見出し画像

多度周回練習

多度周回練習はこれを含めて2回目。
1回目は天気の関係で3周回(約1時間)走って終了した。

今回はちゃんと10周回する事と、1時間のNPを意識した練習をしてきたので、その確認を目的にした。

先発メンバーは山田さん、マサくん、塩澤さん、水野さん、らい君、野々山さん、しんの君の計8名。

1周目はコースチェックもかねてゆっくりと、前回を思い出しながら走行し、セブン前あたりからローテが始まりペースが上がる。

ここから3周回は早いペース、中3周回はペース、ラスト3周回はまた上げるという感じ。

2周回目のモーターランド前の坂を先頭で入る。今回参加された方々はそれぞれの目的を持っていると思うし、8人で10周回が1つの目標かは分からないけど、変に上げたりせず、しっかり負荷がかかるペースくらいで上る。2周回目は比較的穏やかだったが自分にはキツイペースで、なんとか3周回は頑張りたいところ。

3周回目
モーターランド前坂でらい君アタック。
上り切りで少し待って貰う形でなんとかしがみ付く。このアタックで集団がバラけて6名に。そのまま残ったメンバーでローテをしながら進むも、歩行者信号を見て判断した自分の減速ジェスチャーが後続に対して中途半端となり、分断させてしまった。申し訳なかったです。

4周回目
またもやモーターランド前坂を先頭で入る。
早いペースの3周回はこの周が最後、上り途中、内側からしんの君と塩澤さんがペースを上げ、らい君が続く。ここで離れたら意味がないのでなんとかしがみつく。
この時点で塩澤さん、らい君、しんの君の4人に。

5周回目
しんの君がちょっとペース落として周回しましょうと声をかけてくれて、この周はペース走に。ただ、ダラダラ走ると自分以外の3名に迷惑をかけそうなんで、それなりな負荷でペース走。このペースであれば最後の3周回まで一緒に走れそうだったが、いつ何処でペースが上がるか分からず、また上がった際に4名しかいない中で中切れしようもんなら迷惑千万と思い、5周回完了時点で離脱を申し出て、後発にジョイン。

6周回目〜ラスト
先発から落ちてきた身、ここでは着を意識しているメンバーに対し掻き回す事はせず、先頭を長めに引いて自分に負荷をしっかりかける事を目的とした。また、周りの方々がどんな風に足を貯め、どこで負荷をかけるのか?を学ぶ事を意識。何事も経験と知識は多いにこしたことはない。

ラスト2周までは穏やかに進行していたが、9周回目のモーターランド前坂でマサ君がアタック。続いて島口さん、自分が追い、上り切りで島口さんと2人になる。

一旦踏み止めようとした島口さんに、勿体ないよ、踏もう!逃げよう!って言葉を交わし、前に出て引っ張るも、下り直後の交差点でマサくんに吸収される。

10周回目
島口さんがソワソワしながら、モーターランド前坂の手前からシッティングでアタック。
これは強烈だった。ただ、上り切りまでは長い、追い付くタイミングでカウンターが来ると思っていたので、そこに合わせようとするとガンマさんカウンター。

そのままセブンに向けた緩斜面に入り、途中参加の楠本さんとペースを上げ、マサ君をなんとか振り切って10周回を無事に終えた。

今回も参加させて頂きありがとうございました。普段からロードレースに出られている方々と走る事で充実した1日となりました。

一緒に走られた方、幹事のマサ君、車を停めさせて頂いた立田ふれあいの里、ありがとうございました。

最後にGW初日に1日自由にさせてくれた家族に感謝です。
では!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?