見出し画像

【活動報告】さぼり場社会科見学〜長野編〜③

戸田公園「さぼり場」が主催する「さぼり場社会科見学〜長野編〜」の活動報告最終回となります!①&②はこちらからご覧ください。

春よ・・・まだ見ぬ春。

二日目のスタートです!初日の夜の記憶は、ほぼ、ありません・・・w
初日とは違いどんよりとした空模様と肌寒い空気。「まだ春は遠いかな?」と感じてしまう天気です。宿を出発する際、ルームミラー越しに見えるお見送りのスタッフの姿を見て、新鮮に感じてしまいました。そもそも旅行の感覚が抜けているところに、日本人の真面目なおもてなし・・・コロナで忘れてしまっている大事な感情ってもっとあるような気がします。

マリコの部屋へ、電話をかけて・・・

最初に向かったのは、「メルシャン椀子ワイナリー」アジアで最も美しいと評価されたワイナリーです!初めて長野に来た時は、ワイナリーはなく畑しかありませんでした。ワイナリーの二階から、畑全体が見渡せるようになっています。千曲川を挟んで向こうの遠くには、昨日お世話になった米倉さんの御堂ヴィンヤードも観える絶景です。参加者の皆様が言っていたのは「この畑がパンフレットのように真緑の景色になるのを見てみたい」
わかります。イメージ湧かないですよね・・・「収穫の頃にもみんなで来てみたいなぁ・・・」と思ってしまいました。

しれっとカッコつけてる同級生を撮る女子を撮る男子(Photo by しん)
醸造施設の全体を見れるってすごいですよね!

雨に濡れながら、たたずむ人がいる

ここから、2チームの別行動!遠山チームは「遠山社長の思い出の地巡り」へ。中村チームは「ジオ・ヒルズ・ワイナリー」へ向かいました。
葡萄農家のT様のお陰で、いろいろと勉強させていただいております。さぼり場とも取引していただいております。こちらのワイナリーでは、ベトナム料理をランチでいただけるんです!天気が良いと湖を眺めながらテラスで・・・となるのですが、肌寒い上に雨風が強くなってきました・・・
薪ストーブで暖まりながら、美味しいベトナムランチを頂きつつ、ワインテイスティングセットをお願いしたら、醸造責任者である富岡隼人さんが、急の予約なのにワインをアテンドしてくれました!

ワインや活動のご案内をしてくれました!

雨は昼間なのに、雪へと変わるだろう・・・

そんなこんなで、戸田に戻るのですが、途中、長野-群馬の県境は雪でした。皆様、お疲れのようで帰りの車は静かでしたzzz(私は途中のイベント中に車で寝てました)まだ、春が遠い長野でしたが、今頃は違う景色が見れる頃でしょうか?また違う季節にみんなで行きたい。
ワインって本当に面白いですね!!!
それでは皆様、またよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?