日本バッハコンクール 全国大会✨

2/4〜2/12まで、バッハコンの全国大会!
教室からは、11月に行われた名古屋予選を通過した、3.4年A部門、5.6年A部門の2人が全国へ。

まずは、2/4(土)@築地の浜離宮の小ホール
3.4年Aの生徒さん、銀賞🥈おめでとう🎉
そして、5人の審査員からの点数も、
ありえないほどの高得点をつけて下さったり。。
驚きと嬉しさ、両方😆
こんな数字は…私は初めて見ましたっっ!😵
ただ、5名の審査員の先生方の最高点、最低点の差が大きく…
俗にいう点数が割れた、というやつですね。
惜しいっ💦あと0.02点あれば…というのもありますが、
やっぱり、色々な好み・音楽性が存在する中、
みんなから「良い演奏だったね」と思ってもらえるような音楽をしなければならないんだなぁと思うところです。偏らず、みんなに心地よく聴いていただけるような。

バナー前で
銀賞も…大きなトロフィーだね!


小学校のクラスのお友達から声援を受けて、挑みました☆良い報告ができて良かったね!




本番は、
たった30秒ほどのバロック音楽。それを深掘りしつつ、ハノン、ツェルニー、ソナチネ、ブルク、インベンション、ワルツ、、ちょっと前はマズルカも💦

とにかく、さらってくる曲数が多いこと!
今まで頑張って積み重ねてきた技術が、この先、もっともっと実りますように✨


2/11(土)は、5.6年Aの女の子♡@中野坂上のホール。
年長さんの時から、一度も落とすことなく毎年予選通過!過去には銀賞も奨励賞も受賞☆
今回の全国大会は…惜しいっっ😂
あと0.04点で入賞でしたぁ。。

本番前日には思いがけないハプニングもあり、大丈夫かな…と心配でしたが、しっかりと弾き切ってくれたことに感激です😭
来年は中学部門!既に前向き✨

目的を作ることはいいこと!一緒に頑張ろうね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?