10/6 好きなことで生きていく

「生」という文字には色々な読み方があるのに対して「死」という文字には一つの読み方しかないの結構好きです。
言葉遊びって楽しいね。


どうも、エセ哲学者#2/なみすけです。

今回は前回の実況の方針を変えていくという日記の続きになります。
コレからどう活動していくか、そんなお話。

振り返り



どんな方針だったのか、
なんで方針を変えるのか、
そこら辺は前回の日記を見ると分かります。
そちらを見てからの方がこの日記は見やすいと思います。是非。

前回の日記で実況の方針をなぜ変えるのかというお話をしました。
今のまま行くとお飾りの登録者だけ増え、再生数が伴わずに破滅していってしまう。
昨日の3000文字はまとめると2行です。
恐ろしいですね。

有名になるだけじゃダメなんですね。
それなりに再生数があって、ちゃんとそれで生計がたてられるようになってからがスタートライン。

僕にはたくさんの人に生きがいを届ける使命があります。
そう思ってるからこそ今までのやり方じゃダメで、今までのやり方で失敗している先人をたくさん見ています。
だからやり方を変える。工夫をする。

そういう話を前回しました。
そして今回はその「じゃあどうするのか」の部分を話していきたいと思います。

「目先の利益に囚われない」

メイン実況



まずメイン動画です。
これからしようとしていたことを辞めます。
・ホラゲーを重点的にやる
・毎日投稿
・4本に1本は単発動画
これらを辞めます。まだ初めてなかったものなので僕の中ででしか変わってませんが視聴者にも知っていて欲しいので言っておきます。

そして、投稿頻度を固定化します。
今まで不定期だったり毎日にしたり投稿しなかったりマジでアホみたいな投稿頻度でしたが、今後は固定で週5にします。
曜日は「土日火水金」

やるゲームは
・ホラゲー
・ショート映えするストーリー重視
・バタフライエフェクト
・流行っているもの
こういう感じにしていこうと思います。
「なんかあんまり変わってなくない?」
そうです。活動自体はあんまり変えてません。
僕の気持ちを変えます。

メインではなくなります。

僕の中でのメインの扱いを、この週5で出す実況動画にはしないということですね。
じゃあどういう扱いか。

めちゃくちゃ言い方はアレですが
宣伝
に使います。
広くみんなに知ってもらうための活動です。
ショート映えするゲームを中心に選んで、バズらせてみんなに知ってもらう。

宣伝のために実況を使う。というより
実況を宣伝のためにも使う。感じです。

もちろん、やりたくないゲームを伸びるからと言ってやったり、
実況も手を抜いてやる。
とかそんなんじゃないです。
全部真剣にやります。真剣に僕を売るんです。
その時やりたいショート映えするゲームを全力でプレイして動画にする。
これはお約束します。絶対です。

その上でショートで再生をとってチャンネルを登録してもらい、僕を知ってもらう。
そういう扱いにしていきます。
今後も楽しく実況していくんで安心してください。

↓実況動画にするゲーム一覧(一部)↓
・デトロイト
・ライフイズストレンジ
・ラストオブアス
・ゴーストワイヤートウキョウ
・龍が如く
・ウォーキングデッド

じゃあ何をメインにするのか。
かなり熱くなってます。

生放送の高頻度化



僕のこれからのメインは生放送です。
出来る限り毎日やっていきたいと思ってます。

正直僕は生放送って得意じゃなくて、自分でやるのもそうですが人のを見るのもあんまり好きじゃないんですね。
もっぱら動画派で、だからこそ今まで動画を頑張ってきたんですが…
今でもそれは変わらず僕は動画が好きです。
だからこそ、未来…満を辞して動画を出すために今、生放送を全力で頑張ります。

生放送が嫌いってわけじゃないです。
今でもたまにやったりしますが、本気でその時は楽しいです。単にどっちが好きかの話ですね。

なんで生放送なのか?それは「生放送の方が視聴者との距離が近くなる」からです。

僕の目標は僕の実況で毎日を楽しく生きる人が増えることなのでより濃いファンになってくれる人が多い方がいいわけですね。
それは動画よりも生放送でなりやすい。
そういう理由です。

そして生放送でどういうゲームをやっていくのか。
もう決めています。

自分がやりたいゲーム

これです。
何度も言っていますが、今もやりたいゲームを選んでやっています。
でもその中でもショート映えしそうなゲームだったり再生が伸びやすいゲームだったり色々考えた上で自分がやりたいゲームを選んでます。

生放送は違います。
本気で「今」僕が再生数も何もかも気にせずに「やりたい」と思ったゲームをやります。
一番視聴者との距離が近い形で一番自分がやりたいゲームをやり、共感しあう。
そんな最高の形の生放送をしたいと考えています。

といっても流石に何も制約がないのはアレなので一応の目安としては
最低でもPS1〜2、Wiiのゲームまでで選ぼうと思っています。

↓生放送でやるかもしれないゲーム一覧↓
・幻想水滸伝
・アトリエシリーズ
・テイルズシリーズ
・古いホラゲー

今一番熱量が高いのはアトリエシリーズですね。
ライザのアトリエかな?

最低でも生放送は週5でやろうと思っています。
ちなみに時間は1時間から1時間半で21:00、22:00スタートを想定してます。

流れとしてはこうです。

実況動画でとっかかりを作る

ショートバズらせて認知を広げる

生放送に来てもらう

濃いファンになってもらう

こんな感じですね。
我ながら現金な構成だなぁと思いますが、やっぱり人気になるためや目標のためにはある程度数字を追う必要があるのでね…
本当は自分のやりたいゲームを気ままに垂れ流して再生めっちゃ取れるが一番良いんですが、中々上手くはいきません。

ここで一番に重要なのが生放送への誘導かなと思うので、色々工夫してね、そこら辺もやっていきたいですね。
今のところコレっていうめちゃくちゃ良い案が出てないので視聴者さんで何かないです??笑

ちなみにまだ全然生放送に関しては規模がしょぼすぎるんですが、切り抜き動画をやってくださる方いませんか?
もし収益化できるくらいまで行けたら7〜8割はお渡ししますので…なんなら全額でも良いけどな。

まとめ



今回は箇条書きみたいな感じで今からやっていくことをバーっと話してしまいましたが分かりましたでしょうか?
正直これだけじゃなくて、動画自体の内容だったりサムネや裏でやる活動なんかもいろいろ話していきたいと思ったんですが例の如く文字数が超過しそうなんでこれも次回の日記で書いていこうと思います。

かなり戦略を練って濃いファンを作っていこうとしているのでね、応援していただけると嬉しいです。
やっぱり視聴者ありきで成り立っているのでね…
いつも感謝です。


なんでここまで急激に方針を変えたり色々思ったかというと…
日記の途中で書きましたが、今までずっと目先の利益にばかり目がいっていたなと思ったからですね。

正直今までもずっと気をつけてはいたんです。
広告をあまり入れないようにしようとか、再生数ばかり追うんじゃなくてしっかり中身を面白くしよう。とか、
ずっと考えてはいたんですがそれでもふと気がつくと目先の利益…つまり再生数のことばかり追ってしまって、結局この先にあるのは破滅というか…人気になれない道を行ってるなぁ…って気づいたんですよね。

もちろんね、気づけたことは素晴らしいと思うんですが…気をつけていただけにショックでしたね。自分がそうなっていたことに。

正直今からやる僕の戦略もうまくいくかわかりません。なんなら今までの活動を続けた方がもしかしたら良い方向に行くかもしれない。
でも少しでも違和感を感じたらすぐ修正して行動しないと終わってしまう世界なので試すことは何度でもするべきだなと。
これでもし1〜2ヶ月やって成果が出なかったらまた変えればいいしなんなら戻しても良いんです。
そうやって試行錯誤を繰り返しながらちゃんと僕は「実況者」に、そして「誰かの生きがい」になろうと思うのでね、ついてきてください。

最後までご視聴ありがとうございました。

今回は3268文字でした!
また明日の日記でお会いしましょーう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?