見出し画像

わてノート 能登半島地震 復興状況などまとめ(5月31日)

今週はGoogle検索の仕様書みたいなのが流出して話題になっていましたが、ネット界もちょっとずつ変わっていくんだろうなという感じですね。細分化が進んでいっているせいなのか文字通り細くなりつつあるのかもしれません。昔は仕事や生活、趣味にしてもカテゴライズが大きかったですが、今は色々増えすぎて太くなくなったなあと。色々頭打ちになってるものもあるのかもしれません。
さて、5月最終日ということで火曜日に確認できなかった部分の復興状況をみていきます。

  • 公共インフラ

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末に応急復旧完了、通常出荷体制に移行

    • 電気:石川県内の停電は、安全確保等の観点から電気の利用ができない家屋等を除き 復旧。(4/2 経産省)

    • 通信:ドコモとAUで一部支障ありで車載型基地局で応急復旧中

    • 地上波(テレビ・ラジオ):復旧済み

    • 上水:3月末を目安5月末で立入困難な地域等の一部地域を除き水道本管が復旧。1900戸が断水(5/28)

    • 下水:3月末を目安 5月で下水道本管は立入困難な地域等の一部地域を除き確保済み 管路施設:点検対象 18 市町村 (被害無 :1 市町村、機能確保済 17市町村)(珠洲市の立ち入り困難な一部地域を除き)(5/28)

  • 交通インフラ

    • 能越道:(のと里山空港 IC~穴水 IC)【1 区間】北向き通行可、南向き通行 止め

    • 補助国道: 40 区間通行止めのうち 32 区間(約 8 割)復旧 現在 2 路線 8 区間で通行止め

    • 都道府県道等 :3 県 145 区間通行止めのうち 108 区間(約 7 割)復旧 現在 37 区間で通行止め

    • JR七尾線:七尾駅~和倉温泉駅間は、2/15 から運転再開

    • のと鉄道:4/6全線開通

    • のと空港:民航機運航再開(1/27)(4/15から毎日運航)

  • その他施設

    • 砂防 土砂災害:455 件 新潟県 18 、 富山県 13 、石川県 424

    • 河川:5 県(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県)に所在する 12 水系 17河川で点検を完了

    • 港湾 七尾港:8岸壁中3岸壁が利用可能、輪島港:1岸壁が利用可能、飯田港:2岸壁中1岸壁が利用可能、小木港:5岸壁中5岸壁が利用可能

    • 医療機関:石川県の医療機関において全施設断水解消(4/5)

    • 社会福祉施設:高齢者施設断水70か所、障がい者施設断水27か所停電1か所(4/26)

    • ダム 96 ダムの全てで点検終了。うち 94 ダムは異常なし。 2 ダム(石川県管理)で損傷を確認

    • 防災重点農業用ため池:新潟県1か所、富山県11か所、石川県 276か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認

    • 農業集落排水施設:被害あり新潟県11か所、富山県20か所、石川県72か所

    • 廃棄物処理施設関係:石川県、し尿処理施設2か所停止中、焼却施設など全復旧、最終処分場7施設停止中、新潟県焼却施設1か所停止中

  • お住まい・避難所

    • 人的被害 死者245名 重傷320名

    • 住家被害

      • 全壊 8571棟(新潟 106 、 富山 244 、 石川 8221)

      • 半壊 20402棟(新潟 3065 、 富山 741 、 石川 16584 、 福井 12)(5/21)

    • 応急住宅仮設:6188戸着工、4039戸完成(5/21)

    • 避難者数:(1次)1623人(広域)113人(2次等)1583人(5/28)

国土交通省

位置図の更新がありましたので、そこだけ確認しておきます

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第99報)(2024/05/28 14:00現在)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第99報)(2024/05/28 14:00現在)

一般道は変化なしですね。

立入困難な地域等の一部地域を除き、輪島市、珠洲市では5月中に水道本管が復旧する見込み。

立入困難な地域等の一部地域を除き、5月中に水道本管が復旧する見込み。
引き続き、宅内配管工事の加速化を進める。

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第99報)(2024/05/28 14:00現在)

上水道のところは火曜日更新と同じですが、文言の記載が変更になりました。5月末が近いので基本的に復旧の扱いとなるのかと思われます。下水道も困難な地域等をのぞき復旧済みとあるので、5月末で一旦目途ということでしょう。
珠洲市の下水道管路については先週と同じままで88%の復旧となっています

厚生労働省

(3)DMAT 派遣状況(5月28日12時00分時点) 石川県において DMAT15隊がリモート等で活動中。(内訳:県庁本部で8隊、病院・ 避難所等で7隊が活動
(4)DPATの活動状況 (5月28日12時30分時点) 石川県 DPAT 調整本部解散に伴い、DPAT 撤収(5/26 16時)
(6)その他の医療班の活動状況
JMAT の活動状況(5月27日12時00分時点) 石川県において現在3隊が活動中

石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第100報)

医療派遣ですがDPATが終了となったようですね。DPATは災害派遣精神医療チームです。のこりはDMATとJMATで普通の医療チームですね

4 社会福祉施設等関係
高齢者関係施設の被害状況 石川県内において、29施設に停電(全施設復旧済)、148施設に断水あり(うち78 施設は復旧済)、65施設に建物の被害(うち、1施設においては建物全焼)あり、 DMAT が関与した二次避難26施設(搬送予定を含む。21日18時時点)、その他避 難17施設 (うち7施設は帰園済)。(4/26)
(2)障害者関係施設の被害状況 石川県内において、6施設に停電(うち5施設は復旧)、30施設に断水あり(うち27 施設は復旧)。9施設が建物の被害あり、12施設が避難中。(3/8)

石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第100報)

福祉施設関係は変化なしです

4)災害派遣福祉チーム(DWAT)の活動 ・石川県において DWAT2県合計6名が活動中(1.5次避難所)(5/27)。
(5) ・現在、被災地の社会福祉施設等・1.5次避難所で45名程度が活動中(これまでに、 被災地の社会福祉施設等へ918名、1.5次避難所へ1,487名の介護職員等を派遣。さら に、今後100名以上を福祉施設・1.5次避難所へ派遣する)(5/28)。

石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第100報)

また福祉関係の派遣も引き続きとなっています

石川県

1 開催日時
6 月 15 日(土) 12:30~15:00
29 日(土) 13:00~15:30 (両日とも予約不要)
※ 当日不在の業種についてご相談があった場合は、電話相談または後日 相談につなぎます。

2 会場
6 月 15 日 珠洲商工会議所 1階 第一研修室 (珠洲市飯田町 1 丁目 1 番地 9)
29 日 輪島市役所 本館1階ロビー (輪島市二ツ屋町 2 字 29 番地)

3 問い合わせ先
・事前のお問い合わせ 石川県行政書士会 076-268-9555
・当日のお問い合わせ 石川県行政書士会 080-2726-8812

令和6年能登半島地震で被災された方を対象とする 「10 業種の専門家による合同無料相談会」の実施について

厚労省の方でJMATについてふれましたがこちらも5末で終了となる事が県の方で書かれていました。
ほかに無料相談会が開催されるようですので、関係の方で必要な方はご確認ください

各市町

輪島市ではわじま未来トークが開催されるようです。

石川県により4/7に輪島市で開催された対話型ワークショップ「のと未来トーク」。開催後、「うちの地域でもやってほしかった」「1回だけじゃなく継続的にやりたい」という声がたくさん集まりました。

こうした声を受け、輪島市内で継続的な対話の場をつくろうと企画されたのが、「わじま未来トーク」です。輪島市内3箇所(市街地区、西部地区、東部地区)で開催し、なりわいの再建や仕事、暮らしやインフラ、子育て、祭りや地域文化の継承、学校や子どもの居場所のことなど、あなたが話したいと思うテーマについて、みんなで一緒に話していきます。

輪島市

珠洲市の方でも復興意見交換会が開催されます。

上水道の復旧についてもお知らせが出ていますね。
宝立浄水場​地区は建物倒壊や道路通行不能、大谷浄水場と清水浄水場は土砂崩れで早期復旧困難地区で、そのほかは復旧したということです。

穴水町では復興計画策定委員会が開かれたようです

能登町内での仮設風呂の支援は、5月26日(日)をもちまして終了いたしました。

被災により入浴が困難となっている方を対象として、無料入浴支援を行っている施設がありますので、ご利用ください。

<公共施設>
真脇ポーレポーレ
国民宿舎能登うしつ荘
セミナーハウス山びこ
ラブロ恋路
ホテルのときんぷら
国民宿舎能登やなぎだ荘

能登町

能登町での仮設風呂支援は終了したようですね

NHK

石川県 断水について発表 “早期復旧が難しい地域を除き解消” | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島市で県外の応援職員に感謝の意を伝える「終了式」 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島 田んぼの用水路 復旧作業終え 田植え盛んに | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島 朝市通り 建物滅失登記完了 環境省が解体撤去を加速 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 珠洲焼の窯元 仮設工房の建設始まる 年内には窯も再建へ | NHK | 令和6年能登半島地震

能登半島地震 政府 新設の「復興基金」通じ 石川県に520億円財政支援決 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 断水続く被災地 輪島で住宅につながる給水管の修理作業 | NHK | 令和6年能登半島地震


その他

能登の住宅被害認定、不服相次ぐ 11市町に3回目調査申請(共同通信) - Yahoo!ニュース

能登半島の倒壊家屋公費解体に立ちはだかる「壁」 所有権利者の同意、がれき処理も課題(産経新聞) - Yahoo!ニュース

液状化被害を受けた内灘町西荒屋地区 (時事通信) - Yahoo!ニュース

船はまだ港に係留できず「支援が来ない」 地震から5カ月近く経っても漁師の悲痛な叫びは続く(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース


震災から5か月となりました。生活インフラ系は水道も復旧ということで早期対応は一旦一区切りとなる感じです。
もっともまだ道路が開通していない場所や上下水道が断水のママのところや通信も車載基地で対応となっているところもあります。
仮設住宅も6月中にある程度となっている感じですが、その後8月までかかる場所もありますので避難所生活が続く方もおられるのかなと思います。
周りが元に戻っていく中、自分だけみたいなのが一番しんどいのでそのあたりが気がかりですね。6月以降は発表が減りそうなので民間ニュースなども確認していこうかなと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?