見出し画像

ツールドエコパ

5月5日はこどもの日。
息子をほったらかし父はエコパを満喫。

会場は掛川にあるエコパスタジアム。
地元開催と言うこともあり、クラブからも数名が参加。当日の天気もよくまさにレジャー日和。息子よ、すまん🙇お父さんは遊んでくるよ。

が、レースレポート書こうと思うも、内容があまりないので、反省を書こうと思う。

1.コミュニケーション

スタート前に56さんが言っていた、周りとのコミュニケーション、声掛けをもっとするべきだった。それも大きな声で。

2.逃げのタイミング

序盤、前回一緒に走ったYamanakako Cycling Teamの岡崎選手、まんま君と協調しながらペースを上げてキングに追いつき、シャッフルを利用して逃げを狙うもうまくいかなかった。

今大会のエントリーリストを見ても分かるように地脚がある面々が多い、且つ、フレッシュな状況での逃げの難しさを痛感した。ここから逃げを決めるには、中盤から後半に入るタイミングで(全17Lapなら残り5Lapあたりで←感覚的にね)もう1回動けるかが肝心。もしくはラス2あたりから単独で。前者は周りの状況把握能力と直感力、後者は勇気と独走力が重要か。どちらにせよ自分にとっての課題は大きい。

photo by ユータロくん

他にも反省点はあるが、そいつらは心の中にしまっておこう。

次はAACA4戦にエントリーしようと思う(新城ならね、長良川ならエントリーしない笑)。
それまで約1ヶ月、やれる事を地道にやっていこうと思います🙇

最後に、暑いなかレースサポートをして下さった御三方、ありがとうございました。エコパは一般客のコース内往来があったりと凄く気を使ったと思います。

また一緒に走って頂いた愛知〜岐阜〜三重の方々(くくってすみません笑)、お初なのに写真を撮って頂いたサキさん、応援にきて下さったSDLクラブの方々、ありがとうございました!

では!

photo by サキさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?