指す将順位戦8th A3-11回戦 vsうみかぜさん

皆様、こんにちは。ナカアオです。
今日は先日行われました。指す将順位戦A3-11回戦ナカアオvsうみかぜさんの自戦記を書いていこうと思います。


対局前に

事前準備

関係ありそうな対局は1局、おそらく昨季の指す順の対局だろう(A2のうみかぜvsLink)
この対局はミレニアムを採用していた。
持久戦になるだろうという予想を立てていた。

序盤

十八番

43手目 ▲97角

最終局は端角がでてきた。
最も良い形というわけではないが及第点といったところか

相手の形を見て、対応する


53手目 ▲77桂

端角に対して、△73角と合わせてきた。
これは△45歩から玉を睨む手である。
その形は互角ではあるのだが、好きではないので▲75歩~66角で相手から仕掛けられないようにした。
その後、飛車回り(△62飛)に▲76銀、△64歩に▲77桂と対応した。

これはこちらが主導権を握れていそうだ


中盤

細かいが


53手目 ▲55歩 後ほど、相手の角を許してしまう緩手

ここは同歩と取らずに73歩から抑え込みに行くのが正着か
以下、△65歩~△83歩で角が終われてしまいつつ、相手の大駒に働きの場を与えてしまう。

終盤


投了図 ▲64歩

ここで突然の投了になった。
後手は飛車を引いても72歩成の進行が厳しく見込みなしとみたか。

安全に▲57角辺りに引く手を考えていて私の棋力ではまだ一山ありそうな気もした。


まとめ

1局を振り返って


ソフトとは和解できない

ソフト君は捻くれてしまってる。

体感では、最終局に自分の将棋を思いっきり出せた1局になったので
満足のシーズンとなった。

動画



おまけ

開始日時:2023/11/05 18:00:15
棋戦:R対局 持ち時間15分
手合割:平手
先手:syoukenzyo(2066)
後手:umikaze103(1821)
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:12/00:00:12)
2 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01)
3 6六歩(67) ( 0:04/00:00:16)
4 8四歩(83) ( 0:01/00:00:02)
5 6八飛(28) ( 0:03/00:00:19)
6 6二銀(71) ( 0:06/00:00:08)
7 4八玉(59) ( 0:03/00:00:22)
8 8五歩(84) ( 0:06/00:00:14)
9 7七角(88) ( 0:02/00:00:24)
10 5二金(61) ( 0:05/00:00:19)
11 7八銀(79) ( 0:03/00:00:27)
12 4二玉(51) ( 0:02/00:00:21)
13 3八玉(48) ( 0:03/00:00:30)
14 3二玉(42) ( 0:05/00:00:26)
15 2八玉(38) ( 0:02/00:00:32)
16 5四歩(53) ( 0:04/00:00:30)
17 5八金(69) ( 0:03/00:00:35)
18 4四角(22) ( 0:04/00:00:34)
19 1六歩(17) ( 0:06/00:00:41)
20 1四歩(13) ( 0:03/00:00:37)
21 3八銀(39) ( 0:02/00:00:43)
22 3三桂(21) ( 0:05/00:00:42)
23 6五歩(66) ( 0:05/00:00:48)
24 5三銀(62) ( 0:06/00:00:48)
25 4六歩(47) ( 0:02/00:00:50)
26 2二銀(31) ( 0:06/00:00:54)
27 4七金(58) ( 0:03/00:00:53)
28 2四歩(23) ( 0:12/00:01:06)
29 5六歩(57) ( 0:06/00:00:59)
30 2三銀(22) ( 0:03/00:01:09)
31 3六歩(37) ( 0:02/00:01:01)
32 2二玉(32) ( 0:11/00:01:20)
33 3七桂(29) ( 0:03/00:01:04)
34 3二金(41) ( 0:45/00:02:05)
35 9六歩(97) ( 0:04/00:01:08)
36 9四歩(93) ( 0:13/00:02:18)
37 4四角(77) ( 0:06/00:01:14)
38 同 歩(43) ( 0:03/00:02:21)
39 7七銀(78) ( 0:01/00:01:15)
40 4三金(52) ( 0:41/00:03:02)
41 2六歩(27) ( 0:04/00:01:19)
42 7四歩(73) ( 0:20/00:03:22)
43 9七角打 ( 0:13/00:01:32)
44 7三角打 ( 1:37/00:04:59)
45 7五歩(76) ( 0:09/00:01:41)
46 同 歩(74) ( 0:03/00:05:02)
47 同 角(97) ( 0:02/00:01:43)
48 7四歩打 ( 1:25/00:06:27)
49 6六角(75) ( 0:00/00:01:43)
50 6二飛(82) ( 0:11/00:06:38)
51 7六銀(77) ( 0:23/00:02:06)
52 6四歩(63) ( 0:06/00:06:44)
53 7七桂(89) ( 0:10/00:02:16)
54 8二角(73) ( 0:40/00:07:24)
55 8四角(66) ( 1:42/00:03:58)
56 6一飛(62) ( 0:05/00:07:29)
57 8五桂(77) ( 0:59/00:04:57)
58 5五歩(54) ( 3:11/00:10:40)
59 同 歩(56) ( 0:33/00:05:30)
60 6五歩(64) ( 0:02/00:10:42)
61 7三歩打 ( 0:04/00:05:34)
62 6三飛(61) ( 1:13/00:11:55)
63 6五銀(76) ( 0:14/00:05:48)
64 8三歩打 ( 0:11/00:12:06)
65 6四歩打 ( 0:45/00:06:33)
66 投了 ( 0:04/00:12:10)
まで65手で先手の勝ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?