見出し画像

わてノート 能登半島地震 被災・復旧状況など(2月8日)

ふと仕事しながら思ったんですよね、仏教の言葉で執着を捨てましょうというのがあるなと。調べると仏教では執着(しゅうぢゃく)と呼ぶようで「無一物となった者は、苦悩に追われることがない。」「どんな苦しみが生ずるのでも、すべて執著に縁って起るものである」などの言葉があるようですね。
凡人レベルでは執着しすぎるのも良くないし手放さないといけないねなんて考えていたのですが、考えてみると執着を手放すには執着してないといけないんですよ。執着して初めて執着を手放せると。
また上記の言葉からすると、執着して初めて苦悩や苦しみを知ることが出来るとも言えますね。つまり色んな事を理解するには執着をすることも必要なのかなと。より悩んでしまいますね

さて、能登半島地震の復旧状況などを確認していきます。

  • インフラ復旧予定

    • 能登空港:能登‐羽田便は再開※当面は火木土のみ

    • 能越道:穴水IC~のと三井IC間(穴水→輪島方面のみ)

    • のと里山海道:柳田ICまでは開通、柳田IC~横田IC間は災害支援車両等のみ。横田IC~腰の原ICは2月下旬を目処に 腰の原IC~穴水ICは3月中旬予定

    • 一般道路:能登半島全体は年単位、孤立地区は実質的に解消済み

    • 鉄道:七尾線が2月15日より全線再開予定、のと鉄道は七尾駅と能登中島駅間が2月15日、能登中島駅と穴水駅が4月中予定

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末を応急的復旧の目標

    • 電気:一旦目途(1800戸程度停電)(2/5)

    • 通信:それぞれの場所は道路開通後

    • 上水:3月末を目安

    • 下水:3月末を目安

    • 応急住宅仮設:3末までに3000戸着工予定

国交省

災害・防災情報:令和6年能登半島地震における被害と対応について - 国土交通省 (mlit.go.jp)


令和6年能登半島地震における被害と対応について(第65報)

土砂災害件数が更新されていました。300件、町野川で災害対策などしていますがそのあたりで新たに見つかったものか、最近の雪によるのかはちょっとわかりませんでした。

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第65報)

それから下水道の管路です。こちらは少し進捗がありました。上手の真ん中下が前回発表分で右側が本日発表分です。
七尾市で改善が見られ他市町も少し回復していますが志賀町だけ悪化してますね。調査で被害が分かったのかもしれません。

国土交通省北陸地方整備局 (mlit.go.jp)

日本建設業連合会による緊急復旧の実施作業状況(2月5日)

それと、日建連の作業状況が上がっていました。大手ゼネコン各社でそれぞれ班に分かれて復旧作業をおこなっているようですね。どこで復旧作業が行われているか分かりやすいかと思います。

厚労省

令和6年石川県能登地方を震源とする地震|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第66報)

大きな変化はありませんでした。断水は穴水町で少し回復ですね。

各市町

輪島市ホームページ | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)

住宅の「応急修理制度」の申し込みを受け付けます

公開日 2024年02月08日

地震被害を受けた住宅の、日常生活に必要不可欠な部分を応急的に修理する制度です。
※ブルーシートを張る住宅の緊急応急修理(50,000円補助)とは別の制度です。
〇被災箇所の修理前・修理中・修理後が分かる写真が必要となります(写真がない場合、補助の対象とならない場合があります)。
〇修理費用を市が業者に直接支払う制度です。修理費用を業者に支払ってしまうと、この制度を利用できなくなります。

輪島市

珠洲市ホームページ トップページ (suzu.lg.jp)

2024年2月7日

●り災証明書の交付可能地区追加
 2月8日(木曜日)から三崎地区の「り災証明書」が交付開始(交付場所は珠洲市民図書館)

●水を流さないでください
 下水道施設に被害がありますので、仮設トイレを利用するなど、水を流さないようにしてください。(期間:当分の間)

珠洲市

穴水町 (anamizu.lg.jp)

住宅に被害を受けた方へ ※2月8日17:00更新 (緊急修理 完了期限延長)
北陸電力からのお知らせ ※2月8日17:30追加

穴水町

志賀町 (shika.lg.jp)

防災情報|能登町役場 (noto.lg.jp)

災害時に支援制度や相談窓口の情報について

最終更新日:2024年2月7日(水曜日) 17時03分 コンテンツID:4-3-21068

令和6年(2024年)能登半島地震による災害が特定非常災害として指定されました。
運転免許などの期間や、行政への届け出に関して特例が適用されます。

また、地震、豪雨、台風などの災害で被害を受けた方々を支援するため、総務省行政相談センター「きくみみ」で特別行政相談活動を行っています。

能登町

七尾市緊急時トップページ(簡易版)/七尾市 (nanao.lg.jp)

広報ななお号外を発行しました(2月8日 午前 11時30分)

七尾市 【防災防犯情報】

能登半島地震に関する支援制度をまとめた号外を発行しました。
https://www.city.nanao.lg.jp/koho/shise/koho/kohonanao/index.html

新聞折り込みで配布したほか、市役所や市内の指定避難所、各地区のコミュニティセンターにもあります。

七尾市

それぞれ生活支援情報がでていますので、在住の方などはホームページをご確認ください。

NHK

【石川 交通影響】鉄道 航空 バス 道路(2月8日) | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 珠洲 仮設住宅の入居開始を前に説明会 入居予定者に鍵も | NHK | 令和6年能登半島地震

内閣府副大臣 “石川の上下水道 新年度めどに仮復旧目指す” | NHK | 令和6年能登半島地震

能登半島地震 県外への避難者 少なくとも30都道府県937人 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 能登町でも県派遣のボランティア活動開始 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島 被災地の支援者に弁当販売“炊き出し活動の資金に” | NHK | 令和6年能登半島地震

下水道の復旧目途が発表されましたね。新年度目途ということなので、上水道とおなじようなタイミングを想定しているものかと思われます。上水道使えても流せないと困ってしまいますからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?