見出し画像

仙窟活龍大戦カオスシード

 ネバーランドカンパニーというところからスーパーファミコンで出たカオスシード〜風水回廊記〜をセガサターンに移植してパワーアップした作品。それが仙窟活龍大戦カオスシードです。

 どんなストーリーかと言うと洞仙という大地に活力を与え蘇らせることを目的とした人たち。その中に主人公がやっと一人前になって各地で騒動を起こすというものです。

 何故、騒動が起こるかというと洞仙が大地を蘇らせると、大地に力が戻ります。すると地震が起きます。街がパニックになります。なので洞仙は悪いやつらと思われていたのでした。

ゲームの流れ

 シナリオが始まるとすぐに自分だけのダンジョンを作るかシナリオ内の街を散策することも出来ます。意外とこれが重要で一部シナリオではグッドとバッドのエンディング分岐にもなります。

 ダンジョンを作ると生産部屋からのエネルギーをためて龍穴炉というところに振り込むというものです。このさいに敵も侵入してきて自分で戦ったり味方を召喚して部屋を巡回させて戦わせることも出来ます。特殊なイベントの場合。ダンジョン内撃破でボーナスが貰えます。

 これの繰り返しでシナリオを攻略しましょう。というのが流れです。

色んな部屋


 ダンジョンと言いましたが洞仙は大地を蘇らせるためや部屋の活力となるエネルギー生産部屋。部屋のアップグレードに使う錬丹部屋索敵召喚倉庫などなどといったものを作れます。中には特定の順番で現れる特殊アイテムを取れる小さなダンジョンが出ることも。

 また部屋を作る際に大きさを決めることが出来ます。大きくすればするほど地下内の因子を取り込んでエネルギーや錬丹など様々なの恩恵を得られるものの部屋を作るのに必要なポイントとエネルギーが増えてしまいます。

 他にも部屋から部屋への通路にも同様に消費します。この通路もまた重要で風水がゲームデザインになっており。特定の属性から通路を引いて部屋に属性ポイントを集めると特殊な強化が出来るものです。これが極めて強いが当然、作るのは難しい。

楽しい戦闘

 このゲームはオープニングムービーこそ3Dですが実際は緻密な2Dのドットで出来ておりアクションRPGです。靴を装備したら移動速度が速くなるだけでなくスライディング攻撃が使えて強かったり、各武器で攻撃方法が違ったり、派手な仙術による全体攻撃などなど非常によく出来ています。

 シナリオによってはボス戦で大部屋にて対決することもあり、3連戦することなんてものあり結構キツイ展開もあります。

ストーリー

 このゲーム。チュートリアルを含めると何と14ものシナリオがある。そのうちの殆どはシナリオ2に関係し泣ける展開になっていく。最終的には殆どの名有りNPCが次々と侵入してくる、その名も「最後の仙窟」でメインシナリオは終わる。といっても戦闘の無いものや少ないADVよりのものもあり多彩である。

 他にも、なぞ窟といったものが20問用意されており、今まで培ってきた技術や発想の転換で解いていくと強力なアイテムが貰えます。

セガサターン本体を買ってプレイしよう

 本体はそこまで高くないとしても、実を言うとこのカオスシードがプレミアがついててかなり高いということがネックでしょう。中古でも5000円をこえています。

 しかし、今遊んでも十分面白くやりごたえのある内容であることは保証します。それでも、ぜひ、買って遊んでほしいです。

 攻略などについてはコレを参照して下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?