見出し画像

幾つになってもご馳走様は大きな声で

こんばんは。世間はもう夏休みですね。あ、わたし誕生日7月20日でした!プレゼントくださった方々、サポート送ってくださった方々、ありがとうございました。誕生日の思い出といえば、いつもちょうど夏休みになる日か、終業式の日かはたまた海の日で祝日かしてなんかもう祝う方も祝われる方もいつ祝えばいいのかよくわかんなくなって微妙な雰囲気になるの、あれまじで気まずかったなぁ。まあわたしは夏休みさえあれば何でもよかったけど、周りが「え、いつ言う?いつ言う?」みたいな。ほんと大丈夫なんで、こう見えて結構恥ずかしがり屋なんでわたし、祝い慣れてないしほんと大丈夫です、好んで一人でいるんで、先生に仕込まれてやってるのは分かりきってるんで、誕生日とか大丈夫なんで、頼むからほっといてくれぇーー。嗚呼嫌なもん思い出してしまった。10代の記憶はなんて苦い思い出ばかりなのでしょう。素直にありがとう言えない自分に馬鹿野郎、この野郎!

てな感じで話は逸れましたが23歳になりました大和那南です。はい、中身は未だ全然大人になっておりません、ほんとすんません。あー23歳とか子どもの頃はすごい大人だなぁ〜って思ってたのにあの時大して変わらないクソガチのままじゃないか。なんてこった。えっと今年の目標は「いただきます、ごちそうさまは大きな声で言う」です。幾つになってもごちそうさまをちゃんと言える大人でありたい。

23歳最初の絵はヴォルカノ!

ヴォルカノ

ヴォルカノてまじなんであんな強いの?意味わからんくらい全てがバカ強い、好きです。

ヴォルカノ途中

最近はアクリル絵の具に色鉛筆、インクといろんな画材を使って描くことを試しています。あとは紙だけじゃなく木に描いたり。こういう過程で面白いのは関係ないと思っていても次に繋がること。

実際に存在している人や動物を描くのも好きだけど、自分の頭の中にしかない物を実体化するのもすごく好きです。上の絵は散歩がてら(本当は馬券買いに行く時に)撮った新宿のビル群の写真を白黒に加工→コピーしてコラージュしたあとさらにギタギタに切り刻んで再度貼り合わせたにしたもの。この切り刻み作戦は最近買った横尾忠則さんの映画をテーマにした画集で見つけたアイデアから拝借しました。

夏休み中に横尾忠則現代美術館に行く旅に出ようと計画中です。という感じで今日はこの辺で。
バイビー

ここから先は

36字 / 2画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?