見出し画像

31.朝が変わると生活が変わる〜大阪から日本へ〜

おはようございます。
金髪まっちょ。です
世界53ヵ国共通の国際資格を所有し
rexerというジムでパーソナルトレーナーをする傍ら、名古屋での出張トレーニング、オンラインでの食事指導、楽天roomの運用なども実施しております。

早速ですが皆さんは朝、何時に起きていますか?

僕は毎朝5時に起きています。
5時に起きていると言うとだいたい言われます。そんな時間に起きて何をしてるの?
おじいちゃんやん。

まぁ色々と言われます。笑

ただ、朝早く起きているだけで「すごいね」と言われることもしばしば。
朝早く起きているだけで褒められるなんてなんか不思議ですよね。夜更かしは褒められないのに。

そんな僕が早起きを始めたのは理由が2つあります。

1.できる男の朝が早い!に憧れた
2.朝は脂肪燃焼効果が非常に高い

1は聞いたことあると思いますが、僕の周りの経営者の方も朝はやっぱり早く起きています。
だから少しでも近づく為に朝早く起きるということから始めました。
#単純な男子なんです

朝早く起きたはいいが、することが見つからずウォーキングをすることにしました。ウォーキングをして今36日連続記録中です。
#365までいくぞ

僕の職業はパーソナルトレーナーなので、少し専門的なことを言わせてもらうと、朝の有酸素運動は体内の脂肪がエネルギー源として使われる割合が多く、脂肪燃焼効果が非常に高いんです。お勧めの時間は30分以上です!
ぜひやってみてください。日々の日常に歩くを取り入れるだけで体脂肪が落ちていきますよ。僕も1ヶ月以上続けて効果を実感しています。

その様子をInstagramで公開したところ僕の周りから反響がありました。
みんなにやって欲しいから「脂肪燃えるよ!痩せるよ!絞れるよ!」こうして相手の興味を惹くような言葉を並べて誘っていました。

痩せるよ!という言葉の引力は凄まじく、始めてくれる人が1人、2人と増えていきます。

僕は大阪に住んでいるので大阪城の周りを歩いていますが、大阪城にはウォーキングコースとランニングコースがしっかりと用意されており季節を感じながらウォーキングやランニングを楽しむことができます。そして多くの人が朝を大阪城で過ごしているのです。夫婦でウォーキングしてる人。愛犬とウォーキングしてる人。みんなでランニングしてる人。1人で音楽を聴きながらウォーキングしてる人。
色んな人がいます。見てたら面白いですよ。
#どんな人がいるか見たいから逆走してます
#逆走は危なくないので安心してください

話を戻しますね。
ウォーキングを始めて20日くらいした時に僕の周りのには7人くらいの人が同じように朝の時間をウォーキングに使う人が増えました。
そんな時に1人からこう言われました。
「脂肪が燃えるよ!痩せるよ!」って言葉に惹かれて始めたけど、このウォーキングってそれよりも価値があるよね。と
僕もそれには気づいていました。その人と僕の感じてることは一致していました。

『時間は有益だということ』
『頭がクリアになること』

このことに気づくのです。
ウォーキングやランニングをしている時はスマホを触らないのです。スマホを開いたと思えばInstagramを開いたりしてないですか?
見たいというよりは癖になってしまっている。
そしてダラダラと人の私生活を覗き見してしまう。わかります。僕もやっちゃいます。
つまり何が言いたいかというと僕たちはどうやらSNSに時間を奪われ過ぎているということ。
時間はどんな人にも同じように与えられていてそれを有効に使う方がいいに決まってるのです。

ウォーキングとはスマホを触らない1時間なんです。スマホから1時間離れるだけで仕事のアイデアや考え事、悩み事を整理することができます。それが頭がクリアになるというのに繋がるんです。そして日光を浴びてから14時間後に眠気を誘うので睡眠の質も上がり、また明日早起きができます。最高の循環が生まれるんです!
痩せる!時間の有益さに気づく!頭がスッキリ!よく眠れる!最高のサイクルです。

ウォーキングに参加した方はこの魅力に気づいています。だからみんなに教えたい!

こんな時代ですが、みんなでウォーキングするイベントを計画中です!

Instagramを通して大阪を中心に東京や名古屋の多くのフォロワーさん達が朝のウォーキングを始めてくれています。こうして輪が広がっているのが本当に嬉しいです。最後は日本中を巻き込みたい!早起きがお年寄りのものではなく、若者の文化にしたい!これは完結した物語ではなく、これから日本中を巻き込んでいく物語の話です。

早起きを分化に!

この朝の取り組みが日本を変える日が来ることを願っている金髪まっちょ。です

#スポーツがくれたもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?