見出し画像

グランセノーテに行くならこのツアー!厳選3選!


世界中から観光客の方がフォトジェニックな写真撮を求め訪れる場所がグランセノーテ!セノーテの中でもっとも透明度の高いセノーテになります。



また2019年には「イッテQ」みやぞんさんが訪れたセノーテの内の1つが、ここグランセノーテ!グランセノーテのおすすめの時間帯やツアーをご紹介!


グランセノーテの魅力



画像1

朝一に撮影したグランセノーテ


カンクン旅行に来たら!代表するフォトジェニックな写真撮影が撮影できるセノーテといったら!ここグランセノーテ!


セノーテとは?一体なんぞや?


セノーテとは、カンクンから近いユカタン半島に見られる石灰岩の地形を生かして自然につくられ、陥没した穴に地下水がたまったのことをセノーテというんだ。


マヤ語では『聖なる泉』とセノーテのことをいい、ユカタン半島には数えられているだけでも、その数3500個以上にのぼります。


その中でもグランセノーテの魅力といったらコレ↓


画像2



画像3

苔の生えたカメさん激写


グランセノーテの最大の魅力はなんといっても!晴天に恵まれた時に水中から見る光のカーテン。(晴天命!)


太陽の光の加減で、水中にまるで白いカーテンがひらひら舞ってるかのような、神秘的で幻想的な空間が演出され、見るものを魅了する光景が水中にあることなんです。


画像4

水中で撮影した写真


グランセノーテは、カンクンからは、約130km離れたトゥルムという場所にあり、カンクンのADOバスで行くとしたら約2時間15分~2時間30分ほどの走行時間!


マドンナの娘さんも訪れたことがあり、西欧人の観光客からも大人気の場所なので行くとしたら比較的、混まない朝一がおすすめ!

(※年末年始は、世界中の観光地が、もっとも混む時期になるから、フォトジェニックな写真撮影とりたい方は年末年始以外がおすすめです。)


《自力で行かれる場合は》


ダイビングではなく、シュノーケリングでセノーテを泳ぐときは、フィンの持ち込みは禁止されてます。セノーテ内を綺麗に保つため使用禁止なので、自力で行かれる場合は気をつけてくださいね!!


グランセノーテ半日ツアー


このツアーの一押しなところは!午前中でツアーが終わり、午後からホテル滞在時間を有意義に楽しめたり、お買い物する時間をもてること。



日本人ガイド付き+一緒に泳いで案内

◎朝一番で最も透明度の高いグランセノーテを泳ぐことが可能

プランによっては、水中カメラ(デジタルカメラ)の貸し出し有。
遊泳後はSDカードがもらえる!

ウエットスーツやシュノーケルセットがツアー代金に含まれている。※眼鏡付きのシュノーケルセットも用意されていて、レンタルする場合は別途費用US5かかります。

ホテル帰着時間は、11時30分頃

小さいお子様がいるファミリーの方にも参加しやすい半日ツアー



ツアーの詳細を見る(予約も可能!)


※またこちらのツアーはよく下記のツアーとセット購入割引されてることが多く、更にお得にツアーに参加できる可能性大!!


チチェン・イッツァ遺跡+ピンクレイク+セノーテイキル+ジャングルツアー<ランチビュッフェ/日本語ガイド/カンクン発>



グランセノーテツアー&ドス・オホスツアー



画像5

提供元:アクアプリ旅行会社 ドスオホス


このツアーのおすすめのポイント!


◎日本人ガイド付き+一緒に泳いで案内してくれる!

知る人ぞ知る穴場スポットドス・オホスセノーテにも行ける!

ウエットスーツやシュノーケルセットがツアー代金に含まれている。

プランによっては、ドス・オホス独特のエア・ドームまで日本人ガイドさんが案内してくれる。

◎プラヤ・デル・カルメンの散策付き

ホテル帰着時間は16時~16時30分頃



ツアーの詳細を見る(予約も可能!)



グランセノーテ&ピンクレイクツアー



画像6

ピンクレイクGoPro撮影した時の


このツアーのおすすめのポイント!



日本人ガイド付き+一緒に泳いで案内してくれる!

◎朝一番で最も透明度の高いグランセノーテを泳ぐことができる!

プランによっては、水中カメラ(デジタルカメラ)の貸し出しがあり、遊泳後はSDカードがもらえる!

ウエットスーツやシュノーケルセットがツアー代金に含まれている。※眼鏡付きのシュノーケルセットも用意されていて、レンタルする場合は別途費用US5。

◎泥パックジャングルボートワニフラミンゴを探しに行くツアー付き!

ピンクレイクが最も太陽が真上の一番良い時間帯にフォトジェニックな写真撮影ができる!

◎道中は、飲み物やスナック付き!




ツアーの詳細を見る(予約も可能!)


グランセノーテに行かれるときは


雨季シーズン(6月〜11月)
特に気をつけてほしいポイントは、雨降った後にが発生する場所。


しかしグランセノーテ内では虫除けスプレーした後の遊泳は禁止されてるので、到着する前と遊泳後に虫除けスプレーをすぐ使えるよう当日持参するのがおすすめです!!


またカンクン旅行にセノーテメインで来られる場合は、冬だと真夏のカンクンの気温に比べ下がり、2月寒い時は15℃きるので、そんな日は、ウエットスーツを着てても寒い時があるので、お知りおきを〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?