MAJESTYというMMOが昔あったなあ

 調べてみるとこんな歴史のようだ。これを見て思い出しながら書く。多分かぶるだろうが仕方ない。
http://dosaemon.seesaa.net/article/2867727.html
1999/3…クローズβ開始
1999/4…オープンβ開始
1999/5…正式サービス開始
2003/6…サービス終了

PK

 遠い記憶の海を彷徨っていると、このサイト内にあるようにPKが誰でも出来た。それは当然ながら何の後ろ盾も無い自分だって道行く誰かを何の恨みもなくPKしてぶっ殺せたのだ。無論、これも当然ながら、そのぶっ殺した仲間内の誰かが自分を返り討ちにしに来る。そういったちょっとこんな事を書いた日には殺伐としたもののように思えるが、このゲームを遊んだ人間からすれば誰もが一度はPKしたはずというくらいのもので、ちょっとPKしようかといったオヤツ感覚のものだった。もちろんペナルティはある。だが高レベルの砂漠に放置されるがすぐ近くにいるNPCから安いアイテムを買うとすぐに帰れるというものだ。デスペナも無いに等しい。

フレンドリー?

 他にもサイトに書いてあるように実に今のMMOやMOをやっている人間からすればフレンドリーな仕様である。敵はまるで柵でもあるかのように絶対に範囲外に来ない。その上スキルダメージに防御とかそういうのはない。いわゆる確定ダメージだ。それをマクロ使ってレベル上げなんて当たり前で運営もそれを止めないくらいだ。

クラン

 思い出して見ると、そうそうクランといういわば、ギルドがあった。自分はその中でも小白龍というところにいた。確か既にここに入った時点でかなり末期だったように思える。何しろその時につけた名前が面白かったというだけで何かアイテムをくれたり。ゲーム内の酒場みたいなところで知らない人たちがずっとチャットしてたりだった。それも猥談である。今なら絶対に****と表示されるような言葉だろうと何でも言える。そんなおおらかと言えば良いが極めて雑なゲームだ。

イベント

 そしてこの雑なゲームシステムを用いたイベントなんかも各クランでやっていた思い出がある。視点移動も出来ない見下ろし型のゲームだ。建物や木々に隠れると見つからない。ちまちまクリッククリック。つまりはかくれんぼだ。これで教えられたものが次のやつだ。

 まず宿屋に入る。そしてNPCに話しかけて泊まるかどうかの選択を表示させつつ宿屋から出る。すると選択は出たままになる。そこで泊まるを選択するとMAP内座標の左上端に飛ばされた記憶がある。そう確かそこは行けないはずの泉か湖か海かそんなところだった。

 つまり最終的にはバグを使ってPCキャラに会いに行こうというイベントだった。実に斬新な遊びが出来るなあとその時はまだピュアだった自分は思った、はず。

 他にも面白いイベントはあった。PKでのペナルティが出ない確か体育館という場所があった。そこはハッキリ言ってこ汚い物置だ。そこに激レアアイテムを置いて建物内にいる高レベルキャラがひたすら攻撃しまくるのだ。もちろん一瞬にして死ぬ。しかし相手も人間。ほんの少しのタイムラグで落ちているアイテムを取れたりする。こういうイベントをユーザーが開かないとやっていけない状態に自分は入っていったのだ。多分。

 もう遥か昔だ。これをやめた理由は上のサイト内にもあったように月額料金が高かったからだが、それ以外にアップデートが来て全キャラリセットが理由だったのではと思う。何しろ相当昔だ。そして相当に末期だったという記憶。みんな先のことを見ていたのだろうが、自分は今のキャラが無くなった消失感でやめたのでは、と。

 でも、何だかんだで面白かったよ。
 もう遊べないけどね。
 遊べって言われても流石に拒否するだろうけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?