見出し画像

歴史は勝者によって書き換えられてきた

◇ 聞いたことのない国が‥‥ ◇

つい200年ほど前の世界の国旗です。

画像1

当時、日本の国旗は日の丸ではなく青と白のストライプ(上から3、左から3つめ)?? 港湾の水深を表示する浅深信旗だったとも言われていますが‥

それとこの頃は日本ではなく『大日本』と呼んでいたみたい。
何故『大』を取り除いてしまったのでしょうか?


◇ 世界を統一していたタルタリア ◇

また同じ時期に今のロシアや北欧、東ヨーロッパにかけて『タルタリア』という統一王朝がありました。上の図で日本の国旗の2つ右にある国旗がタルタリアです。

現在の北海道はタルタリア、本州はアジアに属していたみたいです。

ところで、日本でちらほら見かける洋風のレトロでゴージャスな建物🏰

例えば国会議事堂や神奈川県立博物館など、和風の建築様式とはかけ離れた建物だと思いませんか?
実際のところ、このような石造りの複雑で巨大な建物は、現代の建築技術では作ることは不可能だそうです。

しかも同じ建築様式の建物は世界にもたくさん残されています。

アメリカのホワイトハウス🇺🇸
フランスのルーブル美術館🇫🇷
ロシアのストロガノフ宮殿🇷🇺
などなど‥

なぜ同じ建築様式の建物が世界中にあるのか? 文明が統一されていたとしか思えません。

何故、このような重用な歴史を公開しないのでしょうか?

建物だけを見ても、明らかに現代の文明よりも優れていることは間違いのない事実だと思います。


◇ 江戸時代は本当にあのイメージ? ◇

それにしても、明治維新以前の江戸時代の写真ってほぼ見かけたことがありません。

よく見るあの平面的な絵ばかりで、水戸黄門や時代劇のイメージしか持てませんでしたけど、江戸時代は本当にあのイメージどおりだったのでしょうか??

ちなみに国会議事堂はWikipediaで見ると1920年に着工とありますが、その詳細な図面は一切残されていないようです。

上でも書きましたが、現在の建築技術では国会議事堂のような建物を作ることは不可能です。本当は江戸時代からずっと存在していたのではないでしょうか?

また江戸城のあったとされる、現在残されている石垣も、あんな大きな石を隙間なくキレイにどうやって積み上げたのでしょうか?

それ以前に、あんな膨大な数の巨石をどのように採掘してきれいに加工し運搬したのでしょうか? 現在の技術でも相当無理のあることなのは、誰でも想像できることではないでしょうか?

江戸時代って、実際はもっと多様な文化を取り入れていて、今よりも発達した科学を持つ時代だったのではないでしょうか? 少なくとも江戸時代中期あたりまでは‥


学校では何故か教えてくれない謎の歴史の痕跡‥
調べてみると色々なことがわかってきます。

次回は歴史が何故消されてしまったのか? その謎に迫ってみたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?