マガジンのカバー画像

資産運用のヒント

386
毎朝、株式を中心とした、~資産運用のヒント~を投稿しています。ご参考になれば幸いです。ご質問は、ご自由にどうぞ!
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

~資産運用のヒント~ 岸田新総裁への期待 9/30朝 株式投資工房

日経平均3万円台で安定できるか? 米ダウ↑、シカゴ日経↑、米金利↓ ダウは、原油高と米金利…

~資産運用のヒント~ 米金利上昇 9/29朝 株式投資工房

日経平均3万円台で安定できるか? 米ダウ↓、シカゴ日経↓、米金利↑ ダウは、米金利上昇から…

~資産運用のヒント~ 米株は落ち着いた動き 9/28朝 株式投資工房

日経平均3万円台で安定できるか? 米ダウ↑、シカゴ日経→、米金利↑ ダウは、米耐久財受注8…

~資産運用のヒント~ 総裁選注目 9/27朝 株式投資工房

日経平均3万円台で安定できるか? 9/29 総裁選13時~投開票 10/1 日銀短観7-9月期 10/1 …

~資産運用のヒント~ 米株市場には安心感 9/25朝 株式投資工房

日経平均3万円台で安定できるか? 米ダウ↑、シカゴ日経↓、米金利↑ ダウは、テーパリングの…

~資産運用のヒント~ 米テーパリングに安心感 9/24朝 株式投資工房

日経平均3万円を回復できるか? 米ダウ↑、シカゴ日経↑、米金利↑ ダウ、FOMC・パウエルFRB議…

~資産運用のヒント~ 米テーパリング示唆 9/23朝 株式投資工房

~資産運用のヒント~ 米テーパリング示唆 9/23朝 米ダウ↑、シカゴ日経↑、米金利↓ ダウ、FOMC来年半ばにテーパリング終了示唆で上昇 パウエル議長のこれまでの発言に沿った内容かつハト派継続で市場に安心感 中国恒大23日利払実行、金融危機回避を狙う中国政府を期待して良いかと見られます... 【株式投資工房】 FOMCテーパリングを示唆 https://nakajimah.org/inv-hint-2021-9-23/

~資産運用のヒント~ 中国恒大懸念和らぐ 9/22朝 株式投資工房

日経平均3万円を回復できるか? 米ダウ↓、シカゴ日経↑、米金利↑ ダウは、FOMC控えもみ合い…

~資産運用のヒント~ 中国恒大懸念 9/21朝 株式投資工房

日経平均3万円を回復できるか? 米ダウ↓、シカゴ日経↓、米金利↓ ダウは、中国恒大破綻懸念…

~資産運用のヒント~ FOMC注目 9/20 株式投資工房

~資産運用のヒント~ FOMC注目 9/20 日経平均3万円を回復できるか? 9/21、22 米FOMC 9/23…

~資産運用のヒント~ 米消費者景況感弱め 9/18朝

日経平均3万1千円を超えられるか? 米ダウ↓、シカゴ日経↓、米金利↑ ダウは、米消費者景況…

~資産運用のヒント~ 米小売売上改善 9/17朝 株式投資工房

日経平均3万1千円を超えられるか? 米ダウ↓、シカゴ日経↓、米金利↑ ダウは、小売売上が改…

~資産運用のヒント~ 米景況感改善に反応 9/16朝 株式投資工房

日経平均3万1千円を超えられるか? 米ダウ↑、シカゴ日経↑、米金利↑ ダウは、NY連銀景気指…

~資産運用のヒント~ 米CPI伸び鈍化 9/15朝 株式投資工房

日経平均3万1千円を超えられるか? 米ダウ↓、シカゴ日経↓、米金利↓ ダウは、CPIを見て買われるも徐々に売りが優勢に 米株は、デルタ株拡大による足元の経済の弱さから売られている模様 国内株は、米株の先週からの弱さに要注意ですが、感染者減、総裁選がサポート要因と見られます... 【株式投資工房】 米CPI伸びが鈍化 https://nakajimah.org/inv-hint-2021-9-15/