マガジンのカバー画像

有料記事(単品)

277
今まで執筆してきた有料記事の一覧です。毎月ご購入いただいており、感謝申し上げます。単品でお買い求めの方は、こちらからぜひお願いいたします。こちらにある全ての記事は、買い切り型の有… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【子育て】自宅で保育をするメリット3選

【子育て】自宅で保育をするメリット3選

今日は

自宅で保育をするメリット3選

についてお話しします。

私は、
現在育休をとっています。

育休なので、
切り上げて、
子どもを保育園に預けて、
復職することができます。

しかし
私は、育休と言う制度を利用し
自宅で子どもを保育する
と言う道を選んでいます。

その結果、
自宅保育には
メリットがあることに気が付きました。

今日は、
そのメリット3つについてお話します。

もっとみる
【夫婦】【子育て】夫必見!妻の気持ちがわからない時にすべきこと3選

【夫婦】【子育て】夫必見!妻の気持ちがわからない時にすべきこと3選

今日は

夫必見!
妻の気持ちがわからない時にすべきこと3選

について話します。

と思う夫はいませんか?

実は
そんな時、

妻のほうも
自分の気持ちを
うまく言語化できないことはよくあります。

聞いて、
答えが返ってくれば
まだ良いのですが、

なかなか言語化できないと
自分がどうしたら良いのか
分からないことも。

その時に
夫の方から、

と提案できたら、
解決もスムーズになりますよ

もっとみる
【家事】私が最近工夫した家事の段取り2選

【家事】私が最近工夫した家事の段取り2選

今日は

私が最近工夫した家事の段取り2選

について話します。

みなさんは
毎日の家事で
工夫してることはありますか?

家事は
機械に頼れる部分も
だいぶ出てきたものの、

最後は
やはり人間が手を動かさないと
いけない部分がどうしてもあるもの。

しかし
一方で、
時間も限られているので

家事に使える時間は
なるべく短縮したいところです。

特に
子育て世代の方や、
仕事をお持ちで
お忙

もっとみる
【子育て】よく考えてみると、夫は関係なかった

【子育て】よく考えてみると、夫は関係なかった

今日は

よく考えてみると、夫は関係なかった

という話をします。

産後は、
女性のホルモンバランスが
非常に乱れやすいと言われます。

私は、
子どもを出産してから、

ということは
たくさんありますが、

その中の一つに
夫婦関係のあり方が
産前と大きくかわることを
知らなかったというのがあります。

みなさんはどうでしょうか?

子どもが生まれた後も
夫婦仲は引き続き良いですか?

それと

もっとみる
【子育て】なんで子どもが嫌がるのか考えてみる

【子育て】なんで子どもが嫌がるのか考えてみる

今日は

なんで子どもが嫌がるのか考えてみる

について話します。

子育てをしている中で、
子どもが嫌がることってありませんか?

大人は
「〇〇させたい」
と思ったり

「〇〇してほしい」
思っていても

子どもにこだわりがあったり、
期待する方向と真逆の行動を取ったり。

そんな時、
みなさんはどんな気持ちになりますか?

時間がなかったり、
自分に余裕がなかったりすると

叱ってしまったり

もっとみる
【子育て】私が毎日していること

【子育て】私が毎日していること

今日は

私が毎日していること

についてお話しします。

みなさんは
子育てをしている中で
毎日していることってありますか?

ここでいう
毎日していることとは

などのルーティンではなく、

と思って毎日行っていることです。

私は、
1つあります。

今日はその私が毎日やっている
たった1つのことについて話します。

もっとみる
【子育て】心の豊かさは、工夫できる力に表れる

【子育て】心の豊かさは、工夫できる力に表れる

今日は

心の豊かさは、工夫できる力に表れる

について話します。

みなさんは

心の豊かさは、工夫できる力に表れる。

これを聞いてどう思いましたか?

私はとても腑に落ちる気がしました。

今日は、
子どもと外出するときの
おもちゃを例にとり、

心の豊かさは工夫できる力に表れる
ということについて考えています。

もっとみる
【子育て】子どもとのお出かけはwin-winで考えるとより楽しめる

【子育て】子どもとのお出かけはwin-winで考えるとより楽しめる

今日は

子どもとのお出かけは
win-winで考えるとより楽しめる

という話をします。

みなさんは、
子どもとのお出かけは楽しんでいますか?

お出かけ
といっても様々な形があるかと思います。

近所の公園や児童館に行くという
お出かけから

週末
遠出していくお出かけ。

お出かけをするとなると、
行き先によっては
さまざまな準備や想定外のことに
対応する人がありますよね。

だから、

もっとみる
【子育て】子育てで気づいたたった一つの大切なこと

【子育て】子育てで気づいたたった一つの大切なこと

今日は

子育てで気づいたたった一つの大切なこと

についてお話しします。

子育てをしていると
気づきが多いもの。

初めて親になると
立場が変わること、

また
子ども自身の好み、
成長の仕方など、
毎日が発見の日々です。

また、
同じ子どもも、
兄弟がいれば、
違った個性が現れ、

育児書通りに成長するわけではないことも
よく実感します。

その中で、
私は子育てをしていると

今までの生

もっとみる
【読書】私は「やめる練習」が足りていなかった

【読書】私は「やめる練習」が足りていなかった

今日は

私は「やめる練習」が足りていなかった

という話をします。

みなさんは
「やめる」決断がすぐにできる方ですか?

それとも
「もう少し頑張ってみよう」
と思う方ですか?

私は
「もう少し頑張ってみよう」派です。

でも、
最近考えが変わりました。

今日はその話をシェアします。

もっとみる
【子育て】子どもの喜ぶ顔が見たいからおもちゃをあげたい?

【子育て】子どもの喜ぶ顔が見たいからおもちゃをあげたい?

今日は

子どもの喜ぶ顔が見たいから
おもちゃをあげたい?

について
話をします。

みなさんが
子どもにおもちゃをあげるのは
どんな時ですか?

誕生日やクリスマスなど
決まった節目の方もいれば

祖父母や知人などから
おもちゃをもらうこともありますよね。

我が家も
先月はクリスマス、

そして年末年始に
祖父母に会い
おもちゃをもらう機会がありました。

今日は
おもちゃをもらうことから

もっとみる
【子育て】親に甘えることも親孝行

【子育て】親に甘えることも親孝行

今日は

甘えるのも親孝行

と言う話をします。

みなさんは、
親孝行をしていますか?

ひょっとしたら
みなさんの中には

と言う方もいるかもしれません。

しかし、
親をさんがまだいらっしゃる場合は、

と思ってる方も多いのではないでしょうか?

特に、
実家を出て独立したり
また自分が親になってりすると、

親のありがたみが
よくわかるものです。

私も

と年々強く思っています。

そん

もっとみる
【子育て】親がやってはいけないことたった1つのこと

【子育て】親がやってはいけないことたった1つのこと

今日は

親がやってはいけないことたった1つのこと

について話します。

子育てをしている中で、 

などはよく耳にします。

しかし、
同時に
やってはいけないこともあります。

今日は、
その中でたった一つ
親がやってはいけないことについて
お話します。

もっとみる
【子育て】【ライフハック】紙の育児日記を再開したわけ

【子育て】【ライフハック】紙の育児日記を再開したわけ

今日は

紙の育児日記を再開したわけ

という話をします。

育児日記については
以前こちらの記事でも書いたのですが、

簡単に書くと

と言う変遷をたどっています。

詳しくは
こちらから!

ところが
この音声入力での日記も
滞り気味であったため、

今年は
紙の育児日記を
再開することにしました。

そこで
今日は

紙の育児日記を再開したわけ

についてお話します。

もっとみる