまでは生活費に充てさせていただきますが、余裕が出てきたら企画に回して記事を増やしていきたいと思っております。また使い途はnoteで公表していきます。