見出し画像

2月ぱお屋 循環商店街の活動記録

所属している"チームaiyueyo"で、わたしが絶賛参加中の「aiyueyo循環商店街」。

aiyueyo循環商店街は、“チームaiyueyo”のメンバーがそれぞれ自分らしさを活かした小商いを考えて出店し、仲間同士で応援しあう社会実験の場です。

“通貨は「愛」。自分らしさを育む“aiyueyo循環商店街”は小商いの実験場”. https://aiyueyo.jp/7955

毎月の振り返りとして、月末頃に活動記録をまとめていこうと思います!(続く限り…!!!)

今月やったこと

「困っているあなたの相棒になりますよ屋さん」を出店した

  • やりたいことがあるけど、何かに困って進められていない…

  • 誰かに手伝って欲しいけど、頼むほどじゃない、けどやっぱり誰かに手伝ってほしい…

  • 相棒が欲しい!誰か壁打ち相手がいたら進められそうなことがある

な人の相棒になって、私ができることで応援したい(私的にいう推し活をしたい)と思って、オープン!
一番私がやりたいことで、できることだから、もっといいお店にしていきたい所存。

「アイディアぽんぽん屋さん」を購入した

今年は実験・実践の年で、コナリワイを育んでいきたい!のが私の2024年。
実験・実践をする上で何ができるか、自分以外の視点でもアイディアを出してもらいたくて購入。

店主さんは私からすると天才的なアイディアマンなので、目から鱗の発想ばかり。改めて「自分ってそうだよね」な納得感もあったので、大満足でした!!!

店主さんからもらったアイディアはすでに実践し始めていて、こうやってコナリワイを育んでいくのか、、、と実感しながらカメの歩みながらも進めているところです。3月もたのしみになりました◎店主さん、ありがとう!!

「困っているあなたの相棒になりますよ屋さん」を購入いただいた(1名/2回)

実際に相棒になることもできました!
初回利用後、「月末の振り返りも相棒してほしい!!」と連続オーダーいただけたのが嬉しすぎた・・・!!

個人的な気づきメモ
・お話くださったことをメモにまとめるのがとっても好き。メモを見ながら50分の間でも、後日にも振り返ることもできるから一石二鳥。お客さんに許可取ってからメモしはじめて、ひとつの納品物にする。

・相棒になりますよ屋さんというネーミングは好きだけど、はじめて見た人、私を知らない人は使用しにくいお店かも?もう少しできること具体的に明示したお店を作ってもいいかも。

循環商店街 交流会に参加した

循環商店街の店主たち、これから店主になる予定の方が集まる交流会に参加。
はじめましての方もたくさんでしたが、循環商店街のそれぞれのお店についてお話しながら、「素敵なお店だな。今度利用してみたい!」「このアイディアいいな、自分のお店にも取り入れよう」などなど、たくさんの気づきが!

個人的な気づきメモ
・自分のお店をもっと宣伝しなければ!知ってもらうことからはじめるぞ!
・「コンシェルジュ」って素敵だな。私も何かのコンシェルジュになりたいな…。(まずは何のコンシェルジュになるか、から考えます!)

3月に達成したいこと / そのためにすること

・相棒になりますよ屋さんを1回は利用してもらえるようにする!
 →お店の宣伝、リニューアル

・新しいお店を1件は出店する
 →コンシェルジュのお店を考える

・循環商店街をたのしむ!
 →素敵なお店一覧から、3件以上は選んで利用する
 →自分のお店に活かせるポイントを見つける

2月の総括

2月も循環商店街たのしかったっ♪(←これ、大事!)
来月もたのしみながら、コナリワイ育んでいくぞ〜〜!!



最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^