一重って可愛くない?残念ながらそれは洗脳です。

日本人は特に容姿を気にする文化が特に根強い国ですよね。
そのため、人より劣っている部分を見つけては、自分を下げるという人が多いような気がします。

日本の教育的に人と比べてちゃんとしてなきゃいけないとか完璧さを求められることが多かったです。
なので、美しさが正義という先入観が往々にしてあります。
そのため、社会的に一重は二重よりかわいくないから優先順位が低いことは、一重に関するメディアが少ないことが物語っています。


しかし、一重でも美しい人やかわいい人はたくさんいますよね。
そんな、一重は悪ではないことについてつらつらと思いを書いていきます。

日本の一重の割合


日本人の中で一重瞼の人の割合は約7割と言われています。
しかし、世界の国々には一重瞼は少ないんです。
世界でも、日本、中国、韓国、北東アジアの一部にしかいないんです。
とてもびっくりです。
でも、確かに外国の人で一重の人あんまりいないですよね。

一重をコンプレックスに感じている人の割合

そんな、進化している一重瞼ですがコンプレックスに感じている人は本当に多いです。

一重のコンプレックス割合

出典:ニュースサイトしらべぇ 「一重まぶた」がコンプレックス? 女子の6割が悩みを抱える実態に

なんと、20代では女性の6割がコンプレックスを抱え、
30代では6.5割がコンプレックスを抱えています。
日本人は、特に周りに流されやすい傾向があるので二重のほうがかわいいという価値観に左右されています。
そのため、一重の女性はコンプレックスに感じてしまう人が多いのだと思います。

一重にもかわいいと思う人もいる

一重にもかわいいと思う人もいる
しかし、周りを見渡してみると一重の女性でもかわいいとか美しいといわれている人はいますよね?
芸能人でもいいですし、友達でもいいです。
一重でもかわいくなれる、かわいいといわれているということは、一重瞼に悩むあなたにもチャンスがあるということなんです。


チャンスというのは二重にして…ということではないですよ。
肝は、一重のままでもかわいい、美しいと思う人がいるということです。
あなたもその仲間に入れるチャンスが転がっているんです。


実際、外国の方で一重の女性のほうが好きという方もいらっしゃいますし、私も外国の方にモテたりします(笑)
ということは、一重というのは武器でありあなたの個性なのです。


一重=かわいくない、ブス


この腐った価値観から


一重=武器、個性


という新しい考えを取り入れてみてください。

人間は、ないものねだりな生き物なんです。

実際、二重の人に二重でコンプレックスがあるか聞いた調査では、

一重の悩み二重の悩み

出典:PR TIMES【二重VS一重!】9割以上の女性が重ための一重よりもぱっちり二重の方がモテると回答!一重まぶたの悩みとは…? 株式会社アチーブ

このような回答結果が出ています。
二重でも悩みを持っている人は一定数いるということ!

圧倒的に一重の悩みが多いですが、二重でも悩みはありますよね。
やっぱり、人間はないものねだりということではないでしょうか。
悩みを持つということはよりよくしたいからであって、二重が悩みを持とうが、一重が悩みを持とうが悩みという大きな枠組みでは一緒なのです。

一重がかわいくないというのは洗脳


この世に生を受けて生まれてきました。
しかし、生まれたからには少しでも楽しく生きていきたくないですか?


一重に生まれたからには、当分は一重として生きていくことになります。
一重の自分が憎くて憎くて仕方ないという人でなければ、
少し考え方を変えるだけで、自分を少し好きになることができます。


実際、私がそうでした。
一重を良く見せる方法なんて知らないので、二重にするということしか思いつかなかったので不器用なのに頑張って二重にしてました。


ですが、私の思い描くような二重にはならなかったです。
その時、私にできることは一重を受け入れることなんじゃないかと思ってだんだん一重の自分を見慣れることを始めました。


少しずつ自分に見慣れたら、自分を受け入れることができるようになりました。
今では、コスメという女の子の特権(最近ではそうでもないですね)
を駆使して一重のままかわいらしく見せる方法を模索しています。
その時に自分が好きになりました。


なので、あなたも一重はかわいくないという洗脳を
一重はかわいいという洗脳に変えてみませんか?

まとめ

今回のブログは、一重さんのコンプレックスをすこしでも取り除けるような記事を書いてみました。
一重がかわいくないというのは、洗脳です。

私は、自分の特徴として一重を受け入れることができました。
そして、メイクアップをすることでもっと変われる自分が好きになりました。
そこで、私と同じ一重で悩んでいる人に悩みを軽くしてもらうためにこのブログを開設しました。

これから、アップする記事は一重だからこそのメイクアップ方法を紹介していきたいと考えています。
私に記事にしてほしい内容があればコメントによろしくお願いいたします。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?