見出し画像

ワールドフリッパー パーティー構築方法

『ワールドフリッパー』とは

 スマートフォン向けのピンボール風アクションゲーム「ワールドフリッパー」、初動は大成功したらしいもののピックアップキャラの直後のナーフや初期コンテンツの不足などで失速してしまい、大手のゲーム情報サイトでは更新停止してしまったゲームです。
 残念ながら、その手のサポートは止まったものの新キャラやシナリオ、ストーリーイベントや定期的なボスイベントが追加され、不満だったシステムもユーザーの声に応えて着実に進化しているので自分は楽しく遊んでいます。

そんな中、Twitterで「パーティーをどう組めば良いのかわからない」という声をちらほらと見かけるようになりました、残念ながら初心者にはわかりにくいこのゲームその辺りの説明が少ないのです。なので自分の復習を兼ねて一番の楽しみであるパーティー構築についてのテンプレ的なものを書いておきたいと思います。好きなキャラを使いたい!という願望もあるでしょうが組み方に慣れてから手を出した方が近道だと思います。

1.パーティーの基本

・リーダー(左・前)は特別な存在で「リーダー特性」がパーティーに影響していきます、このキャラクターを何にするかでパーティー全体の特徴を決めると言っていいでしょう。

・アルクをリーダーにした場合、キャラの属性を増やすと効果的
・クラリスをリーダーにした場合、火属性のスキルダメージが増える+
 キャラのアビリティでスキルダメージとスキルゲージを増やせるのでスキルを連打できると効果的
・ベルセティアは自分のライフが少ない方がダメージが増えるので、
 味方にダメージを与えるキャラを採用すると効果的
・ヴァーグナーはパワーフリップに特化しているので自然にパーティーはパワフリ主体になる

・前3体、後3体の6体でパーティーを構成し、前が主力、後は前を強化する存在と考えてください。前の3体は相手に有利な属性で固める方が楽です、それぞれ役割を考えて配置していきます。(後はアビリティ1と2しか効果が発揮されないので3番目を活かしたい場合は前にしましょう)

・攻撃枠、つまり相手にダメージを与えるのが主な仕事になる枠です。「自分を強化する」アビリティを持つキャラを配置することになります。ダメージを伸ばす方法は奥が深く、スキルダメージ、パワーフリップ、直接攻撃力、コンボ数、強化コンディション数(用語はアプリのヘルプを参照)などの組み合わせになりますが単に同じ効果の強化を重ねるよりも、攻撃力UP+スキルダメージUPみたいな種類が違っていて強化する内容が重なる組み合わせを増やした方が効果は増します。(スキルダメージにパワーフリップのダメージは乗らないのでそういう重ならない効果を組み合わせるのはよくない)

・守備枠、当たり前ですが相手もダメージを与えてくるのでスキルに回復を持つキャラや、「〇〇耐性」や「味方をかばう」アビリティを持つキャラを配置する必要があります。といってもボスの超級や深層域70ぐらいでなければ守備枠を作らずに攻撃枠を増やしても行けます。

・残った枠は仮想敵に合わせてチューニングする枠でもあります、攻撃枠に対して強化コンディションを増やすバフ担当を入れたり、超級を相手する際に特別な役割を持たせたキャラを配置する枠になります。



2.テンプレパーティー構築の流れ

 あまり細かいことを一気に説明しても混乱すると思います、とりあえず既に実績のあるテンプレパーティーや、筆者のオート向けに安全マージンを取った構成を元に構築の説明をしたいと思います。

まず敵ですが、こちらに縛りが生まれるこいつを例にしてみましょう

画像1

カースアークエギルです。特徴としては

・1体倒しても終わらない、3体で1セット

・自分の複製召喚と雑魚の召喚およびそれらからのエネルギー弾の攻撃、
 それなりに威力のあるマインの設置

・最初および復活する度にこちらに攻撃力ダウンと闇属性耐性ダウンのコンディションを付与(累積)

・ある程度の時間が経つと超威力のエネルギー弾と上記のダウンコンディションを撃ち込んでくる

この辺りが注意するところでしょう、特徴4から耐久して倒すのは厳しいので方針は「なるべく早く高ダメージを与えて倒すことでエネルギー弾を打たせない」「ダウンコンディション対策が必要」が良いと思われます。

☆リーダーを決める(今回は攻撃枠として考える)

最初の頃はリーダーを決めるなら☆5か☆4から選択したほうが良いでしょう、レアリティの高さはステータスの高さでありリーダー特性も強化倍率が高いものが多いです。

光の☆5・☆4一覧(5/7)

ネフティム・・・フィーバー/マルチボール、深層域向き。フィーバーはマルチ不向きで除外
エクリール・・・渾身、リーダー候補だがオートは良くあさっての方向に飛んでいくので保留
バレッタ・・・光では珍しいパワフリ、オートで考えているので除外
タージェス・・・フィーバー/直接攻撃、フィーバーだがスキルゲージと直攻で可能性はある
リーブラム・・・新キャラ、まだ研究が進んでないので一旦保留
エリヤ・・・テンプレ中のテンプレリーダー、スキルダメージ強化のリーダー特性と
      高速スキル回転できるアビリティ、ワーフリは各属性にテンプレ☆4がいて光はこれ
キーラ・・・リーダー特性が大人しいのでユニゾン枠候補
フィン・・・リーダー特性が守備寄りだが再生付与と参戦者攻撃UPなど光で固めたいなら枠候補
ディア・・・フィーバー超特化、よって除外、フィーバーの見直しはよう
ジェラール・・・リーダーのみかばうのでリーダー候補外、ラーゼルトの代用によく使われる
ラーゼルト・・・最強の守備枠、無いとパーティーの構成の縛りが大きくなるので欲しいキャラ
イナホ(Xmas)・・・貴重な参戦者回復キャラ、でもラーゼルトパーティーだと不採用が目立つ不遇
イルミ・・・マルチボール、フィーバー、回復とデバフはそれなりに魅力
パルフェ・・・配布キャラ、中々便利だけどリーダーとしては不足か
ホプル・・・パワフリ枠、バレッタのサポーターになるのでリーダー不足
ライア・・・かばう持ちのマルチボールが出る珍しいタイプ、研究不足により保留
フロレッタ・・・面攻撃のスキルダメージ、スキルダメージ強化なのでユニゾン枠か?

選択肢にあがるのはエリヤ、エクリール、タージェス、バレッタ、リーブラム辺り、何故テンプレではその中でエリヤが選ばれるのか?

1.リーダー特性「光属性キャラのスキルダメージ + 100 %」、特筆するほどではないですがリーダーにすることで単純にスキルダメージが倍になります。お得。

2.【自身の強化効果数に応じてダメージアップ】とラーゼルトのスキルによるパーティ全体に弱体耐性アップ+攻撃力アップ+全属性耐性アップ効果+再生効果の4効果+これにシャススのスキルダメージアップ効果、ポジートの参戦者攻撃力アップまで重なります、パーティー全体でエリヤのスキルを後押しするためのシナジーを形成することで大ダメージを出せることになります。スキルウェイト420も軽い部類なので本当に使い勝手が良いです

3.更にアビリティ3のスキルゲージ獲得能力で次のスキルも想像以上に早く打てます。何で☆4何ですかね?

☆テンプレパーティー(廃竜武器実装前の頃)

画像4

☆筆者オート安定パーティー(廃竜武器実装後)

画像2


☆リーダーを活かす相方を考える

手動で頑張る人、スキルだけ手動の人も多用な選択肢がありますがオート縛りにするとエリヤには弱点があります、キャラの向かう方向にスキルが打たれるのでボスに当たらない問題が発生してしまうのです。そこで解決策としてユニゾンの相方にはボスに向かうスキルを持つキャラを選びましょう。ユニゾンのキャラはスキルやスキルウェイトの都合で相性があり、うまくハマる組み合わせを見つけることが大事になります。

光属性だけで見るとほぼキーラ一択、他の属性をみるとミュウ、ユナがよく使われます。筆者はスキルウェイトが軽く高速でスキルを連打する方がオートは安定すると判断してユナにしています。

☆守備枠

 持っている人はラーゼルト一択になります、かばうがリーダーだけでなく2枠かばいつつ闇耐性が尋常ではない、さらに再生と強化を持たせるというFGOでいう孔明ばりのサポート要員(他の属性では孔明ほど仕事していないので言い過ぎ?)ユニゾンは枠の関係でダウンコンディション2つを解除でき再生も持つコリーナが安定(光の廃竜武器を使える場合はダウンコンディションを無視することもできるので色々試してみましょう)2キャラの再生でかなり事故が重ならないかぎり落ちません。ラーゼルトは☆5なので当然引いてない人もいらっしゃいます、その場合はジェラールやセシリアで代用できますが、リーダーでない枠をかばえないので構成を守備に寄せる必要があります。

☆調整枠

ラーゼルトのかばうを利用して前も別属性であるシャススを配置しているのがテンプレですね、すぐ打てますがスキルだけ手動にしてエリヤの直前に合わせると一気に大ダメージが出せます。相方はポジートが優秀です。かばえない場合は落ちないように回復要員を積んだりする必要があるだけでなくラーゼルトほど強化コンディションを増やせないので貢献は落ちます。

自分の場合は完全オートなのでエリヤ・ユナでまずスキルを打ってからフィンの強化・再生とシャススのゲージ回復でまた打つように、大体2回に1回噛み合って連打できるようになっています。平均の貢献は2000万でているんで許容範囲かなと。

慣れてきたら自分なりのパーティーを組んでみましょう、キャラのスキルやアビリティは一通り目を通しておくと意外な選択肢を思いついたりするのでおススメです。育成は超級に挑むならレベル80のアビリティ1と2は凸、覚醒済みでスキルと前衛のアビリティ3は3段階程度まではあげましょう。

構成の難易度は白虎超級の方が低かったりするのでパーティー構築の練習には良いかもしれません。浮遊主体にしたりパワフリ主体にしたり、悩みながらキャラ選択の試行錯誤で結果が出てくるのがとても楽しいです。

簡単に書こうとしても情報量の多いゲームなのでそれなりに長くなってしまいました、あまり推敲せずに投稿して大丈夫かな・・・。

ここまで読んでいただいた方はありがとうございます。

皆様よいワーフリライフを。

☆まとめになっていないまとめ

1.相手にする敵を調べて対処すべき点や方針を決める

2.方針に合致したリーダーを選択する

3.リーダーを活かすキャラ選択を考える

4.試してみる→うまくいかなかったらその部分を考え直す→ハマる