見出し画像

私の夢

自己紹介でも話しましたが、私の夢は飲食店の経営者になって沢山の人が輝ける場所を創ることです🔥

この夢は大学2年で持った夢ですが、それまでは自分が飲食をやるなんて考えてもみませんでした。飲食なんて、世間体的によく思われないし、ブラックだし、、、そんなイメージでした😅

🌟飲食を始めたきっかけ

飲食店でアルバイトを始めた理由は、簡単に言うと人生経験の一環としてやってみたかったからです。大学1年の終わりにずっとやってきた吹奏楽を辞め、時間ができたので新しいことを始めたい。そう思っていた時に、先輩に連れて行ってもらったお店のホスピタリティがすごくて、このお店だったら沢山のことを学べそうだ!と思ってすぐに応募して採用して頂きました。

🌟実際に初めてみて

最初は全然上手くいかなくて、怒られまくって、あー私接客なんて向いてないって思って何度も辞めようと思いました🥲

でも、めちゃくちゃ負けず嫌いの私は、負けるものかと先輩の後ろ姿から学んで学んで学びまくりました。教育をしっかりしてるお店で、接客に力を入れてたので厳しかったのもあり、涙涙涙の日々でした笑

本気でやってるうちに、気づけばお客様の笑顔を沢山創れるようになって、自分に会いにきてくれるお客様ができて、こんなに毎日幸せを感じられる仕事って最高だなって思うようになりました。
上手くいかないことも沢山あるけど、それ以上にお客様のために本気で頑張れることが幸せで楽しくてたまらなかった。それに飲食はチームだから、チームで目標に向かってお店を創っていくという感覚もすごく好きでした。

🌟飲食店経営者をやろうと決めたのは何故か

小中高とは違い、大学では専門的な勉学は学べても、人として大切なことはほとんど教えてもらえません。大学生活4年間、社会に出るまでに人間的に成長する場所ってアルバイトだと思うんです。
飲食店は対人の職業なので、人間関係は切っても切れないし、人のために考えたり、気遣いを学んだり人間的に大きく成長できる場だと思っています。
実際私も本当に沢山成長させてもらってます☺️

だからこそ、飲食人になって欲しいとかではなく、将来飲食店でアルバイトをすることによって沢山のことを学んで輝く人生を送って欲しい
そして一人一人を輝かせることでその輝きが連鎖して素敵な空間ができて、沢山の幸せを生み出せるお店になると思うんです。

そんな場所を提供したい、だから飲食店で経営者をやっていこうと思っています。教育の場としてってのが根本なのかなぁ。ただまぁ好きじゃないとやってられないので根本にイタリアンやワインが大好きなのもありますけどね😌

他にも色々想いはありますが、熱が入りすぎてしまうのでこの辺で、、、笑
素敵なお店を創るために、日々輝く自分でいれるよう人間性を磨き続けていきます🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?