【朝のスピーチ】効果的な自己紹介のための魔法のフレーズ

秋田県庁では朝に交代でスピーチをします。
私はこのスピーチで良いお話をすることを大切にしていて、起きている時間の3分の1はスピーチのことを考えています。
#だめだろ

本日行ったスピーチの出来が良かったので、自らを称えるためにここに記載します。
#刮目せよ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おはようございます。

四月一日に親知らずを抜いた中嶋です。

朝のスピーチでは皆さん自己紹介をされておりますので、先日学んだ効果的な自己紹介のコツというものをシェアさせてもらえればなと思います。

こう言いますと、今までの皆さんの自己紹介がまずかったから、私が効果的な自己紹介のコツを教えてさしあげましょう。という風に捉えられるかも知れませんが、そんなことは全然ありません。
(ここで軽い笑いが起こる、いいぞ。)

私が聞いた効果的な自己紹介のコツは、自分を覚えてもらうため、自分の見た目や雰囲気とのギャップを紹介するというものです。

その時に魔法のフレーズとして使えるのが「私こう見えて○○なんです」というものです。
(ほほうという反応がある、いいぞいいぞ。)

ただし、その時に話題として避けなくてはいけないことが3つあるそうです。

1つ目が公序良俗に反するようなこと。
例えば「私こう見えて、趣味は立ち読みです」とかはNGです。

2つ目がニッチすぎて伝わらないこと。
例えば「私こう見えて、瀧本哲史(たきもとてつふみ)さんの本が好きです」とかはNGです。

3つ目が自慢につながるようなこと。
例えば「私こう見えて、保有している楽天ポイントが42,000ポイント超えてます」とかもNGです。
#言ってるがな
#若干滑ったが持ち直せるぞ

実はデジ室の皆さんも実はそのようなことを紹介してくださっておりまして

例えば〇〇さんは「こう見えて、歴史小説が好きです」でしたが、
私は「こう見えて、ビジネス小説(ザ・ゴール、藁を手に旅に出よう、天才を殺す凡人)が好きです」

例えば△△さんは「こう見えて剣道やってました」でしたが、
私は「こう見えて柔道やってました」

例えば⬜︎⬜︎さんは「こう見えてパーマカルチャーが好きです」でしたが、
私は「こう見えて天然パーマです」
(ここでドカンと笑いが起きる。いいぞいいぞいいぞ)
ちなみに「誕生日は10月8日でテンパーの日生まれです」
(本当はここでオチに繋げたかったんだけど、天然パーマの笑いが引ける前に被せちゃったから、聞き取りづらくなったかも。失敗。)

みたいな感じです。是非自己紹介の際にご活用いただければなと思います。

こちらで私の自己紹介は終了いたしますが、来週××さんがどんな自己紹介をしてくださるのかを楽しみにしています。

それでは朝のあいさつをご唱和ください。

おはようございます。
おつかれさまです。
ありがとうございます。

それでは、本日もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?