見出し画像

Drコトーのロケ地与那国島☆下準備編☆

ずっと行ってみたかった与那国島

綺麗な海や自然、Drコトーのロケ地など魅力溢れる島ですが、私がはじめて行くなか調べていると情報が少ないなぁ....と感じ、遠い島までせっかく行くならこれは知っておいてほしい!!!と私が体感した僅かな記録ですがもし、これから行くかもしれない誰かのなにかの役に立てればと残します✩.*˚

与那国島に行くにあたってまずクリアしときたい問題がいくつかあります

宿問題
移動問題
食料問題

宿問題
元々少ないです。そして現在予約解放してる宿も少ないです
私は泊まりたかった日にちを2ヶ月前にみて無理で予定を延ばしました。
それでも取れる宿が1件しか空いていませんでした。もし泊まりで行くなら飛行機より先に宿を!!!くらい宿押えは重要なミッションです

私達は2名1室でFiestaという宿に泊まりました
与那国の宿は民宿(素泊まり)が多いです

風呂(シャワー)、トイレは共同となりますがそもそも泊まってる人が少ないので私個人としてはまったく気になりませんでした。

あと島宿特有のゆんたくですが、私達は別の場所に飲みに行ってしまったのでよくわかりませんが 『変な輩みたいなワイワイ系が居たら嫌だよねぇ...』なんてはなしてたのですがこちらの宿はそんな事はなく(でもゆんたくみたいなのはやってるので人見知りじゃない人は全然混ざれるとおもいます笑!!!)宿の方も感じよく、またお世話になりたいと思いました

バストイレ共同でも部屋に洗面台あるだけでかなり助かる
クイーンサイズくらいはあるベッドとプロジェクター完備
日本最西端の地でなにもの鑑賞会しましたよ?
冷蔵庫ありも嬉しい(ベランダも有り)

移動問題
島に渡ってからは
①レンタカー
②タクシー観光
③バス
④自転車
などの選択肢が出てくると思いますがもし長期滞在以外でしたら①or②がいいとおもいます


②は日帰りの際あまり時間がない方に良いかと思います。あと、②がいいのは地元のひとのおはなしを直に聞けることです

③は無料で乗れますが本数が少ない故あまり短い時間での観光に適してるとは思えません.....

④に関しては.....
時期にもよるかもですが私が行った7月の与那国は鬼暑で自転車なんて乗ってる場合じゃないですまじで命にかかわります

そしてこちらも宿同様、ほんとうに予約が取れないです!!!与那国にはレンタカー屋さんが3件しかないのて旅行が決定したらすぐにでも押さえてください!!!
(...何故かレンタカーを予約せずに灼熱の中降り立ったカップルが後ろで当日予約断られててその後喧嘩になってないか今でもちょっと心配になるレベルです...)

私達は米浜レンタカーを利用しました。
こちらは空港内で受付、返却も空港なのでおすすめです


食料問題
こちらも夜の場合は早めの予約がおすすめです
島に行く時あるあるですがまじで難民になるのできおつけてください。
昼の場合は予約はいりませんが営業時間が14時までが大体と、臨時休業もあります。

...海人食堂は13時までなのでお気おつけてください🌻(←海ちゃんが行った訳でもなければ読み方もうみんちゅのほうですがどうしても惹かれてしまうあるある)

移動問題と繋がってくるのですが、与那国島には大きな集落が3つあります

比川(ひがわ)      Drコトー診療所のロケ地周辺
祖納(そない)      島の中心部
久部良(くぶら)   漁港の近く

宿の多くは祖納久部良になるのでおそらくどちらかに泊まることになると思います。

宿は基本素泊まりなのでどこかで食べる事になるのですが、祖納⇔久部良を歩こうなんて考えは無謀です(ここに歩こうとした人居ました🙋‍♀️)

なので祖納で泊まるなら祖納でごはん
久部良で泊まるなら久部良でごはん
となるのですが私達は祖納で泊まってどうしても久部良で行きたいお店があったので予約したのですがそうなると帰り道問題です

お酒を飲まない方は車で行けますが私たちには飲まないという選択肢が1ミクロンも無いため帰り道問題が出てきます

タクシーを呼ぼうにも与那国のタクシーは夕方で終了です

ここで頼りになるのが代行サービスです
とはいえおそらく島内唯一の代行さん
お話によるとたまに島に居ない時があるというウチナータイムなのでこちらも行く前に1度連絡されるといいかもしれません

*代行タイムが20時〜24時なのでもしお電話でお問い合わせの際はその時間を外してお願いします🙏

夜ご飯は海響(いすん)さんでいだだきました!!中江監督、吉岡さん、柴咲さんと思われるサインあります

島料理 海響
080-5476-2230
沖縄県八重山郡与那国町字与那国4022-6
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470504/47001542/

カジキマグロが与那国では有名なので絶対にたべてね

タクシーもそうですが、やはり代行さんや地元の方のおはなしを聞けるのは貴重です。どんなガイドブックより参考になります

牛と星空
スマホ撮影でもこんなに綺麗

帰り道代行さんに教えてもらった星空.....感動しすぎて半分泣いてたら
『冬はもっと綺麗にみえるよ』
とのことなので星空推しの方は冬も良きかもしれません✩.*˚

聖地巡礼編もあるのでもしよかったら覗いてみてください🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?