防人作戦で刀に出戻った審神者の刀ステ虚伝(再演)初見感想。まんば推しなのでうるさい。

発端は私が刀ステがどうもまんばがやばいらしい、と感想で知ったことに端を発する。
それを呟いたところ刀ステの民から熱いプレゼンをいただき、気づいたら円盤をポチっていた。勢い怖い。
刀ステの民曰く「全部凄いから全部見て欲しいが、金額的に厳しいなら(まんば推しなら)虚伝、義伝、悲伝は見て欲しい。是非ともその順番に見て欲しい」と言われた。金銭的にまとめ買いする余裕はなかったためとりあえず虚伝、義伝、悲伝をポチった。
そんなわけでまず虚伝から見ていく。

冒頭からおじじ様なに言ってんですか。
あ、蘭丸だ。そうか本能寺だもんな。つか殺陣凄い。
あ、宗三だ。薬研いい声だな。
おじじ様来た。だから顔が良いな!
まんっっば来ただから顔が良い!
あ、歌うんだ!?!?(歌う=ミュージカルのイメージがあったやつ)
まって曲が良い。サントラとかあるの???
あっ、まんばとおじじ様。
「茶は好きではなかったか?」の三日月おじじ様の顔!なにその顔!
「ただのじじいの戯言だ」の言い方好き。
「もう行っていいか?」のまんばの顔!
いちいち三日月の表情好き。
まんばちゃんwww不動www
触るなの問答面白すぎるwww
触ったー!ってはしゃぐ手を打ち合わせる三日月と不動まってかわいいwww
「は?」「ん?」「ひっ」の三拍子www

まってこれアニメになんの?は?しぬが???

鶴丸顔がいいな(私顔がいいしか言ってない)
みっちゃん格好良い-!!!
だから鶴丸が格好良いんだって!大舞台の始まりだ、のあと後ろ足でとんとん、てやるのすごい好きなんだが?
一期の「参る!」の声の張り方いいな。声もいいな。
一期、刀と鞘振り回すのかっこよすぎかな???
鶴wwwまってwww後ろwww
「オレから来てやったぞ」「うおー!?」笑うwwwww

不動のまんばちゃん可愛いな。
まってうまwwwwwwwwwwwwwwwww
いい顔で突っ込んで来すぎだろwwwwwwwwwww
まってほんとうまwwwwwwwwwwwww
「あとでお話がある」なにをwwwwwwwwwww
ちょっとまって不意打ちすぎるようまwwwwwwwwwww
長谷部よく笑わないなあれwww
なんで白衣着てクワ持ってんだ確かにな。
クワを構えるなクワを。

だからうまwwwwwwwwwwwwww
うまのかおwwwwwwwwwwww
まんば笑ってるじゃねえかwwwwwwwwwwww
「びっくりした…」せやな。
時々起こる観客の笑い声頷くしかない。

軍議、まんばの横二人のじじいがwww
待たせたねえ!!!みっちゃんwwwもちからwww
サポートのサポート。必要ないですよね。せやなwww
決め台詞そこで出すなwwwwwwww
もちにまみれてるくらいがちょうどよくない。
持って来なくていい。手入れ部屋を勧めるな一期!
だからまんば持ってるなよ。つくか?じゃないよ。
まってこんな笑えるのか刀ステってまって。

あ、薬研の絶対領域やばいな(そこ???)

長谷部の信長連呼凄すぎるっていうか薬研のツッコミwwwww
おまえがwww一番言ってるよwwwwww

悩んでるまんばとおじじ様のシーン…。
と思ったらいきなり出て来る光忠と鶴丸よ…。
殺し合っちゃだめだね。せやな。

まんばとおじじの殺陣やべえ!!!
このくそじじい来たあああああああああああ!!!

いち兄&ずおコンビ好きだな。
ていうかステの光忠マジで好きだわ。口調や言い方が絶妙にいい。

まんばに刃向けるおじじ様のとこやべえ好きやべえ語彙がなくなる。
「これはなかなかに手のかかる」
おじじ様…。

月の下のまんば、意味深だ。
一緒に酒を飲み交わすシーンが、なんか切ないな。
心があるのは物であるが故か…。
月が美しいって言うまんば…。
月を美しいと言った心が還ってくるって、おじじ様のことみたいだな…。
「おぬしは充分に美しい」「天下五剣が酒に酔ったか」
いやこのやりとり!!!!!

戦ってる時に宗三のおみ足が出るのが、色気…。
織田刀格好良いな!

不動と話すまんばさんのシーンが胸に来る。
おじじ様の声が響くのがまたなあ…。

ずおの「盛大に燃えてもらわなくちゃね」で不覚にも年中館燃やす憂モリ思い出すモリ民。
いや本能寺だからな。
ステの宗三の話し方が好きなんだよなあ。

「ずいぶん近侍らしい顔になったではないか」の「三日月の考えもわからん」のやりとり!

劇伴と殺陣が凄いなやっぱり。
「忠義と大義」という台詞が印象的。どっちも信念だよなあ。
刀剣男士が元の主と、歴史を守るという使命と、葛藤しながら戦ってるのが伝わってきてしんどい。
不動と蘭丸のシーン…。
長谷部が蘭丸と対峙するシーンの劇伴がめちゃくちゃいい…。
ああ、宗三が討つのか…。めちゃしんどいな…。
刀ステ、歴史の人物とかその歴史とかすごい掘り下げてくるんだな。
話には聞いてたんだけど、細川夫妻とかも凄かったらしいし。それで演劇の尺と枠に落とし込んでるんだから凄いな。
不動の「ごめんなまんばちゃん」が切ない。
織田刀たちの連携が。おまえの背中くらいは守ってやる、の薬研かっこいいな!
「俺は偽物なんかじゃない」の台詞、ゲームで聞くのと演劇で聞くの、また違って感じるな。
鶴丸と光忠のシーンで「きゃー!かっこいー!」って叫びそうになった。
おあああああああまんばと三日月の背中合わせえええええええ!
「月を照らす~」と「煤けた太陽」の台詞ううううううう!
不動の信長への気持ちと叫びがいちいち胸に来るんだよ。
「物語のたどり着く果て」か…。台詞が神がかってるな。
やばい。光秀の「信長公!」の叫びで泣いてしまった。

それぞれゲームの決め台詞言うのがいいな。

だから光秀の台詞でいちいち泣くんだよ。
必要とされたかった、って…。
刀ステ、刀剣だけにスポットがあたるわけじゃないのがいいな。
多分ほかの公演もそうなんだろうな。私が聞いたのはガラシャ様が凄かったって話だけど。

「美しいとか、言うな」!!!言うが!?!?!?

「これで俺がいなくなっても安心して~」
ちょっとおじじ様!?

鶴wwwwwwww雰囲気がwwwwwwwwww
ずんだ餅で復讐はしないwwwwwwwww
蒸し返すな鶴wwwwww餅で汚れているくらいがwwwwwww
結構な量wwwwwwwww
今のばさっはなんだwwwwwwwww
だからいきなり笑いぶっ込んで来ないでwwwwwwwwwww

まって普通に凄く面白かった。刀らぶ詳しくなくても楽しかったと思うこれ。
普通に泣けたしよかった。やべえ。

まってこれアニメ化するのやばくない???????しぬが?????????

アニメ化したら馬はちゃんとした馬なんだよね???????(そこすごい気になる)

ラストの歌めっちゃいいな。

馬の存在感やべえ。(最後まで引っ張る馬)
え?次回も馬いるの??????????見たいが????????

次は義伝なんだけどまってもう少し虚伝リピートさせて何度も見たい。マジよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?