コミック無職GTヘッダー用

【月刊コミック無職】休刊/【週刊(弱)・コミック無職GT】移設のおしらせ

 


長いこと休筆状態でご心配おかけしました。
(発売情報や配信情報、連載情報はこの記事の末尾にあります。)

公には、既刊の電子化作業や、一次二次権利もろもろライセンス系の法務とお話し合い、それから原稿を描いたり直したり、新刊の編集をしたり、日常の業務とか…というのがいっぺんに集中していました。
私事では、家族に変動があって、そうしたら内内の暮らし向きや慌ただしさがすっかり変わってしまって、私生活の用事も増えてしまって、生きていますが、非常にバタバタとしています。

これまで通りを維持しようと試行錯誤してみましたが、どうしても生活のあり方が変わってしまったので、まずは(たぶん)冬まで、ペースを調整しながら文筆業を続ける機会をください。

【月刊コミック無職】はリニューアルして、(一時的にかもしれませんが、)【週刊(弱)・コミック無職GT】になりました。
「GTとは凄そうな響きだがなんぞや」と思われますか…。GTというのは、「ギリギリ耐えたい」の頭文字です…。
フルタイム勤務だったものを時短に変えさせてください、というご相談と似ています。

これまでの3年弱、《大きめのページ数で数本の連載を、区切りのいい一話単位で毎月更新する》というペースをメインに連載を続けてきましたが、最近、どう足掻いてもまったく描けない暮らし方をせざるを得ない時期・時間ができてしまいました。これまでのようにまとまった時間がなくなってしまったので、完成しているページ数をある程度貯めるまでに長期間が必要になってしまうタイミングがあります。ほとんどです。
そうすると、更新も滞り、宣伝も滞り、そうなると売上も落ち、制作予算も減り…このままでは断筆まっしぐらの悪循環に突入してしまうので、しばらくの間、《区切りが悪くても描けた分を少しずつ細かいスパンで載せていく》という方法を試してみようと思います。

(もちろん、確約してある話数分はそのままです。小さく更新した回数ではなく、「あと何話分更新します」「あと何回分更新します」のカウントの消化は、これまで通りの、まとまったページ数になった段階でカウントするので、課金して頂いた時と確約しているボリュームが変わることはありません。そこだけはご安心ください。)

昨年…今年の頭くらいまでは、騙し騙し、まとまった作業を、まとまった時期にドカン!と仕上げて、たびたび遅れながらでも月刊ペースの公開をする“月刊誌”を名乗っていられましたが、これからしばらくは、どの作業のタイミングもまるでまとまらず、週ごとに散らばりそうなので、月刊の、一話ずつまとまった更新にこだわってこれ以上破綻するよりせめてマシかな…と、「大きなものを月一度」ではなく、「小さな更新を毎週(ぐらい)」やっていく“週刊(弱)”のペースで描かせて欲しいなと思っています。

『月刊コミック無職』が始まって、今年の暮れ~次のお正月で3年になり、まだまだ自分の生活の変化や時流の変化に飲まれながら試行錯誤が続いていますが、引き続き断筆せず済むように試しながら失敗しながら続けていきますので、ご心配・ご迷惑おかけいたしますが、過去作・現行作・新作・著者ともども、よろしくお願いいたします。

今夏~今冬は電子単行本化が充実します。
各種スケジュールはこの記事の末尾を是非ご覧ください。

旧 月刊コミック無職/
現 週刊(弱)・コミック無職GT
中村珍


追伸(1)、
多数お問い合わせを頂いているマンガ教室は当面出張ができないので、しばらくお休みになりますが、また開催できるように調整します。
追伸(2)、
こちらもお問い合わせの多いフルオーダーの似顔絵ですが、これは今も引き続き受け付けています。
マンガ原稿の制作環境は机から持ち歩けないのですが、単体イラストの制作環境は持ち歩きができるようになったので、似顔絵のお仕事は引き続き、これまでとほぼ同数を受けられるようになりました。
作風によっては取りにくい枠もありますが、余裕のある時は枠を追加することもあるので是非ご利用ください。
「似顔絵のような単品イラストは描けてもマンガの原稿はできない」という環境下で過ごすことも多い中にいるので、似顔絵を発注して頂いたお金は、マンガの売上以外でマンガ原稿制作の予算に回せる貴重な財源です。「似顔絵は描けてもマンガ原稿は進まないのか」というお叱りを受けることもありますが、マンガの更新が遅く売上が低迷する時期に連載資金を支えてくれる大きな柱のひとつが似顔絵制作でもあるので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
お気に入りの写真で、お気に入りの作風でお描きします。発注はこちらから。
銀行振込とカード決済に対応しています。


《新・更新スケジュール》

※私生活の都合上どうしようもない時はお休みをいただくことや更新日変更があります。

◆第1金曜
毎 月『D-O-G.
奇数月『レズと七人の彼女たち(DBR)』

◆毎月第2金曜
毎 月『レズと七人の彼女たち(本編)』

◆第3金曜
偶数月『紺橙(羣青番外集)
奇数月『喪レンジャー

◆第4金曜
偶数月『お母さん二人いてもいいかな!?(番外)

◆第5金曜
(おやすみ)

◆そのほか
不定期日記「どうせすぐ流れてく
個人出版記「あれからどうなった?
ほか、描けたものはアップします

◆スケジュール相談・検討中
轍のマス・コミュニケーション
VESPA
百合マガジン「好き好きムカつく好き嫌いバカ好き
お絵描き講座「まんがフーズ
ほか新作や旧作などいろいろ


2017年度
確定分のみ 発売・配信等スケジュール

※配信審査通過・契約締結の時期により発売時期が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
※以下は原稿等の準備がほぼ完了しているもののみです。このほか準備中のものについてはリストアップしませんが、配信・発売の予定・検討が無いわけではありません。

◆2017年8月中旬~下旬
『レズと七人の彼女たち』LINEスタンプ
『お母さん二人いてもいいかな!?』LINEスタンプ
◆2017年8月下旬~9月上旬
『レズと七人の彼女たち』最新2巻 発売予定予定(Kindle版のみ先行)
『ママ母手帳』電子単行本化・上巻 発売予定(Kindle版のみ先行)
◆2017年9月~10月頃
「中村珍 初期短編集」 発売予定(Kindle版のみ先行) ※2009年刊行短編集『ちんまん』再編
「中村珍 初期画集」 発売予定(Kindle版のみ先行)
『羣青』 電子版 上中下全3巻 国内主要配信サイトにて開始(小学館IKKI連載作)
『みだれXX』ほかコメディシリーズ 電子版全1巻 (日本文芸社漫画ゴラクほか掲載作) 国内主要配信サイトにて配信開始
◆2017年秋〜冬
『レズと七人の彼女たち』各巻
『お母さん二人いてもいいかな!?』全1巻
Kindleおよびnoteのほか、楽天koboをはじめ配信先を大幅拡充