見出し画像

憧れは投影。だけど天才性じゃないものが99%!騙されずにマインドクリアできるか?!

唯一無二は絶対に真似できない。

天才性に関して30年以上研究してきた中で、無駄な抵抗をして勝手に撃沈している状態を何度も何度も見てきました。

人への嫉妬、憧れは、ほぼ天才性ではない。

「憧れはあなたの姿だ」という説もあるけれど、憧れる「感情」(ホルモン物質)が出るものは、基本的に天才性ではない時に出ます。

なので、人への憧れや嫉妬は、あなたの天才性を覚醒させるためにはあまり効果がなく、無駄に終わることでしょう。

本当の天才性が覚醒している時には、βエンドルフィンが出ているような状態です。

これは、嫉妬などを感じる時のホルモンとは違います。

競争心を生むテストステロンなどが過剰になっていたり、中毒性を生むドーパミンが過剰になっていたり、幸せや安定を求めるセロトニン、優しさや穏やかさを求めるオキシトシンなどなど。過剰にそれを追い求めている時、人は闇落ち状態です。

上手にホルモンを整えて、次元上昇する脳の使い方をマスターして行くと、求めていた人生というのが、手に入って行くわけです。

これらのホルモンによって、天才性の使い方も学んでいくのですが、診断テストを作ったのでよかったらやってみてください。

画像2

成功遺伝子!天才性発動ホルモン診断
https://select-type.com/e/?id=alVYB8U9-cY

こちらを診断すると、より詳しい内容や天才性の体験談などの情報がメールにて送られてきますので、お勉強になると思います。

天才性に覚醒し、魂が生き生きしている時はβエンドルフィンが放出

なので、至福を感じる。

マインドの使い方で、自在にコントロールできるようになるために、ヨガやマインドフルネス(瞑想)などが使われる。

けれど、日常生活の中で仕事などを通して、その状態を作れると、幸せな仕事ができるわけです。

人生の三分の1は仕事をしている時間になるので、その時間に天才性を発揮していられたら、どれほど幸せか…お分かりですよね?

日々、家族がそのような幸せな状態で天才性を発揮した人生を歩んでいたら、本当に幸せです。同時に、健康にも貢献してくれます。

怒りの暴走、心配や不安に振り回される。などは、ほぼホルモン物質のコントロールが効いてない状態です。

それらが、天才性に覚醒することで人生の全てが整い出すというのが、非常に面白いところです。

一点突破、全面展開。
起死回生。
V字回復。

などなど、人間の潜在能力が開花され、色んなことが「簡単に」可能になるのです。

99%の才能を断捨離し、1%の天才性フォーカスで、道が明るくなる。というわけ。

1%フォーカスで、無意識レベルで残りの99%も自動操縦で何かしらやってくれるようになります。一切嫉妬心や不安など生まずにね!

では、どうやって覚醒状態になるのか?

天才性覚醒チャートにその「秘密のスイッチ」があるのです。

認知科学から見れば、当然の仕組みなのですが、「言葉」が全てを生み出すきっかけになっています。

天才性覚醒チャートには、あなたを覚醒させる「言葉」が記されています。

その言葉に、「イメージ」や「感情」が乗ってくると、もう誰も止められません!

画像1

(映画matrix / neoの覚醒シーンより)

まさに、この状態。

「無駄だ。」

天才性が覚醒されると、ゾーンに移行するので、圧倒的な存在感を生み出す。

βエンドルフィンが出ていると、ゾーンに入るのでスローモーションに見えたり、今まで見えなかったものが見えたり、感じたりする能力が開花されるわけです。

嫉妬しても他者はあなたを真似できない。

本当に、【勝手に撃沈して行く】のです。

しっかりと撃沈した後には、V字回復が待ってます。

自分をちゃんと自己認識して、自己洞察を重ねて、各自が自分の天才性にフォーカスして行けば、天才性は覚醒し始めます。

あなたはあなたにしかできないことがある。

諦めが肝心です。

その第一歩が天才性覚醒チャートに記された「言葉」との出会いかと思います。

言葉から、徐々に魂の記憶を思い出し、インスピレーションを交えたイメージと、そのリアリティ(臨場感)を感じる「感情」が戻ってくる。

天才性覚醒チャートで、多くの方の魂からの使命を思い出してもらえたら嬉しいです。

現在、女性向け:天才性覚醒チャートで
天才性✖️唯一無二のビジネスを作る【AWAKE】(覚醒)
という講座のご案内をしています。
ご興味のある方は、先ほどご紹介した診断テストを受けられるか、こちらのLINEからご連絡ください

あなたに送る5分25秒の動画(180度逆の世界)

世界中が天才性で繋がる世界へ

天才性を高付加価値に変換するジーニアスクリエイター
山上ナミ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?