見出し画像

わてノート 能登半島地震 被災・復旧状況など(2月9日)

はい、遅くなってしまったので今日も能登半島地震の被災復旧状況など確認していきたいと思います。

  • インフラ復旧予定

    • 能登空港:能登‐羽田便は再開※当面は火木土のみ

    • 能越道:穴水IC~のと三井IC間(穴水→輪島方面のみ)

    • のと里山海道:柳田ICまでは開通、柳田IC~横田IC間は災害支援車両等のみ。横田IC~腰の原ICは2月下旬を目処に 腰の原IC~穴水ICは3月中旬予定

    • 一般道路:能登半島全体は年単位、孤立地区は実質的に解消済み

    • 鉄道:七尾線が2月15日より全線再開予定、のと鉄道は七尾駅と能登中島駅間が2月15日、能登中島駅と穴水駅が4月中予定

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末を応急的復旧の目標

    • 電気:一旦目途(1500戸程度停電)(2/9)

    • 通信:それぞれの場所は道路開通後

    • 上水:3月末を目安

    • 下水:3月末を目安

    • 応急住宅仮設:3末までに3000戸着工予定

国土交通省

災害・防災情報:令和6年能登半島地震における被害と対応について - 国土交通省 (mlit.go.jp)

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第66報)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第66報)

道路の方はあまり変化はありませんでした。土砂災害発生件数のほうは増えて316件ですね。

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第66報)

下水の管路は少し復旧しました。左側に置いた表が昨日分です。
七尾市で2志賀町と能登町で1ずつ復旧で、また七尾市内の処理施設が復旧したので中央水質管理センターの避難所トイレのし尿受け入れは終了になりました。

厚生省

令和6年石川県能登地方を震源とする地震|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第67報)

断水件数は減りました、七尾市志賀町能登町内灘町で1000戸以上回復ですね。

県各市町

石川県 緊急時トップページ(簡易版) | 石川県 (ishikawa.lg.jp)

【石川県からのお願い】能登方面への不要不急の移動は控えて!
義援物資は持ち込む前に受け入れ先と調整を!
※個人からの物資の提供は受け付けていません。



人命救助、物資支援の優先のため、何とぞ、ご理解・ご協力お願いいたします

石川県

輪島市ホームページ | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)

市外入浴施設への日帰り入浴バス運行のご案内

公開日 2024年02月09日

輪島市

珠洲市ホームページ トップページ (suzu.lg.jp)

穴水町 (anamizu.lg.jp)

ケーブルテレビの復旧について ※2月9日11:00更新

※ 小又地内の復旧工事(2月9日)は、完了しました。ご協力ありがとうございました。

穴水町

志賀町 (shika.lg.jp)

防災情報|能登町役場 (noto.lg.jp)

洗濯ができるコンテナを設置しました

最終更新日:2024年2月9日(金曜日) 8時46分 コンテンツID:4-3-21074
無料で洗濯ができます。

詳しくはこちらをご覧ください

能登町

がれきの撤去等の作業での感染対策について

清掃作業時に注意してください

がれきの撤去等の作業に従事する際に特に注意すべき感染症への対策について、留意事項をまとめたものを下記関連リンクからご確認ください。

能登町

七尾市緊急時トップページ(簡易版)/七尾市 (nanao.lg.jp)

広報ななお(号外発行)/七尾市 (nanao.lg.jp)

七尾市 【防災防犯情報】

現在、仮設住宅の申込受付中です。
お知り合いの方でまだ申し込んでいない方がいれば、お声かけをお願いいたします。

七尾市

NHK

【石川 交通影響】鉄道 航空 バス 道路(2月9日) | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 穴水町の民宿 自ら修理し支援者などに宿泊場所や食事提供 | NHK | 令和6年能登半島地震

能登半島地震 被災地の課題 8日石川県災害対策本部員会議 市長・町長発言 輪島 珠洲 穴水 能登 七尾 志賀 | NHK | 令和6年能登半島地震

「ライフラインは、水道の復旧が遅れていたが、ようやく明るさが見えてきた。通水率は11%の1214戸となった。ここから大きく数字が伸びてくると予想している。しっかりと頑張っていく」
「ただ、みなし仮設住宅の入居をめぐって「応急危険度判定で『赤(危険)』と判定された方は、みなし仮設に入居できる」と思い込んでいる人もいる。あとあと被害家屋の調査で(危険度判定で赤とされた人が)一部損壊などにとどまることも考えられる。あとあと混乱するのではないか懸念している」
「全半壊の家屋・建物の解体・撤去を迅速に進めていくことが重要。被災した事業者は(再建に)前向きになっているが、早く店舗などを解体撤去して更地にし、新たに建築を進められないと、どれだけ支援策が手厚くても事業の再建がままならないという切実な問題がある。」
「仮設住宅の建設も始まり、1.5次、2次避難されている方の帰還も見込まれる。高齢化率が非常に高い能登町においては、介護、療養拠点の整備が非常に重要。現在、町の介護医療院の柳田温泉病院も休院中なので、早期再開の支援をお願いするとともに、高齢者が安心して戻って来られるよう、介護人材確保にも力添え頂きたい」
「再びコロナが避難所で増加しつつある。また血圧が発災前は正常値だった方が高血圧になるなど聞いている。関連死につながる兆候の一つだと思っているので注視したいし、医療的支援をお願いしたい」

各市町長

被災地支援「チャリティーマルシェ」富山 高岡で17日に開催 | NHK | 令和6年能登半島地震

3連休前ですが今回はとくに強制自粛はないようですね。明日明後日そこまで寒くならないようですが、インフルエンザやコロナが流行っていますので注意しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?