6/22 障害レース東京8R東京JS(JGⅢ)

先週は残念な結果でした、いよいよ重賞レース!
しかも今回はメンバーが揃ってて面白いけど予想は難しいレース。
頑張って予想したいと思います。

1:ダイシンクローバー
キンシャサノキセキ産駒は、東京1-2-1-7で36.4%と得意。
全場22.9%と較べると、東京は得意な産駒。
前走は平地で前々走は中山GJで7着、上がり41.9で6位。
ただ、過去には中山GJ3着があり、東京HJも3着実績有り。
東京コースは得意な物の、今回はメンバーが揃いすぎ。
加えて斤量が61kgなのは厳しい。
見送る。

2:ホッコーメヴィウス
ダイワメジャー産駒は、東京1-7-2-24で29.4%と稍得意。
全場25.6%と較べると、東京は稍得意か?
前走は東京HJで2着、上がり39.6で3位。
マイネルグロンには差されたが、3着ニューツーリズムとは7馬身差。
雨上がりで重馬場だとしてもここの実績は評価できる。
気になるのは乗り変わりの井上騎手。
だが、ある意味乗り方は決まっているので思い切って逃げるだけとも言える。
他に競りかけてきそうな馬もいないので、展開的には有利に働きそう。
推し馬でもあるので抑えたい。

3:ジューンベロシティ
ロードカナロア産駒は、東京1-0-0-8で11.1%と苦手。
全場26.0%と較べると、東京は苦手な様子。
とは言え、昨年の東京JSでは勝っているので適性は気にしなくて良さそう。
前走は中山GJで2着、上がり39.7で最速。
イロゴトシには及ばなかった物の強さを見せた。
今回は重馬場で距離が短いところは気になる。
おそらく1番人気がだ、そこまでの信頼度は無い。
高田騎手乗り代わりは問題ないにせよ、このメンバーだと厳しいのでは?
抑える程度か。

4:ギガバッケン
アイルハヴアナザー産駒は、東京0-0-0-2でデータ不足。
全場17.2%と障害は苦手な産駒。
前走は中山GJで8着上がり42.0で7位。
成績から見ると、福島実績が中心の馬。
東京でのイメージが湧かない。
見送る。

5:ヴァレッタカズマ
ミッキーアイル産駒は、東京初
全場35.0%と障害は得な産駒。
前走は昇級戦新潟で1着、上がり38.1で2位タイ。
昇級戦としては十分な成績だし、その週の未勝利戦と較べるとタイムには現れてないが、レベルが高かったのでは?
今回は小野寺騎手に乗り変わり。
テン乗りの小野寺が炸裂するか?
ただ、本場は余り走ったことがないのは気になるところ。
素質に期待して抑えたい。

6:ロードトゥフェイム
マツリダゴッホ産駒は、東京1-1-0-19で9.5%と苦手。
全場20.4%と較べると、東京は苦手な様子。
ただ、この馬は昨年の秋陽JSでレコードが有り、苦手とも言えない。
前走は福島オープンで3着、上がり38.8%で4位。
斤量差がある中で善戦したが、レースレベルは気になるところ。
今回は坂口騎手に乗り変わり。
流石に重賞クラスのメンバーで乗り変わりは割引。
今回は見送りたい。

7:コウユーヌレエフ
ロージズインメイ産駒は、東京4-3-7-31で31.1%と得意。
全場26.6%と較べると、東京は稍得意。
前走は昨年の東京JSで8着、上がり38.6で8位。
特筆すべき所無し。
今回は小牧騎手に乗り変わり。
確かにプラスではあるが、流石にこのメンバーでは厳しい。
見送る。

8:ナリノモンターニュ
ヴィクトワールピサ産駒は、東京1-0-0-3でデータ不足。
全場23.2%と障害は平均的な成績。
東京は未勝利で勝ち上がった舞台。
前走は中山ペガサスJSで5着、上がり39.2で9位。
特筆すべき所無し。
今回のメンバーと較べると力不足か。
見送る。

9:ロスコフ
オルフェーヴル産駒は、東京2-2-1-3で62.5%と得意。
全場35.5%と較べると、東京は得意な様子。
東京は昇級戦の秋陽JSで2着、レコードタイ記録あり。
前走は新潟オープンで2着、上がり38.4で4位。
最終障害の躓きが無ければと言う所はあった。
今回は草野騎手に手戻り。
石神騎手と較べると落ちるかも知れないが、この馬は乗れてる。
抑えておきたい。

10:ブラックボイス
ブラックタイド産駒は、東京3-3-3-21で30.0%と得意。
全場26.8%と較べると、東京は稍得意か?
前走は春麗JS1着、上がり39.8と4位タイ。
ジューンベロシティに勝っているのは評価したい。
オープン昇級後2連勝できているが、気になるのは固定障害対応。
小倉では勝っている事を考えると、だめでは無いとみる。
石神騎手の選択もあるので抑えたい。

11:サクセスエース
ジョーカプチーノ産駒は、東京初。
全場42.9%と障害は得意な産駒。
前走は昇級戦福島で1着、上がり38.9と5位。
ネビーイームやロードトゥフェイムに勝っているのは評価できる。
こちらも、まだ障害4戦目で本場固定障害の経験が無い。
小倉は勝っているがどうか。
とは言え、今上野騎手は乗れているのも気になる。

12:トゥルボー
オルフェーヴル産駒は、東京2-2-1-3で62.5%と得意。
全場35.5%と較べると、東京は得意な様子。
前走は中山イルミネーションJSで7着、上がり42.6で9位。
特筆すべき所無し。
今回中村騎手に乗り変わりも割引。
次走に期待したい。

13:ヴェイルネビュラ
ロードカナロア産駒は、東京1-0-0-8で11.1%と苦手。
全場26.0%と較べると、東京は苦手な様子。
前走は福島で1着、上がり36.3で最速レコード。
強い競馬で勝ちきった。
この馬も4戦目で本場固定障害が未経験。
今回は小野寺騎手から五十嵐騎手に乗り変わり。
全体的に早いタイムでの決着が多く、距離延長がどうなるか。
外枠も厳しいが、思ったより人気してないのは面白い。
抑えておきたい。

14:オールザワールド
キズナ産駒は、東京1-0-2-3で50.0%と得意。
全場37.4%と較べると、東京は得意な様子。
前走は三木HJで1着、上がり38.0で3位タイ。
固定障害も不安無し。
気になるのは重馬場で、平地時代はいまいちなところがある。
とは言え、森騎手なので馬券外は考えにくい。
軸として買いたい。

今の気持ちは・・・

◎オールザワールド
○ヴァレッタカズマ
▲ブラックボイス
☆ロスコフ
△ジューンベロシティ
△ヴェイルネビュラ
×ホッコーメヴィウス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?