見出し画像

ストグラのRolePlayLive(#ストグラRPL)に行ってきた話。

5月12日(日)に東京国際フォーラムにてストグラのRolePlayLive(#ストグラRPL)に行ってまいりました!
1万円に満たないお値段で充実した時間を過ごさせていただきました。しばらく夢ごこちといいますか、余韻に浸る時間でさえ楽しかったです。
そんなリアルストグラのレポートといいますか、どんな感じかをお届けしようと思っています。

開演前の舞台の様子

1.この記事を書く人について

なめネコともうします。
伊勢えびす、御庭野えんちょう、メインの観測者です。
伊勢えびすの救急隊体験時代、警察時代、御庭野えんちょうのPY→PYCの時代、警察時代、をみています。このため、救急隊、警察、メカニックは人並みに把握しておりますが、黒い方々はかかわった方くらいしか把握していないため、ちょっと知識としては弱いかもしれません。

過去にすこしストグラに触れた記事を書いてるので、もし興味があれば!

今回のストグラRPLに、メイン観測している彼らはいないので、わりとフラットに「みんな好き!」って状態で見に行けたのではないかと思っています。

2.RolePlayLiveって何やってたの?

2-1.「劇(RP)」+「歌」+「ライブ(音楽フェス)」

ざっくり言ってしまうと、「劇(RP)」+「歌」+「ライブ(音楽フェス)」でした!
舞台はご存じの通り、事件が頻繁におこる「ロスサントス」シティ。
「劇」は、3つのストーリーが同時進行で進み、衛星のストグラとちがうところは、最後には決められた時間内に決着がつくというお話。
「歌」は、ミュージカルと書くか少し迷ったのですが、場面転換にうまく絡むように出演者がライブのように歌うので「歌」にしました。
「ライブ」は、オープニングアクト、それと最後に出演者が全員好きな曲を歌っていました。1人だったり、デュエットだったり、複数人だったり。権利に絡む曲だったので、動画化できない要因はここかもしれませんw

 

2-2.グッズ販売もあった

あったのですが、11時に並んで、14時頃人数的に無理だと判断して諦めました。実際のリミットは15:30頃だったようで(一般入場列に切り替わり)、私の場所ではそのまま並んでいたとしても買えなかったでしょう。
特段推しが居たわけではなく、近くのビックカメラでペンライトを買えることを知ったので幾分気持ちは楽でした。「事後通販しましょう」とマックさんが呟いてくださったのもよかったです。(Xでペンライトの情報書いてくれた方ありがとうございました)

行列のイメージ図

朝11時の様子。上記の図の薄いみどりが物販列です。2人ずつならんでいます。後に多少列は変わっているかもしれません。ざっと1000人ほど並んでいたのではないでしょうか。

個人的な学びとしては、

  • 事前グッズを購入したい場合は、販売開始2時間以上前(今回は10時より前)にくるべし。

  • 3時間以上ならぶ体力と気力がなければ、諦めて、開場までのんびり行くべし。

こんな感じかな?
列から離脱した私はお腹がすいたので、有楽町まで歩き、セブンでおにぎりを買って、日比谷公園までの綺麗な街並みを見ながら遅めのお昼を食べました。セブンにめずらしくイートインがあったのですが、外で食べたい気分だったのです。

街並み

結果論ではあると思うのですが、来る人に対して、捌く関係者さんが少なすぎだったかもしれません。この規模ですから、レジも二倍、それ以上もっといても良さそうですね。私は待ち時間以外特段困ったことはなかったのですが、後方の列では見る人が居なかったため、列の途中から人が入れる状態にもなっていたようです。

それだけポテンシャルを秘めてるコンテンツということですね。素晴らしいですね。

ストグラ観測者さんマナーが良い方が多かったので、無音で、携帯も人が多い関係で電波が混線してるのか全然動かせない中、30分に1列くらいしか進まない列を見つめ、大きな揉め事を見ることなく舞台を見ることが出来てとてもよかったと思います。

開場時の様子

 

2-3.フラワースタンドの展示

フラワースタンドたくさん

フラワースタンドは、列から離脱して14時ごろ見に行きました。
まるんさん宛のフラスタがインパクト強くて好きでした。
明かりのない隅っこに展示されていて、暗かったのがちょっと残念だったです。
外へ出たら、ちょうど運び込まれているキャップとウェスカーさんのフラスタがあたので、スタッフさんごと写真に撮ってしまう私。

 

3.ストグラRPLの内容について

ボード

3-1.出演された方々(敬省略)

  • 赤ちゃんキャップ役 ましゃかり

  • ヴァンダーマー役 番田長助

  • キャプテンわきを役 わきを

  • キングスターダイヤモンドズズ役 ズズ

  • 二十日ネル役 二十日ネル

  • マクドナルド役 ライト

  • ジャック馬ウアー役 馬人

  • キラメキーラ役 煌イヴ

  • Dr.ギガ役 KYS

  • アルフォートウェスカー役 ごっちゃんマイキー

  • 雷堂ましろ役 空衣御侍

  • うさぎさん役 パル子

  • 花沢まるん役 marunnn

  • カインユリウス役 ユッカ

ストグラ内でも人気が高く、知名度の高い方が集まった印象をうけました!
観測半年の私でも、名前が知ってる方がたくさんいたので、チケットを購入するきっかけにもなれました。

 

3-2.大雑把なストーリー

どこまで言っていいかわからないので大雑把なもので・・。
(敬称略失礼します!)

ストーリーのベースは3つあって、恋愛RP、テロ事件、音楽フェスが同時進行していました。

歌(ヴァン、メキ、ネル、うさぎさん)あり、抗争(MOZUvs餡ブレラ)...は一旦回避されて、流れからのMOZU・餡ブレラ・GBCの合同本署襲撃あり、キャップ、ばばからMOZU・餡ブレラに渡ったロケランの発射あり、ぺしょぺしょ(ヴァン)あり、恋愛RPあり(まるんの恋♡)、ズズさんのギャグもりもり、マックさんの怪しさも言葉がわからなさも全開でした。w

閑話休題(場面転換)に舞台を暗転させてニュース速報が入りました。「ニュースをお伝えします。」普段のストグラでは聞かないニュースだったので、ちょっと新鮮でした。実際の観測でもあると面白いなぁとか思ったりして・・。
最近ギャングの島リセットがきて島取り合戦始まっていたようですが、途中経過も気になったりしましたし。(さすがに知られると困るかなw)
ストグラジオがストグラ内で聞けたら面白いかも。ラジオ局とかは無いんでしたっけ。。

合間の日常パートは、細かいセリフが決まってなかったようにみえて、ストグラの観測を思い出せました。聞き間違いも、セリフを嚙むことも、アドリブもたくさんありました。それがまた良い・・。

ストーリー上いろいろトラブルがありつつ、音楽フェスが無事開催され、ライブが行われRPLが終了します。マックさんよかったねぇ笑
アンコールはできなかったですが、ヴァンさんの提案でおててつないで、出演者さん全員お辞儀して終了して幕を閉じました。

 

3-3.各出演者の良かったところ

●花沢 まるんさん
シナリオになかったアドリブを被ったのはまるんさんで、「この花からの一発芸」をズズさんから求められました。結果可愛いものが見れたのですが、「無茶ぶりをしたズズをゆるさない」というようなエックスのポストを確認しましたw(よくぞやり遂げましたw)ストグラ内でも恋愛RPみたいなぁ!
●ズズさん
ズズさんのギャグも随所でみれてとてもよかったです。ズズギャグズズギャグガッチャガチャ~♪安定!キレッキレ!皆さんが笑ってないギャグもあったんですが、ひとりでゲラゲラ笑ってましたwwシュールなの大好きw
裏で動く人(ばばぁ)が見えたお客さんが「きゃぁ」と声を上げて、それを聞いたズズさんが「これからちゃんと呼ぶからねっ」と取りなしたりするアドリブ力もすごかった。
●ましろ先生
目の保養イケメン枠あざます!めきさんと一緒に救助に来るのですが、ましろさんがリアル攫う(搬送?)、といいますか、ダウンしたズズさんを本当に肩に担ぎあげたのはお見事でした。ほかにバク転等もできるそうですよ。(Xより)体幹すごいんですね!
●マックさん、ヴァンさん、ウェスカーさん
マックさんは大半何言ってるかわからなくて笑、ヴァンさんは割と翻訳してくれたんですが、ウェスカーさんは「は?w」って毎回聞いててそこもまたニヤッとしてしまう場面でした。何故か翻訳人になっていたお二人なのですが、さすがボスたち・・ほんと恰好よかった。ドドン!ヴァンダーマー!ドドン!アルフォート ウェスカー!という登場シーンがあるのですが、やはり歓声が大きかったのは彼らでしょう。
暗転状態で光る靴を履いたマックさんが動くと会場が笑いに包まれました。
●Dr.ギガさん、カインさん
ドクターギガさんは天才科学者役でとある物を作ってカインさんに渡してしまうのですが、怪しさ全開、イケメンカインさんとの対比でまた際立ったりして、褒められるの大好き、最後には地声を出してくださって、だれ?!となるなどw
カインさんはうっかりサザエさんの役(?)になってしまうのですが、ヴァンさんの後ろで「しょぼ・・」ってなってるのが可愛かったです。
●ばばぁ、キャップ
ばばとキャップは、服装が服装なので、出てくるだけで笑いが上がってました笑 ふたりの堂々とした物言いはストグラそのもので、なに言ってくれるのかなってずっとわくわくしちゃいました。アドリブもアドリブと分からなかったけど、どこまでが決まっていたセリフだったんだろう。w
●ネルさん、メキさん、うさぎさん
ネル、めき、うさぎさん女性陣は全員かわいかった・・。リアルでみれるのいいですねぇ・・えへへ。ネルさん黒あいますねえ・・!のちのライブでもめちゃ合う~!メキさん登場した時に足に目が行ってしまって、だしてた足をガン見しちゃいました(ごめん)wうさぎさんのふわっとしたトレーナーもストグラそのままってかんじでした。動きが全体的に可愛い・・w皆さん声もよく通ってとても聞きやすかった!
●わきをさん
わきをさんは、えん罪逮捕されて結局軽強盗かなんかの罪状がついてしまう気の毒な立ち回りでした笑 魂貫通の話を教えてくれてありがとうございますw空気軽くなった気がしてとてもよかったw仲良くしてね!!
●馬ウアーさん
実年齢より上の人の立ち回りは一番大変だったんじゃないかなと思います。ご本人スラっとされているので、ガタイが欲しいけど、やはり声が馬ウアーなので、全然気にならなかったです。ズズさんとの言葉のセッションというか、音楽に合わせてたくさんしゃべるのですが、癖になるというか、また聞きたいな・・。言葉吟味させてくだせえw

 

3-4.劇中&ライブセトリメモ

ズズギャグガチャ/ズズ
言葉のセッション?/馬ウアー、ズズ
飛空艇/ヴァンダーマー、(コーラス:ネル、メキーラ、うさぎさん)

GLAMOROUS SKY/ネル、メキーラ、(ベース:ばば)
津軽海峡冬景色/Dr.ギガ
きらきら武士/キャップ、うさぎさん
ドライフラワー/うさぎさん
小さな恋の歌/カイン
青春アミーゴ/ウェスター、わきを
Love so sweet/馬ウアー、まるん、キャップ、ましろ

 

3-5.市長がコメントしてた!(2024/05/23追記)

本当のいっちばん最初に、山下市長がいたことを忘れてました!!へへ・・。

舞台中央にいる市長にぽん!とスポットライトが当たるわけなんですが、最初「?」となってしまい。あれ、しょぼすけさん・・山下市長の顔見たことなかったかもしれないwww
声を聴いてすぐわかるわけなんですが、「やぁ」的な偉そう・・いや堂々とした姿は、おお、RP山下市長や・・と彷彿させるものでした。
市長は「しょぼすけ」からの伝言を預かってきて、発表していきました。(内容はど忘れ)

舞台の上で立ってコメントする偉そうな市長をみて、謎のゾクゾク感が沸くのですが、(この偉そうな市長のぺしょぺしょになるロールプレイとかないんかな・・みてぇ・・)と謎のS感情が沸いてしまって、想像してむふふとしてしまうのでした。

とはいえ、ストグラの観測者のさらに上をいく神ですからね!
感謝してもしきれない。彼の一言で、雪も降るし、システムも変わってしまうお方ですから、ふだんから苦労されながら運営されてるかと思います。
いまはさらに裁判にもかけられてるし、彼は市を代表して証言台に立つのではないでしょうか。
いつも大変お疲れ様です!応援しております。

4.最後に

東京駅

4-1.また行きたい!!!

グッズ販売はもう並ぶのは遠慮したいけど、次はなにか応援グッズつくって見に行きたいなぁと思いました!
もう大満足です。出演者の皆さん、開催してくださったスタッフの皆さん本当にありがとうございました。皆さんのテーマカラーの色にして、ペンライト振れるのも楽しかった~

出演者さんの全力がばっちり伝わってきましたし、楽しませてくれるんだなぁという気持ちがすごくよく分かって、こちらも気持ちよく観測させていただきました。歌も楽しんで歌ってくださって、わきをさんが間違えたって、全然問題なしでしたよ!むしろ役得~~うさぎさんの生歌聞けたのも最高でしたね。

まとめあげたライトさんにも大感謝です。次もぜひ!!!ぜひとも!!!行きたい!!!ぜひよろしくお願いいたします!!

ちょっぴり気になったのは、ライブの音が2階席だと反響しすぎて、ヴァンダーマーさん、ならびに音楽フェスの歌声がほぼなにも聞こえなかったことですw音もうちょっと下げてほしいかもしれない!ヴァンさん・・飛空艇・・また歌ってくれませんか・・

どこにいるか自分でも見えないけど、この写真大好きです!!!

 

4-2.グッズ販売してるぞ!!

これを書いてる現在、グッズ販売も受注生産もうしこみさせていただいて大変感謝!!!22日明日まで!!

私は、アクスタやキーホルダーを選べなかったので、トートバックと、缶バッチを購入しました。缶バッチランダムなので、何が出るか楽しみです。☺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?