見出し画像

結婚おめでとう

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
身近な人が結婚したら、結婚おめでとうのお祝いの言葉を伝えたいですよね。
ただ結婚おめでとうのメッセージを書く場合、書きたいことが多すぎて困ったり、どんな言い回しをすればいいか迷ったりします。

結婚のお祝いをするときに大事なのは、祝福の気持ちと幸せを祈る気持ちです。
メッセージを書くときは、壊れるとか終わるとか、重ね言葉である、ますますとか再三などは使わないようにしましょう。
メッセージカードには二つ折りのタイプがありますが、縦折りのものは右側の面に、横折りのものは下側の面と片面だけに書くことです。
気になるのが封筒の入れ方ですが、カードの正面が封筒の表側を向いている状態になるように入れるようにします。

結婚祝いを贈る自身が新郎新婦の2人と知り合いだったときは苗字だけでも良いのですが、どちらかと面識がない場合は、きちんと宛名を書いてあげることです。
結婚おめでとうのメッセージを書くカードにはいろいろなデザインのものがあるので、相手がもらって嬉しいようなデザインのものを選ぶことも大切です。
相手が親しい友人の場合は個性的なデザインのものでも構いませんが、上司や先輩などに渡す場合は、シンプルで落ち着いた定番のデザインのものを選びましょう。
結婚祝いのメッセ―ジは周りの目に触れることもあるので、親しき仲にも礼儀ありの精神を忘れないことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?