見出し画像

メキシコで家または土地を外国人でも購入できるの❓


メキシコはアメリカとの国境沿いにあり、特にアメリカ、カナダそしてヨーロッパからの移民が多く、1年中温暖で過ごしやすく人も温かいので大変人気があります。


また日本の家に比べると住居や土地が広く、天井は低いお家が多いのが特徴的です。


メキシコで家や土地を購入する時って日本と何が違うの❓気をつける点は❓また外国人でもメキシコ人と同じように購入できるの❓今日は素朴な疑問にお答えしていきたいと思います。



外国人でも不動産購入できる❓


画像1


メキシコでの不動産購入は、外国人でもメキシコ人同様購入可能です。


但し!!制限があり!


メキシコで外国人が不動産を購入する場合、規則地帯という制限を設けており、国境沿い100km海岸沿いの50km地帯以外での不動産購入が取得可能となっております。


不動産業者の良し悪しの見分け方!


メキシコでも不動産購入する場合は、日本と同様に不動産業者に依頼することが多いのですが…。


日本と違う点は、実は…メキシコでは特に不動産業者が、不動産を扱うための資格等が必要ありません。


実際アメリカの知り合いの弁護士さんに色々と話を伺ったところ…。


実に巧みに作成された偽の契約書を交わされ、お金だけ受け取り、その後トンズラこかれたり、実際に土地は存在するけれど販売者の名前と違ったりと、いろいろな面で訴訟問題となってるのも事実。


不動産業者にお願いする場合は見極めが必要になります。



見極め方法!

メキシコ は州によって違いますが、32ある州の中でも半分以上の州は、メキシコで不動産を扱う業者に、メキシコ不動産専門協会(AMPI)メキシコ連邦消費者保護庁(PROFECO)によって、不動産業者の登録を義務付けしてるので、お願いする時は事前に、登録がされてるか否かの確認をすることをおすすめします。


また!メキシコ人の友達に教わった生活の知恵は、メキシコで家のリフォームや、修繕をお願いする時や、必ず何か支払いが必要になる場合、基本前払いではなく、全部終わった後、作業確認してから支払うスタイル後払いが最も一般的で、おすすめです。


税金は❓


画像2


税率は州によって異なりますが、メキシコは贈与、財産相続、不動産売買、種類を問わず、取得税が課せられることになっています。


州によっては、投資優遇政策として課税の一部、もしくは全額免除しているところもあり、アメリカ同様州によって、設けられてる税率や優遇政策の割合がバラバラなので、住んでる州の規定を確認することが必要です。




知っ得!

また!メキシコでは毎年9月に弁護士さんに依頼する公的な『遺書』がお得な値段でできるキャンペーンがあり、それも州によって値段はバラバラになります。カンクンは現在約2000ペソで作成可能です。



メキシコ人は銀行ローンで家を購入せずに


画像3


メキシコ人が憧れのマイホームを持つ時に、よく利用するのが銀行ローンではなく、『INFOVAVI』インフォナビと呼ばれている、政府が用意する『連邦労働者住宅公社』からローンします。



INFONAVIってなんぞや❓

INFONAVIとは、メキシコの法律で通常、雇い主の会社側が従業員に対し、用意してくれる、IMSS(社会保険)SAR(退職年金基金)、INFONAVI(労働者住宅供給金)の3つの社会保障制度の1つになります。(※実際は、社会保障を従業員に用意してない会社も多いのも事実ですが…)



INFONAVIはポイント制でお得に住宅購入可能!


雇用主が社会保障を登録してる場合は、自動的にINFONAVIを利用することができ、毎月INFONAVI登録者にお給料の額によってポイントが付与される仕組みになっており、このポイントを利用して賢く!お得に!住宅ローンを購入することができるんです。


例えば!!


長い間、働いて貯めてきたポイントが30万ポイントあったとして、今回買いたい住宅購入価格がもし100万ペソなら、その保有ポイント30万ポイントを30万ペソとしてINFONAVIが支払いを負担してくれ、残りの70万ペソを住宅ローンで返済していく形になります。


住宅価格が安ければ安いほど、また自分の保有するポイントが多ければ多いほど、支払いは最小限に抑えられるんです。


また購入価格のほとんどを、INFONAVIが負担してくれることになるので、このメキシコ特有のINFONAVIシステムは、幅広い層のメキシコ人に住宅購入の機会を与えており、実際多くのメキシコ人が利用しています。


INFONAVIで住宅ローンが利用できる人


画像4



社会保障の登録があること。
仕事について1年以上の先任権(古参権)があること。
家族全体の収入が、月額最低賃金の2倍を超えていること。
17歳以上50歳未満であること。


※これらの条件を全てクリアしてたら、INFONAVIの住宅ローンを利用して、住宅を購入することができます。



《用語解説》

《先任権とは》
労働者は昇級、解雇、再雇用、休職また仕事の割り当ての際に、勤続年数の長い者から優先的な扱いを受け取れること。メキシコ以外ではカナダやアメリカにもそうした制度があります。



メキシコの家の特徴


画像5



私の現在、住んでるカンクンは『フラクショナミエント』『レジデンシャル』と呼ばれる住居地区があり、その地区全体の中にある家を塀で取り囲んでいて、セキュリティ面では、24時間の警備員付きで住居者以外はIDを求められるので、比較的治安の良い場所になります。


が!!!


画像6



それでも、メキシコでは用心に用心を重ね、家を建てる時に夜中に泥棒、また空き巣に狙われないよう塀をワザとガラスの破片でちらばめて、侵入者を防ぐ家の建てかたをされてる方も結構いらっしゃいます。

泥棒空き巣が、日本に比べて多い分、家を守る1つの方法としてあみだされたメキシコ生活ならではのアイデア!


もしメキシコに住まれるなら!!


シェアハウスといった共同生活が苦手で、アパートに1人で住む時は、万が一の空き巣や泥棒のことを考え1階ではなく2階以上。また人が窓から侵入できないよう柵つきの窓がおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?