契り事始

※実際にドラフトをする前に書いているので現実と大幅に違う可能性あり。

環境は高速ではあるが内容としては前回と対称的。
全体的なカードパワーはそれほど高くないが、低コストの除去は性能が高くそれ以外の除去は質も数も少ない。
クリーチャーのスタッツも標準的。ただしアーキタイプ補正は非常に強い。

環境規程ナンバーは3。
2マナ圏ですら簡単にパワー3相当になる一方で壁として機能するタフネス4クリーチャーはそもそもほとんど存在しない。
その上で簡単に突破できるギミックにあふれているので受けるのは難しい印象

暴走しているカードパワーをマナ域による足かせとアーキタイプというレールで無理やりデッキに成形して送り出していた真夜中の狩りと違い
アーキタイプに沿わなければそもそもカードが弱め、あるいは枚数を確保できなくてデッキにならないというのが雑感
今回は中~終盤を支える除去が特に足りてないということでやっぱりコントロールを組むのは難しそう。
それとコンバットトリックに良いものが多くそれらがゲームの主軸なりそうなのも対称ポイント。そこもあって高タフネスへの信頼感はますます低い

デッキの完成系は究極的には各色に2種類ずつ程度割り振られている種族のどれか+αのいずれかでデッキを組むというのがスタンダードになりそう
イメージとして単色タッチ1色という形を種族でやっている感じ。1種族、タッチでその他カード。
近接の色かぶりは全然許容できるが種族かぶりは人間以外だとだいたいヴァルハラが見えるはず
2マナ圏とかがテンでバラバラな種族で構成されてたりしたら危険信号

トップコモン候補は
《削剥》と《シガルダの拘禁》、そして《旅する聖職者》

《削剥》は3マナ圏までと4マナ圏の大半までを僅か2マナで対処できるスーパーカード。
《シガルダの拘禁》は環境で数少ないまともなマナ域で高マナ域まで処理してくれるカード、おまけに血トークンも付いてくる。《骨の髄まで》は環境の主軸がパワー3=3マナ域かそれより下なのでちょっと重い印象。インスタントなので濫用で回収できるのを重視するか軽さで《牙の天稟》を優先するかはまだ結論が出せてない。いずれにせよ《炎恵みの稲妻》と同じくトップからは一段劣るレイヤーにいそう
《旅する聖職者》に関しては正直、ここまで高く評価してしまって実際はそれほどでもなかった時はどうしようとちょっと心配になっているが
このカードが存在しているだけで訓練が飛躍的に強くなっているわ、4/4の優位性が崩壊しているわ、おまけに白黒が環境最強色になってそうだわで想定を重ねる度に上方修正していっている状態

強いアーキタイプは白がらみ全般、特に白黒

・人間 白、ちょっとだけ緑
 圧倒的最強種族。
 軽量クリーチャー、飛行、妨害、コンバットトリックに除去。ついでにキーワード能力である訓練を独占と
 欲しいところは全部持っている。あとは各色に散らばっている足りないパーツを拾っていくだけ。
 だいたい各色の除去と人間って書いてあるカード。あるいは人間の裏面みたいなものであるスピリットを継ぎ足せばそれだけでデッキになってしまう。
 訓練は攻撃的なデッキこそで光るキーワード能力。ラヴニカのボロスが教導で環境を規定したようにこの環境は訓練を如何に対処するかにかかっている
 
・吸血鬼 黒/赤
 キーワード能力である血トークンをフルに使う種族で
 その特性自体は本質的には中長期の息切れ防止というやや遅めの能力であるのだが
 一部吸血鬼に備わっている血トークンを使って何か系はそのほとんどが攻撃的でこれらに血トークンを注ぎ込んで困った時にはルーターで息切れ防止という立ち回りにしたほうが断然強い。
 意外にも人間とのハイブリッドが可能。その場合は白黒となり光と影が交差して高速から中速までいける最強アーキタイプとなっている(予定)

・狼男 赤/緑
 表面が人がんばって来週中旬くらいまでには記事を出せるようにします。間でもあるため、よく人間デッキにも駆り出されている。
 どちらかというと狼を参照するカードを軸として種族という捉え方にした方が良いかも。そういうカードを使おうとするとこの種族でまとめていく形になる
 今回は表面のスタッツもわりかし良好なので最弱種族ではない…はず
 他の種族では単色構成も多いにありそうだが狼男だけは均等に散っているので純正2色になりそう。

・ゾンビ 青/黒 
 濫用色でもある濫用付きと濫用先を同数ずつくらいで確保していくのが定石。4枚ずつ以降でもし迷ったら濫用付きの方優先で。
 《しつこい標本》とか2枚以上はデッキに必要ないのでね。《悪運尽きた造反者》とか青の降霊術付き1/1スピリットとか濫用先は散らして初手に1枚きているのが理想系
 後述のスピリットが半ば降霊術職と言ってもよく濫用との相性の良さから融合したものにもなりやすい

・スピリット 白/青
 人間の裏面みたいなもの。あるいは降霊術カード。
 単体ではアーキタイプとして成立はできなさそうで他の種族のサポートにまわるといった役回りになりそう。
 そもそも降霊術は表面が平凡でピックの優先対象とならないのでスピリットがデッキの前面になることはほぼほぼない

・呪文スペシャル 赤
 いつもの赤青枠なのだが今回はだいたい赤単体でできそうではある。
 ただし環境特性として呪文自体数が少ない。本来なら呪文でやる枠を降霊術持ちや濫用が担ってしまっているので
 希望の星は《祖先の怒り》。そもそもキャントリップであるし重なればギリギリ呪文カウントのカード。
 先制攻撃がつく《血花の祝賀者》との相性もよい。そしてそれもあって半分吸血鬼構成になりそう

。墓地利用系 黒緑/青緑
 《黴墓のヤスデ》を活用してなんとかしようなアーキタイプ。
 基本的にはこの環境は無職ならぬ無所属に厳しい社会ではあるが流石に5マナ6/6からそれ以上の連打が出来れば話は違うはず。
 《根囲い》のような墓地落としにマナ加速、あと一応は多色化もできるのでそこらへんでなんとかなならないかなあと考えていたり


考えつくアーキタイプはこのあたりまで

来週中旬くらいにはいつものやつをリリースできたらと考えてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?