見出し画像

Tempalay『ドォォォン!!』に行ったよ👶🫵︎

2023/6/12
Tempalay ドォォォン!!TOUR@Pennylane24(札幌)に行ってまいりました。備忘録です。

なんとなんと整番1桁!

死んでしまうかと思ったけど、Tempalayの爆音にビンタされたかのように現実に引き戻された。

  本当に本当に大雑把に感想を言うと、、私はTempalayが大好きだ!!この想いを何処にぶつけたらいいんだ!!

てことで、感想を書きました。忘れたくない。



Ⅰ.物販沢山買ったよ

  今回のツアーグッズ、可愛すぎました。
笑ゥせぇるすまん好きなので、すごく嬉しいデザイン!ドォォォンと言えば喪黒福造だよね。
綾斗さんは『若さ自慢』という話が好きだって、前にツイートしてたと思う。

   Tシャツは2枚とも買った!変なTシャツ大好き人間だから、どちらも普段使いしたい。
新曲『Booorn!!』のジャケットも好き。

  ステッカーはオバQとかドラえもんなど、藤子・F・不二雄を彷彿とさせる可愛らしいやつ。速攻スマホカバーに入れた。

ドォォォンて文字色々使えそう。
買いすぎたけど許す。

Ⅱ.開演前

  整理番号Q(9)番!!ここでQなんて!Tempalayとの運命感じた

   オドオドしながらなんとか会場へ入り、ドリンクは後に回して最前列へ!現地でお話した同年代の子といっしょに開演時間を待ちました。

  会場内はスモークがかかっていて、照明や楽器は目視出来ない状態。SEはTempalayの楽曲が終始流れてて、すごく特別なライブになりそうな予感がした。なんて素晴らしき世界。

神チケ



Ⅲ.各演奏曲の感想

0) アナウンス  
  声はロボットなのに、言ってることに人間味がありすぎて面白かった。セトリに関する一切の文句は受け付けないと言っていた!アトラクションに乗る前のような感覚。

1)JOE  
  この曲Tempalayの中で5本の指に入るくらい好き。大覚祭でやった以降演奏していない曲かな?もうやってくれないのかな...とか感じてたのですごく目頭が熱くなった。

  暗い中メンバーが登場、ずっとずっと会いたかった人が目の前にいるという驚きと感動で、泣きそうになった。でもJOEの演奏に圧倒されて涙はスーッと引いた。続・JOEで使われている女の子の声とギターの轟音が重なり、ゾクゾクした。赤い照明がとても似合う。
綾斗さんのパシパシ、やっと見れた。所作がいちいちセクシー。


2)シンゴ
  この時の綾斗さん歌声も調子が良さそうで、
2021年に見たフジロックのシンゴよりもすごく素敵に聞こえた!生歌ということもあるのだろうけど。AAAMYYYさんのパートは、流石だった、本当に口から音源。

3)EDEN
  この曲はすごくライブ映えするよね。音源よりテンポも上がってノリやすい!
アウトロで会場のボルテージ爆上がり。めちゃくちゃ楽しかった!やっぱTempalayのドラマーは夏樹さんしかいない。


4)ああ迷路
  榎元さんのベースに心奪われた1曲!
この曲では綾斗さんが時折見せる笑みが印象的だった。楽しそうで好き。
 そしてAAAMYYYさんの声は天使だった。

5)とん
  始まり方、忍者ハッタリくんかと思ってしまった!ファンとして不甲斐なしって感じだけど、かっこいいアレンジだった。初めて聴くライブバージョンてことでワクワクした!

  Aメロ?の「便乗系」や「寛容で」、「敬礼で」の部分、綾斗さんの声に続いてコーラス歌うの楽しかった!爆音だから隣の人に声は聞こえてない、、はず。笑

6)どうしよう
  この曲は何回もライブ映像を見ているはずなのにやってくれて本当に嬉しい。「だぁだぁ」
から始まるイントロすごく好き。ベース気持ちいい。あと綾斗さん最近めちゃくちゃ歌が上手くなってて、声が心地よすぎる。本当に気持ちが良かった。

7)Festival
  待ってました👏Tempalayの初期の初期からあるfestivalが、歌詞が変わってたり変遷を経て今でも現役でやってくれてるの、嬉しい!
AAAMYYYさんと綾斗さんの声の親和性が凄く気持ちよくて、ゆらゆらしながら聴いてた。
ずっとやって欲しい。

8)Q
   初ライブバージョン。憑依さんは中国巡演増加演出(配信)で聴いたことがあったが、Qは初。イントロがかわいい。綾斗さん表情いい。確か、「スポットライトに透けて~」のとこから手を写真を撮るような形にしてたような。本当にスポットライトに透けてしまいそうな演出が良かった。


9)Oh. My. God!!
  これは私がJOEの次に嬉しかった曲!!ライブで演奏するのは5年ぶりくらいらしい。
入り方でオーマイガーだとわかったときは私がオーマイガーってなりましたわよ💦💦

  おーちゃんが叩いてたボンゴ?がすごくアクセントになっててよかった!あとドラム、やばい。テンションがどうにかなりそうになった、
とにかく楽しすぎた。MVのダンス最前列で踊ればよかったと後から後悔した!またやってください🥹

 あともう1つ後悔したことは、AAAMYYYさんのコーラスをもっと聴けばよかったってこと。5、6年のAAAMYYYさんと比べて、歌い方少し変わった感じがするから、最新版AAAMYYYボイスのオーマイガーをもっと堪能すれば良かった😭

10)Booorn!!
  綾斗さんから、AAAMYYYさんが出産したよっていうMCで始まった。やはり、あの泣き声スクラッチはチビエイミーちゃんのものだった!
「全身全霊の~」のパートすごく耳に残ってる、AAAMYYYさんが醸し出す包容力と愛溢れる優しさが声から感じられて勝手に「おかあさあああん!!!」となってた。大好き。

11)夏の誘惑
  この曲もレアでは無いだろうか!!
綾斗さんが曲前のMCにて

今日食べに行った大なんちゃらって店の、チャーハン作る音が「ダダッダッダッダ」だったんですよ

⬆️すごくアバウトです

みたいなことを仰って(笑)
夏樹さん達は完全に次の曲への振りだと思ってたけど、綾斗さんは一生懸命チャーハン作る時の音を再現してくれて面白かった。
ギターベースドラムで再現された炒飯の音忘れません。ちなみにお店の名前は「大公」って後日Twitterあげてました。聖地巡礼しよ。

  夏の誘惑は、歌詞が可愛くて、Tempalayにピッタリな夏の歌だから大好き。「もうあと少しここにいたいよ  日が暮れてしまったね」の部分が聞けて嬉しかった。私も歌詞と同じこと思った。

12)あびばのんのん
  ライブの中で一番グッときた曲。マイク越しでない、生の綾斗さんの声がかすかに聞こえた時は涙が出そうになった。MVとか様々な情景を思い出してすごく感動した。Twitterでも書いたけど、前に聴いたあびばのんのんより綾斗さんの歌唱力が上がってて(歌い慣れて?)すごく安定してた、最高のあびばのんのんだった。


13)大東京万博
  あびばからの繋ぎがめっちゃ良かった。
らっせーらの時みんなの一体感が上がってすごくライブって感じがした。
  そして確か間奏で、ステージの空いてる端の方、私の目の前まで来て凄くびっくりした。手で触れられそうなくらい近くて、心拍数一番上がった...過呼吸...。一生忘れません。


14)のめりこめ、震えろ。
  まさかやってくれると思ってなかったし、これも初めてTempalayを知った時に聞いた曲なので嬉しかった。
  夏樹さんのドラムは音源で聴くより何倍もかっこよくて、気持ち悪く、でも美しいこの曲の良さが引き立っている!ズレすら心地よい。
  小原ステップはここで見れたので満足!シャウトも最高だ。綾斗さんのシャウトが一番胸を熱くする。

15)深海より
  Tempalayのライブ定番曲とも言えるこの曲。年々歌に深み、というか、渋みが増していると思う。綾斗さんの人生経験の積み重ねが表れているのかな。「一体なぜ形があるの  存在できてるの」からもうなんていうか、感嘆してしまうくらい良くて、語彙力の無さを恥じる。

16)革命前夜
  Tempalayの代名詞という人が多いであろうこの曲、一周まわってめっちゃ好き。ジャックされたいです。あちらが楽しそうにするから、こっちも、すごくすごく楽しいんだよ!っていうことを伝えたくて踊ったしずっと笑ってた。



17)新世代
  最高😭😭😭😭イントロで新世代っだって何となくわかるじゃないですか、あの瞬間ほんとに堪らない。興奮を抑えられない。今回は続バージョンに近くて、ギターのズレてる感じとかすごくTempalayぽい。

  2番のAメロ綾斗さんふざけてちゃんと歌ってなかったwでも「東京シーン!東京シーン!」でちゃんと中指立ててくれて、思わず拍手した。隣の人急にごめんなさい。

18)そなちね
  私がこの世に存在する曲で一番素晴らしいと思っているそなちね。「ねぇねぇ」の幼いような切ないような、そして優しい綾斗さんの歌声、愛しています。AAAMYYYさんのウィスパーなコーラスも大好きです。
歌詞を間違えたりすることも無く、完璧なそなちねを聴かせていただいた気がする。

  ラスサビ前の間奏、いつもはかきあげる髪の毛をそのままに、前髪が乱れたままギターをかき鳴らしていたのが、世界一かっこよかった。
シャウトも魂籠ってた、あんな切ないシャウトが他にあるか?ないです。

いつかそなちねをライブでやらなくなる日が来るのだろうかと考えて勝手に切なくなった。

20)Last Dance
  ライブを経てから印象がすごく変わった!こんなにいい曲なのになぜあまり聴いてなかったんだろう。(聴いてないというか、ラストダンスだってことを意識して毎回聴いていなかったかも。)

  わたし的に何がいいかと言うと1番は歌詞。難しい言葉はなくて、身近なものから我々の想像を掻き立てる小原綾斗の歌詞のセンス、尊敬する。語感も好き。

そなちねからこの曲を聴いてしまうと、ああもう終わるんだなって自覚する。とても悲しい。

21)New York City
  まさかまさかのアンコール。サポートベースでいらしていたodd foot works榎元駿さんが今回千秋楽ということでやってくれたらしい。
北海道公演、色々特別なこと多すぎ、、、
続よりも、 無印の雰囲気だった。

綾斗さんの歌声はここでも優しい。トゥットゥットゥラルラーオーのAAAMYYYさんはマジで天使だった。可愛すぎる。

この曲を聴けたから、終わっても悲しくはならなかった!多幸感溢れすぎてた。ありがとうTempalay、ありがとうみんな、頑張って生きようと思えるアンコールだった!

IV.MC(3、4回あったような...)

覚えてる内容を何となく書く。

綾)ペニペニペニーレーン!!
  TempalayドォォォンTOURへようこそ
  (ドームに聞こえるw)
  ツアーも3分の1,5を終え、、
A) 2分の1じゃない?
綾)え?2分の1?(こっから忘れた)
  まあ2分の0.5というか
夏)それ4分の1じゃん笑、
   小学4年生位の計算だよ

綾)大阪どうですか!!あっ間違えた!笑
 初日と間違えてしまいました
A)初日東京じゃない??
綾)6日間くらい旅を続けていまして、もはや 自分がどこにいるか分かりません、かろうじてステージにいるということだけは分かります。
夏)それ結構やばくない??笑

  ここの会話おもろすぎたのでなんとなく書き起こしとく。そして以下は箇条書きで覚えてることを。

  • 綾斗さん:移動日は修行、肝臓が有給欲しくても連れてく

  • 綾斗さん、チューニングが合わず、もういい!と諦める。かわいい。

  • AAAMYYYが出産しまして、あの泣き声のスクラッチ(bornの)は子供のやつ。

  • えのきタケノコ元気の子!

  • アンコールは榎元さんにやりたい?と聞いた。綾斗さんがスラダン三井の真似して「安西先生、、、ベースがしたいです、、」って榎元さんが言ってたと、冗談を言ってた。笑

  そして、綾斗さんが「生き続けていればまた会えるでしょう」というようなニュアンスのことを言ってくれて嬉しかった。コロナ禍以降、MCに生きてというワードが増えて、ファンも凄く救われると思う。

  今回私の感触的には夏樹さんがいつもより喋ってる気がして嬉しかった!レッチリをカバーしたあとにグダグダした終わり方でごめんなさいと謝っていたのにも、夏樹さんの人柄の良さ?ファン思いな所が現れてると思った!

  TempalayはMC下手だとか感じる人は多いかもしれないけど、それが綾斗さんを始めTempalayのメンバーの良さであると思うし、飾らない自然な感じが凄く好きなんだよ。もう慣れてしまったからか分からないけど、私はこれが1番好き。

Ⅴ.まとめ


  最後のまとめは、私のライブ直後のツイートコピペします、ここに全部書いたと思うから。

  私にとってこのドォォォン!!ツアーは、Tempalayとの出会いを鮮明に思い出させる、原点回帰の機会になったと思う。マイナーな曲にはそれらなりの良さがあるし、人気な曲にもちゃんと理由があるんだって言うのを本当に思い知らされた。

  綺麗事みたいで恥ずかしいけどTempalayに出会えて人生が変わってると思うし、Tempalayを良いと思える人間で良かった。
  本当に圧倒された。小原綾斗もAAAMYYYもJohnNatsukiも存在してた。生きてた、目の前で息をしていた、笑っていた。
これからもずっとずっと付いてく。


アヒルちゃんもドォォォン!!



  長くなってしまいました!ノートってこんな沢山書くものじゃないよねきっと。笑
最後まで読んだ猛者がいるならめっちゃ拍手する!ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?