『不可逆性』を俯瞰する

『不可逆性』ってのは一度得ると元に戻れない、もしくは戻りにくいものってこと。
便利さ、快適さ、これを得てしまうと、元の生活に戻れない(戻りにくい)になりますよね。
自分は数日前からホームレスになりました!ホームレスという言葉が妥当かどうかはわかりませんが、住んでた賃貸物件を解約して、廃車になったうちのキッチンカーをキャンピングカーにして、そこに住もうという、完全自己満足的なプロジェクトがスタートしてます笑(写真は初夜です、これから改造していきます、YouTubeもやる!)

まー完全に一般から見ればただのクレイジーなおっさんですが笑。
でも大学生の時からずっと思っていることがあって、それは『人は尊さを忘れる生き物だ』ってことです。
●はじめてスマホを手にした時の感動●はじめて自転車に乗れた時の感動●大きくてきれいな家に住めた時の感動●好きなブランドの服を買えた時の感動
これ、ぜんぶ、最初はめちゃ尊く思うから感動するんですよね。それが人間の良い面でもあり、悪い面でもあると思ってます。
でも、しばらくすると『当たり前』になるんですね。 人々の苦悩の末に誕生した数々の奇跡の発明を、僕らは当たり前のように使って、それ以上の便利さをさらに求めます。 憧れのブランドの服もゲットしてから半年も経てば、その感動はなくります。
そして次の便利さ、快適さ、憧れへと邁進していきます。それを『欲望』と言います。 その欲望が自然をぶっ壊していきます。
思い返すと、自分が学生時代に途上国にに住みたい(住んでみなくちゃ)と思った理由も、『日本の生活を当たり前だと思ってしまったら、心が不幸になるかも』と思ったからです。 
今キャンピングカー生活を始めたのも『不便さを得たい』からなんだなって思いました。 不便を経験するからこそ、当たり前の日常がいかに幸せかに気付けるんだなって思います、
停電したとき、水が止まった時、電車が止まった時、それがいかに重要で、いかに大切かに気付きます。
無思考のまま、便利さを吸収していくと、不可逆性の渦に吸い込まれていくような気がします。
人間は、ずーーーっと、楽な方、便利な方に向かい続けていきます、その不可逆性を俯瞰するには、不便さをあえて味わうことも大事だなって思います。『不便を味わう』ことをあえて生活に組み込むことで、今がいかに幸せかを気付けるんじゃないかって思います。
ま、そんな理想語ってても意味ないことももちろん分かってますが、気ままな独身ライフの自分にしかできないことを、得意の『行動力』で、全力で味わっていきたいです。
だって、自分の人生は一回きり、やり直しはできないんだから。 
#ロケットチキン #不可逆性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?