内田彩さん楽曲投票企画について勝手に語る


はじめまして。
内田彩さんのオタクの七瀬と申します。
今回は初めてブログというブログを書いていこうと思います。

タイトルの通りですが、内田彩さん楽曲投票企画について、投票企画自体にはコメントするところがなかったので個人的に掘り下げていこうと思います。言語化が苦手のため拙い文章にはなりますが、ぜひ暇があれば覗いて見てください。

※記事書いてるうちに無事にうちパが開催されたので追記してる部分があります。

さっそく項目順で記載していきます🍏


*内田彩の楽曲で一番好きな曲は?
→Sweet Little Journey

「楽曲投票企画」としてこの項目は定番だとは思いますが、初っ端から難しい〜〜〜🥺
ジャンル分けされた中での好きな曲だったは割りとすぐ思いつきますが、「一番好きな曲」を決めるの、ハードル高い…😦

悩みに悩んだ末、「Sweet Little Journey」で回答。

5年前の「『AYA UCHIDA Complete Box 〜50 Songs〜』発売記念ファン投票企画」でもこの曲を投票したのですが、5年経っても変わってなかった…。

(今回あらためて渡邉俊彦さん作曲の楽曲を調べたら「Secret GRADUATION」(ウマ娘のグラスワンダーのソロ曲)が出てきて、あ〜〜〜って納得しました。)

公演後追記🖊
5年前の楽曲投票企画とほぼほぼ変わらない結果で、オタクってみんなそうなんだな…ってなりました🙄
不動の「ピンク・マゼンダ」先輩は、やっぱり生歌唱を聞くとその不動たる理由がわかりますね。
「アップルミント」→「SUMILE SMILE」は酸欠になるかと思いました。
とりあえず1stアルバム「アップルミント」が強すぎます。投票結果、10曲中5曲がこのアルバムからでした🍏

*ファンになったきっかけの曲は?
→afraid…

強いて言うならリード曲の「afraid…」ですが、コンセプトアルバム「Bitter Kiss」が私の内田さんのオタクとしての原点でした。

内田さんが近所のイオンに来ると知り、イベント前日にあった学校行事でクタクタになりながらもなんとか行ったのが、コンセプトアルバムのディスプレイコンテストのミニトークイベントでした。
「アップルミント」は発売当時に購入して聞いていたのですが、今はどういう曲を出しているんだろう?とコンセプトアルバムの視聴動画を拝見して、衝撃を受けました。
こんなにかっこいいうっちーもあるんだ!!って感動して、ミニトークイベント当日に「Bitter Kiss」を購入し、そのまま沼にハマっていきました🙆🏻‍♀️

*アンコールで聞きたい曲は?
→Say Goodbye, Say Hello

ド定番ですがこれが一番です。
ライブが終わるときってどうしても寂しくなっちゃうのですが、「Say Goodbye, Say Hello」で締めるとまた会えるって気持ちになって、自然と寂しさがなくなるんですよね。次のライブまでの活力になってくれる盛り上がれる曲、これは投票した人も多いのではないでしょうか🙂

最近のライブだと真夏の感謝祭にアンコールで歌った「Let it shine」も、アンコールにピッタリだという気付きがありましたね。

公演後追記🖊
聞いておいてアンコールないんかい😂となりましたが、まぁアフタートークありますしね。
ただ、今回の投票結果が今後に反映される可能性も大いにあるので、今後のライブも楽しみにして待っています🙆🏻‍♀️

*涙腺がゆるんじゃう曲は?
→Pale Blue

この項目の説明をさせてくれよと思ってブログ記事を書いたほどです。

コロナの影響がまだある中、オーケストラコンサートの開催発表とほとんど同時期に発売が発表された「Pale Blue」。
リリイベでは当初ミニライブ&トーク予定だったものがお話会に変更になるなど、予断を許さず不安な部分もありましたが、それでもついに内田さんの歌声が生で聞ける日がまた来るのかと期待しながら「Pale Blue」を聞いていたのを覚えています。

その後オーケストラコンサートは無事に開催され、公演内で「Pale blue」も披露されましたが、まずイントロが綺麗すぎて感動しました。今までのコロナ禍での不安を包みこんでくれるようなそんな音に感じて、イントロからつい涙腺が緩んでしまいました。
元々透明感と愛が共存してる曲だと感じていて、それがコロナ禍でのオーケストラコンサートでの経験を経てより強く感じました。

コロナ禍を一緒に歩いてくれた、照らしてくれた大切な曲なので今回この項目で投票させていただきました。

公演後追記🖊
投票結果からの公演内披露:「声」
それはそう。
「声」はライブ毎に受ける印象がコロコロ変わってエモさもあり、面白さもありって感じます。
今回のライブでは、真夏の感謝祭で歌った時の元気さとはまた違った、でも元気でのびのびと前向きに歌っていて嬉しくなりました。

*もっとライブでやってほしい!と思う曲は?
→What you want!

幕張ライブの開幕「what you want!」が一生忘れられないオタクです。
あの登場方法は天才だった。
あとは楽しそうに歌う内田さんが可愛い、クラップが楽しいのも投票した理由です。

公演後追記🖊
投票結果からの公演内披露:「カレイドスコープロンド」
僕、「ICECREAM GIRL」おじさん。「ICECREAM GIRL」の曲を歌ってくれるならそりゃもう喜びます。
今回特に歌い方がかっこよくて沸きました。

本来1位だった「オレンジ」との楽曲被りのため繰り上がりになったとのこと。
「オレンジ」はアレンジなしフルver.で遡ると武道館ライブぶりだったみたいです。
オレンジおじさんよかったね🍊

*これが内田彩だ!!と思う曲は?
→アップルミント

コメント不要かと思いますが、原点にして頂点。
この項目は一番好きな曲は?の項目と被っている人も多そうですね。

公演後追記🖊
アフタートークでこの項目については特に触れられてなかった気がするのですが、やっぱり一番好きな曲と似た内容になってるのか気になりますね。
あとお恥ずかしながら今回の公演で「まるで元気」と「アップルミント」を通して聞いて気付いたことがあって、「アップルミント」で「大きなマルを付けられる日が来たんだ」でまる作ったときに、まるだ…………まるだ!!!!🙆🏻‍♀️ってなりました。今更感。

*どん底に浸りたい曲は?
→泣きべそパンダはどこへ行った

私はこの曲しか出てこなかった…。
他にもどん底曲あるとは思うんですけど、この曲の何が辛いって、メロディの明るさと歌詞のギャップが歌詞そのまんまで辛いんですよね。
ライブだとメロディ寄りで明るく、可愛い寄りでアドリブ満載で歌ってくれるのがほとんどだと思うのですが、それこそ「泣きべそパンダ」ちゃん……🥲ってなる。
他人に見せたい感情だけ汲み取ればいいのか、隠してる感情を追求してしまっていいのか、色々考えさせられる曲です…🐼

*心が癒やされる曲は?
→Merry Go

心が癒やされるといっても、「癒やし」って単語には色々と意味が分類されるかと思い、
今回は
relieve(心配を軽減する)部門:Merry Go
relaxing(リラックス)部門:So Happy
まで選出し、結果、「Merry Go」に投票しました。
そう、「Merry Go」は救済🌈

公演後追記🖊
投票結果からの公演内披露:「So Happy」
わかる。解釈一致。
ラスサビの「yeah yeah」「lalala」からの歌唱部分(コーラス部分?)が好きなのですが、今回も声のびのびで聞いてて最高〜〜でした🌟

*好きなラブソングは?
→Sign

これもラブソングと言っても、純愛、失恋とか色々ジャンル分けできますよね。
(内田さんの失恋曲すっこすこ芸人のため、失恋曲ライブ希望です…🫠)
今回の好きなラブソングは純愛にフォーカスを当てて、「Sign」に投票しました。
理由としては「Sign」先輩に恋愛観を教えてもらい、この曲があったおかげで「Sign」発売当時の恋人と今も続いているところがあるからです。

Bメロ後半の
「変わってゆくから 好きなんだ
それが永遠の合図」
「お互いの世界 増やしては
バランスを取り続ける」
ここの歌詞がまるで恋愛観の指標…。

アルバム「MUSIC」で新曲「運命じゃなかった」が発表された時は悲しいながらも面白かったです。「運命じゃなかった」はそういう分岐をした世界線もあるんだな…ぐらいの気持ちで聞いているので、「Sign」先輩が恋愛観の教科書なことに変わりはないです🙏🏻

公演後追記🖊
投票結果からの公演内披露:「Sign」
まさか歌うとは思っていませんでした。
本来1位だった「with you」との楽曲被りのため繰り上がりになったとのこと。
ぶっちゃけ「Close to you」や「Floating Herat」あたりになるかと思っていたので驚きましたが、僅差だったのかな。
一番好きな曲以外も、5位ぐらいまでは知りたいですね🤔

*地球最後の日に聴きたい曲は?
→Endless roll

真夏の感謝祭で、曲振り可愛めに言ったあと、両手をばっとひろげて「エンドレスローーール!!」って言ってるのが好きすぎて、
それを地球最後の日にもしてほしいです。そうしたらすべてを納得して最後を迎えられます。
走馬灯に流してもらってもいいですね。

公演後追記🖊
アフタートークで「アップルミント」の投票が多かったとコメントあり。
「あの日 描いた未来図に
大きなマルを付けられる日が来たんだ」
じゃん。
オタクの皆さん、地球最後の日まで内田さん推しましょうね🙆🏻‍♀️

以上、「内田彩さん楽曲投票企画について勝手に語る」記事でした。
最後まで閲覧ありがとうございました。

おわり🍕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?