見出し画像

【職業訓練】WEBプログラミング科の「作品制作」が始まった感想①

職業訓練のWEBプログラミング科に通って、約3ヵ月になります。(全6ヶ月の訓練)
HTML5・CSS3・JavaScript・WordPressまでを教わりました。
残りは、PHPを習うのみとなりました。

途中、言語についてのテスト(2時間もあるしっかりしたやつ…!)が挟まり、その後から、2つの作品制作課題の時間がやってきました。
今回、1つ目が終わったのでその感想を残したいと思います。
本当、大変だった……。

1.WordPressのサイト(作品)を作った

■概要:
WordPressで、古いサイトのリニューアルサイトを作る。
テキストは用意があるが、画像素材などは無し。
作成すべきページ数は、6ページ(増やしてもOK)
最後に簡単に発表がある。
■状況:先日完了
■期間(期限とも言う):約5日間(私は土日もやったので約7日)

第一感想

とにかく、納期、厳しくない~~~~!!?でした。
デザインも一切ありませんので、ゼロからです……。
ただ、WordPressの既存のテーマを使ってでの作成なので、そこに要素を入れ込んでいく作業が主になります。それ故にこの納期なのでしょう。
早めに終わっている生徒さんもいて、私が時間掛けすぎただけかも。
私は土日もやってたのですが、土日できない生徒さんもいるので、その方々は平日だけで作っててすごかったなぁ。

制作は大変だった

  • 授業で、フルでテーマを作るレベルまでは習わなかったので「WordPressを全て理解している状態ではない」から大変に感じます。

  • 既存テーマはデザインが用意されてはいるものの、テーマごとにカスタマイズの難しさにバラつきがあり、私はもちろんクラスのみんなも苦労していたようです。

  • デザイン制作時間はなく、いきなりWordPressを触りながらデザインや構成を決める流れでしたが、私は、「これ直したい」「やっぱり変えたい」の繰り返しになってしまったので、今度からはちゃんと最初からデザインを作り⇒構築したいと思いました。

  • 先生に質問⇒「調べてみて」という返しが多く、甘えられないなということも苦労の一つでした😅(たぶん自主的にやらせるためわざと)

最後に簡単な「発表」があった

提出後は簡単な形式で、一人一人、できたサイトの発表でした。
工夫・苦労したところ、まだ直したいところ、全体感想など。プレゼン資料までは作らなくて良く、サイトを見せながらお話するかたち。
自分の発表は憂鬱なのですが、他人のサイト発表は、着眼点とか、考えていることとか、同じWordPressテーマを使っているのに全然違うとか、他人のサイトからしか学べないことがあるなぁと感じられて良かったです。
また、「なんとかWordPressで1作品作れた」ということで、就活の自信に繋がってメンタル的に前を向けたのが一番かなと。

2.次回、自由に作品サイトを作る

WordPressサイトは無事終わりましたが、次は6日間(土日もやれば9日は使える)で、自由な作品作りです。
これも、納期、厳しくない……?😅

ポートフォリオに載せられる作品を想定で、今回はプレゼン資料なんかも必要で、本格的な発表になります。

こちら、現在かなり苦労しながら制作中です……。
それでも、就活用にちゃんとしたもの作りたいので、頑張ってきたいと思います。
こちらもまた終わったら感想を書きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?