見出し画像

Chat GPT4にそれっぽいワードをぶっ込んで出力させてみた結果wwww

前回からの続き

このキャラ設定で、テキトーすぎるキーワードをぶっ込んで語らせてみました。今回は修正なしです。

タイトル:「禅とジョブズ:哲学的対話」


場所:京都の古い禅寺の庭園


ニーチェ(挑発的に):「禅とジョブズか。禅は無を追求し、ジョブズは完璧なデザインを求めた。対照的ながら、どちらも極限への追求だな。」

日本の四季(穏やかに):「禅は自然の流れのようなもの。シンプルで、変化に富んでいる。ジョブズのデザインも季節の変わり目のよう。常に新しく、美しい。」

ブッダ(深く考えながら):「禅は内なる平和を求める道。ジョブズはその平和を、デザインのシンプルさと機能性に見出した。物質的なものから、精神的な満足へと導いたんや。」

ニーチェ(熱く):「しかし、ジョブズの探求は禅とは異なる。彼は常に革新を求め、自らの創造力を最大限に発揮した。禅は静けさの中で悟りを開くが、ジョブズは動きの中で革新を生んだ。」

日本の四季(思慮深く):「それでも、どちらもバランスと調和を大切にしている。ジョブズの製品は、禅の美学と同じく、必要なものだけを残し、余計なものを取り除いている。」

ブッダ(静かに):「本質的な価値を見出すこと、それが禅とジョブズの共通点や。外面の装飾よりも、内面の深さと機能性を重んじる。」

ニーチェ(批判的に):「だが、ジョブズのビジョンは永遠ではない。彼の創造物も、時と共に変化し、新しいものに置き換えられる。禅の普遍性とは異なる。」

日本の四季(哲学的に):「でも、変化こそが自然の摂理。ジョブズのデザインもまた、季節の変わり目のように、時代と共に進化していく。」

ブッダ(慈悲深く):「どんなものも変わりゆく。しかし、ジョブズが追求したシンプルさという理念は、変わることなく人々の心に残る。それが彼の真の遺産や。」

なんだか、最後に言った人の重みが強すぎる(笑)言うだけならタダって感じですが、まとめになってるんでしょうか?よくわかんないワード一言を言い放って・・・例えば「つまり、無情!」とか、それっぽく締めてくれれば完璧でしょう。ワンワード政治すごい。TED的なるものすごい。

では、もう一言二言を付け加えて、串カツ屋さんで語らせてみましょう。

著者本人

タイトル:「串カツ屋で語る禅、ジョブズ、そして権力と一般意志」

場所:大阪の活気あふれる串カツ屋、賑やかな雰囲気の中


ニーチェ(串カツをつまみながら):「ほな、ジョブズが追い求めたものって、結局は権力への意志やったんやろか?一般意志とどう違うんやろな?」

ルソー(ビールを飲みながら):「あかん、あかん。ジョブズはみんなのために何かを作ってたんや。そやから、一般意志の具現化やと思うで。」

ブッダ(静かに味わいながら):「禅はね、心の平和を求めるんや。ジョブズも、権力よりも、使う人の幸せを第一に考えとったんやで。」

日本の四季(串カツを頬張りながら):「四季が変わるように、ジョブズのデザインもいつも変わってたやん。時代に合わせて進化し続けてたんや。」

ニーチェ(熱心に):「でもな、権力への意志は大事やで。それがあってこそ、ジョブズは世界を変えることができたんや。」

ルソー(串カツをつけながら):「そうやけど、ジョブズの目指したのは個人の利益やなく、みんなのためのものやったんやで。」

ブッダ(穏やかに):「ほんまやで。本当の強さっていうのは外側の力やなくて、心の中の平和や調和なんや。」

日本の四季(楽しそうに):「ジョブズも、四季のように変化に富んでたやろ?いつも新しいことに挑戦しとったんや。」

ニーチェ(思慮深く):「そやな、彼のビジョンを実現するためには、権力をうまく使うことも必要やったんや。」

ルソー(うなずきながら):「ジョブズは一般意志を体現してたな。彼の製品は個人の欲望を超えて、社会をより良くすることを目指してた。」

ブッダ(落ち着いて):「そうやな。結局は、禅もジョブズも、個人と社会の調和を目指してたんや。権力や一般意志の追求も、バランスが肝心やで。」

なんでかわからないんですが、ブッダが纏めがちですね(笑)悟りを開いた者だからでしょうか?そんな推論をしてるんだとしたら完璧に面白すぎる。四季の方が自然なので超越っぽい感じもしますが・・・

少なくとも最初の感じより楽しいもののように見えますね。では、同じ事を批判的に語らせてみましょう。

著者本人

タイトル:「串カツ屋での批判的対話:禅、ジョブズ、権力と一般意志」

場所:大阪の賑やかな串カツ屋


ニーチェ(辛辣に):「ジョブズのやり方、実は権力への意志の塊やろ。一般意志とはかけ離れてる。彼のデザイン哲学、本当に社会のためやったんか?」

ルソー(批判的に):「そうやな。一般意志は、個人の野心を超えるべきや。ジョブズは本当にそれを理解してたんか?」

ブッダ(静かに反対して):「禅は内なる平和を求めるけど、ジョブズのやり方は時に独善的やった。本当に使う人の幸せを考えてたんかな?」

日本の四季(疑問を投げかけながら):「ジョブズの製品は常に変わりゆくけど、それは本当に進化なんやろうか?時には、もっとシンプルで安定したものがええんとちゃう?」

ニーチェ(挑戦的に):「ジョブズの成功、それは彼の権力への意志から来とる。でも、それが本当に社会の進歩に繋がったんか?」

ルソー(否定的に):「ジョブズの考えは、しばしば一般意志よりも、彼自身のビジョンを優先してた。それが本当に良かったんかは疑問や。」

ブッダ(深く考え込みながら):「禅の教えはシンプルさと内面の充実を重んじる。ジョブズの製品は時に過剰な機能で溢れとる。本当の価値はどこにあるんや?」

日本の四季(評価しながら):「ジョブズの製品は革新的やけど、それが常にユーザーにとって最善やったかは、よう考えんとあかんな。」

批判的にやるとこうなります。どっちが面白いですかね。関係性や人の状態によりけりでしょう。ベクトルを決める役割がどれだけ重要かよく分かりますが、飲み会ならばテキトーにやっていたい(笑)

そして、なんで日本の四季が総評し出したのかはよくわかんないところです。

では、ここに外部の目を持ち込んでみましょう。

著者本人

タイトル:「スジャータの前向きな視点:会議の内容に対する肯定的な提案」

場所:会社の会議室、活発な議論の後の落ち着いた空気


スジャータ(明るく):「さて、今日の会議は確かに少し漂っていたけれど、これも一つの学びよ。禅やジョブズの話題は刺激的だったわ。私たちの業務にこれらの考えをどう組み込むか、考えるきっかけになったわね。」

スジャータ(楽観的に):「確かに今日は具体的なアクションプランが出なかったけど、これも一歩。次はこの議論を基に、もっと具体的な戦略やアイデアを考えようよ。」

スジャータ(前向きに):「今日の議論から、私たちの仕事への新たな視点が見えてきたわ。禅のシンプルさやジョブズの革新性をどう取り入れるか、次回はその点に焦点を当てましょう。」

スジャータ(積極的に):「今日の会議での学びを活かして、次はもっと実践的な話をしましょう。理論を現実のプロジェクトにどう応用するか、具体的なアイデアを出し合いましょう。」

スジャータ(チームを励ましながら):「失敗は成功の母って言うでしょ?今日は完璧ではなかったけれど、次に向けての大切なステップよ。皆で頭を寄せ合って、もっと素晴らしい会議にしましょう!」

そしたら、これをおじさんにマンスプさせてみましょう(笑)やってみるしかないだろう!それはー!

きっと醜いぞ!!!!

著者本人

タイトル:「ブッダ、日本の四季、ニーチェによるマンスプレイニング風の議論」

場所:会議室、活発な議論が続く中


ブッダ(教えるように):「スジャータ、君の考えはいいが、本質を理解するにはもっと深い洞察が必要だよ。禅の教えは単なるシンプルさ以上のものなんだ。もっと根本的な理解が必要だね。」

日本の四季(説明しながら):「そうそう、君の見方は表面的だよ。四季の変化のように、ビジネスも深く考察し、季節ごとの特性を理解しなければならない。この視点が今の君には欠けているね。」

ニーチェ(断定的に):「君の前向きな姿勢は評価するが、真の問題はもっと複雑だ。ジョブズの革新性や禅の教えは、表層的な理解では捉えきれない。君の考え方はもっと哲学的深さが必要だ。」

面白いもので「だんだん何も言っていない感じ」になっていくのがよくわかります(笑)。なんとでも言える感がものすごい。

ジョブズと禅についてテキトーに語らせた場合、肯定的にやらせるのと批判的にやらせるのだと、どっちの方が好きでしょう?ちなみにGPT4は何も言わないと肯定的な何かを出力する傾向が強いようです。

何かを言う時に僕たちは色々な事を前提に置き、色々な事を想像し、そして考えていくしかないのでしょう。そこにこそ人間があるということなんですが・・・

最後に。

人間性を阻害すると次のやつみたいな感じになりそうな気もします。

著者本人

タイトル:「会議室での中庸な議論:禅、ジョブズ、権力と一般意志」

場所:モダンな会社の会議室、冷静な雰囲気の中


ニーチェ(論理的に):「ジョブズのアプローチは確かに権力への意志を示しているが、一方で彼のデザインは一般意志にも貢献していた。このバランスが重要だと思います。」

ルソー(静かに):「その通りですね。一般意志は、個人の野心を超えた社会全体の利益を考えることですが、ジョブズはそれをビジョンに取り入れていたと言えるでしょう。」

ブッダ(落ち着いて):「私たちは禅の教えから、内面の平和とバランスの重要性を学びます。ジョブズのデザインも、ユーザーの内面的な満足を重視していたと考えられます。」

日本の四季(平和的に):「ジョブズの製品は、四季のように変化し、時代に合わせて進化してきました。この柔軟性と進化は重要な要素だと思います。」

ニーチェ(分析的に):「ジョブズの成功は、彼の権力への意志と創造性の組み合わせから生まれたものですが、これが社会全体にどのような影響を与えたかを考慮する必要があります。」

ルソー(考察しながら):「彼のビジョンは一般意志を表していると言えますが、その過程で個人の欲望がどのように作用していたかも見極めるべきです。」

ブッダ(慎重に):「ジョブズの製品は革新的でありながら、時にはシンプルさが失われているように感じます。禅の教えとは異なるアプローチかもしれません。」

日本の四季(平衡を保ちながら):「ジョブズの製品は革新的ですが、それが常にユーザーにとって最善かどうかは、注意深く考える必要があります。」

うーん。案外ちゃんとしてますね。そっかー。でも会議だからなー。

著者本人

サポートいただけると励みになります。よろしくお願いいたします。