見出し画像

2023GWの波は?

気が付けばGWが迫ってまいりましたー!

今年は5月1日と2日がお休みできる方は、29日~7日までの最大9連休となりますね!

今月前半は全国的に波がパッとしないところが目立っていましたが、、、

このGWの波や天気はどうなるのか?のお話をしたいと思います。

 

まずは天気から。

【序盤と終盤は雨模様ですが、中盤は晴れて気温も上がりそう】

29日(昭和の日)は西から気圧の谷が近づいてきます。九州や四国、山陰などから雨模様となり、30日にかけて雨雲が本州付近を通過し、東~北日本は雨となるところが多いでしょう。

1日、2日は一部で雨が残るところもありそうですが、西~東日本では晴や曇りとなるところが多い見込み。

3日、4日は高気圧に覆われて晴れるところが多いでしょう。

5日は気圧の谷が近づき、西日本から雨が降りだしそう。

6日から7日にかけて本州付近再び雨雲が通過し、雨が降るところが多くなりそうです。

南から暖かく湿った空気が流れ込み、ムシムシとした雨の日が続きそう。

 

GW中盤の1日~4日辺りはお天気も良く気温も上がりそうですが、序盤、終盤のお天気はあまり期待が出来ないかもですね~。

後半に関しては、雨となるタイミングが変わる可能性もあるため、最新情報もご確認くださいませ。

 

さて、波はと言いますと、、、

【交互に通過する低気圧と高気圧により、なみある日は多く、風が止むタイミングが狙い目】

太平洋側は、高気圧の吹き出しなどによって東~南東ウネリが続きながら、序盤と終盤は低気圧によって南ベースの風波やウネリ、回り込む南東ウネリが強まりそう。

日本海側も、南西~西の風波や西~北西ウネリがやや強まったり弱まったり、3~4日辺りは周期長めの北ウネリが少し反応しそうです。日本海側もポイントを選べば遊べる日がありそうですね!

 

29日(土、昭和の日)

【気圧の谷が近づきます】

・太平洋側

【ウネリに敏感なところで】

東~南東~南ウネリが穏やかに反応し、ウネリに敏感なところを中心に遊べるでしょう。東海などではウネリが弱めですが、九州や四国、東北南部などでは日中は南ベースの風波や南~南東ウネリがやや強まりそう。

・日本海側

【東北や北海道は出来るところがありそう】

西部は期待が出来ませんが、東北や北海道の西ウネリを拾うところを選べば何とか出来そうです。


 

30日(日)

【前線が接近・通過します】

・太平洋側

【南~南西の風波やウネリ、回り込む南東ウネリが強まる】

南~南西の風波やウネリ、回り込む南東ウネリが強まる見込み。西日本や北日本は次第に風が弱まり、東向き、南向きともに出来るところが多く、東北などサイズある波で出来るところもありそう。東海や湘南、千葉の南向きのポイントは厳しめ。

・日本海側

【南西の風波と西ウネリ】

中国東北部を北上する低気圧の影響で、南西~西風と波が強まりそうです。西向きの風を軽減するところや、北向きの回り込む北西ウネリが入るところなどで出来そう。



 1日(月)

【天気は回復傾向。なみあるところが多い】

・太平洋側

【遊べるところが多い】

西日本は東寄りに向いたポイントで。東~北日本は東海で西寄りの風が影響するくらいで、東向き、南向きともに出来るところが多いでしょう。

・日本海側

【東北は風が弱まるかも】

日本海に出現する上空に寒気を低気圧の影響で、南西~西の風波やウネリが続きます。風の影響が大きいものの、東北エリアは沿岸の風が弱まりつつ出来るかも。

 

2日(火)

【高気圧が張り出してきます】

・太平洋側

【千葉以北は遊べそう】

西日本は東向きのポイントで穏やかに遊べそう。東海はウネリが抑えられがち、もしくは西ベースの波でイマイチ。湘南は小さめ。千葉以北の東~南東向きのポイントは遊べそう。

・日本海側

【九州、山陰、近畿辺りは出来そう】

北陸や東北では北西~北に変わる風と波が強まりジャンクで厳しいところが目立ちそうですが、九州、山陰、近畿付近は風が弱く、北向きのポイントを中心にコンパクトに遊べそう。

 

3日(水、憲法記念日)

【高気圧に覆われます】

・太平洋側

【天気は良好】

ウネリは弱めなところが多いですが、ポイントを選べば穏やかに遊べそう。

・日本海側

【何とか出来そう】

北部は北西、西部は北~北東ウネリで前半を中心に少しは出来そう。

 

4日(木、みどりの日)

【高気圧が東へ移っていきます】

・太平洋側

【南寄りの風が吹き始めます】

東向きのポイントは出来るところが多い。高気圧のフチを回る南寄りの風が吹きやすくなり、南向きのポイントでは午後は風波でサイズ変化があるかも。

・日本海側

【一旦ダウン】

この日は期待薄いです。

 

5日(金、こどもの日)

【天気は西から下り坂】

・太平洋側

【南の風と波が徐々に強まる】

東~南東向きのポイントで多少の波が続き、南向きのポイントは風波でサイズアップしていくでしょう。

・日本海側

【北海道以外スモール】

この日のサーフィンは期待できない見込み。

 

6日(土)~7日(日)

【低い気圧や前線が通過していきます】

・太平洋側

【南向きのポイントでアップ】

南向きのポイントはサイズアップする可能性が高いです。ジャンクとなる可能性もありますが、低気圧次第では風が強まらない可能性も。東向きのポイントでも出来るところはありそう。

・日本海側

【再びなみある】

南西の風波や西ウネリが徐々に強まるでしょう。西向きの風を軽減するところや北寄りに向いた回り込む北西ウネリを拾うところなどで出来そう。

 

 今年のGWの波はこんな感じになりそうです。

序盤、終盤は風やウネリが強まり天気は荒れ模様となりそうですが、中盤は気温も上がりBBQなども楽しめそうですね~♪波は小さめとなるところが多くなりそうですが、、、

 低気圧の進路や発達具合などで予想データが変わりやすいため、最新の波情報のチェックもお願いいたします!

 このゴールデンウィークも良い波との出会いがありますように♪

 

気象予報士

塩田久実