マガジンのカバー画像

よりぬき1

24
しばらく数えていないので正確な文字数は不明ですが、10万字を超えていることはまず間違いありません。
それぞれ単体で110円の記事であることを考えるとめちゃくちゃお得になっています!!
¥550
運営しているクリエイター

#王位請求者

ナポレオン、古代ローマに影響されて:近代の危険な「フィリピン皇帝」たち

はじめに  歴史上、フィリピンの政体が帝国だったことは一度もない。したがって、「フィリピン皇帝」という国家元首の称号が存在したことはない。しかし、それはけっして「フィリピン皇帝」という称号を名乗った人物がこれまでに誰一人としていなかったことを意味するものではない。  近代に限定しても、少なくとも二名のフィリピン帝位僭称者の存在が確認できる。両者ともかの「合衆国皇帝にしてメキシコの保護者ノートン1世」のような政治的に無害な存在ではなく、武力による政府転覆を企図した危険人物で

有料
110

イースター島で原住民の「王」が復活 約110年ぶり(2011年)

File:Plataforma ceremonial Ahu Akivi - Isla de Pascua.jpg©Jantoniov(CC BY-SA 3.0)を改変して作成 はじめに チリ領イースター島。現地語名はラパ・ヌイ。  この島は、人面を模した謎の石造彫刻「モアイ」の絶大な知名度ゆえに、絶海の孤島でありながら世界中から毎年幾万もの観光客を集めている。  現在はあまり自然の豊かな土地とはいえないイースター島だが、かつては森林に覆われていたことが花粉分析によって

有料
110