見出し画像

『ザ・ドクター』

パルコ・プロデュース2021『ザ・ドクター』を観劇。

イギリス最高峰の医療研究所で所長を務めるルース・ウルフ(大竹しのぶ)は、自力での妊娠中絶に失敗した14歳の少女を看取ろうとしている。そこに、少女の両親の依頼を受けたというカトリックの神父が臨終の典礼を授けるためにやってきた。だが「患者の苦痛を最小限にすること」こそが医師の義務だと考えたルースは、「患者自身の意思ではない」としてこれを断固として拒否する。やがて少女は死に、両親はルースの対応に激怒した。

(以下、物語の結末に触れています)

最初は医師と神父、それぞれの職業上の信念の戦いだった。ところが、波紋が広がるにつれて、それは「医師としての信念を貫く」か「研究所を守る」かの戦いとなっていく。そこに宗教や人種、民族、ジェンダー、階級差などの問題が絡み始めると、人を陥れること自体を目的としている無数の人々との戦いへと広がっていった。そして、ひとりの優秀な医師が抹殺される。

憎悪はあっという間に燃え広がる。
昨今世間を騒がせる「炎上」とは、以下にして燃え広がっていくのか…を、俯瞰して眺められる作品だ。

シンプルなセットの舞台で、手に汗握る会話の応酬がひたすら続く。これは医師に限った話ではない。わたしはわたしの仕事において大切にしている信念を守り抜けるのか? 守り抜かないほうが良い局面はあるのだろうか? まるで自分自身にも刃を突きつけられたみたいで苦しかった。

最後、結局一番わかり合い近しいところにいたのが、他ならぬ神父だったという結末には慄然とした。そして「人間である前に医師である」と言い放ったルースも、結局はひとりの人間として大切な人の死を思い泣き崩れるのだ。

全編息もつかせぬ会話劇を走り抜ける大竹しのぶさんのパワーには圧倒された。2幕のパネリスト久保酎吉さんの真綿で首を絞めていくような攻めは怖かった。

宗教、人種や民族の問題が深く絡んだ作品でもあり、そこは日本人には実感しにくいところだ。だが、こうした問題を最も手近に体感させてくれるという点でも、こうした翻訳劇への挑戦には意味があるのではないかと思う。

いつも応援ありがとうございます。STEP by STEP!!