マガジンのカバー画像

絵の練習

35
絵の練習をまとめました。
運営しているクリエイター

#絵の勉強

絵の練習10日分

絵の練習まとめです。

絵の練習まとめ(1/25~2/5)

・モルフォ人体 ・和服のポーズ集 ・ブラッドボーンのモーション ・英語、筆記体練習 これを回してる感じです。 あと最近忘れていた初心を取り戻したくて呪文を唱えてた。「3分で終わっていいんだから完璧に描こうとするな」「そんなの大変なだけで続かんぞ」「テキトーにやってるだけでも続けていれば高齢者になる頃にはめちゃうまになってるかも~」大事なのは負担だと感じない程度に頑張ることかなと思った。 以上。

絵の練習まとめ(11/15~11/25)

絵の練習。映画「ジョーカー」観てそれをスケッチしたりもした。

絵の練習まとめ11/5~11/15

絵の練習、勉強まとめ。今回は色付きの物が多い。

絵の練習まとめ 10/25~11/5

ニジンスキーに捧ぐが多い。 あと今回は枚数が多い。

絵の練習とか。10/15~10/25

番号100超えました。 今回いつも使っているクリップスタジオペイントではなく久しぶりにSAIで描いてみたんだけど、描き心地の面では問題なかった。でも後半3日間とかキャンバスの解像度を変更したりすると「メモリが足りません」とかってエラー表示が出て固まる不具合があった。 よって今後はクリップスタジオペイントで描こうと思いました。

絵の勉強10/5→10/15

ニジンスキーに捧ぐとか猫とか鳥とか。

絵の筋トレみたいな感じだなーと思った。

絵の練習の記録。 9/15→9/25 感想 ・楽しかった ・タコ描くの楽しかった ・草描くの楽しかった ・画像の色を見ながら再現してみようとするこころみ、目で見た色をちゃんと選択できなくて色のセンスっつーか感覚?のレベルが低いなぁと思ったのでどうにかしてこれレベル上げ出来ないのかなぁとか思った。 ・てかこれ(絵の練習)ちゃんと生活に組み込めててヤッターって思った。自分偉すぎる^^

絵の練習の記録9/5→9/15

ついにルセラフィムのアンチフラジャイルのMVが終わってしまったので、次はアンフォーギブンのMVを参考にしていきたい所存です。

絵の勉強8/25→9/5

絵の勉強の記録です。

絵の勉強8/15→8/25

50番目を超えたので、よくまぁ続けることが出来ていますね、偉いですねぇ、と思いました。やはり「3分でやめていい」っていうのはすごく身軽で楽しいものですね。 記事の下の方に長文ひとりごと記事からのコピーの自戒を置いてます。

絵の練習8/5→8/15

絵の練習をした。 前半ルセラフィム多め。 未だにドローイングとスケッチの違いも分からんままや。 この動画が前半の研究材料です。 楽しい。

絵の練習のやつ7/25~8/5

絵の練習じゃない、好きで描いた絵も含まれている気がする。

絵の勉強のやつ3個目

ジェスチャードローイングあんま無い。というか「3分ずつ時間を使って絵の勉強をする」という習慣が身に付いてきたからずっと模写したかったモルフォ人体デッサンを書き写すなどしているのが多い。 時間を決めてやる・時間をかけなくてもいい・負担にならない これはとてもいいですね。