優木せつ菜・中川菜々役の楠木ともりさんにフラスタを贈ったお話

2月4日、5日に東京ガーデンシアターで開催された「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 UNIT LIVE! ~A・ZU・NA LAGOON~」にて、優木せつ菜・中川菜々役の楠木ともりさん宛にフラスタを贈らせていただいたので、お花のデザインに込めた想いとかを忘備録的な感じで書きたいと思います。
文書にまとまりがないかもしれませんが、お暇な方は最後までお付き合いください。

〜まえがき(フラスタを出すまでのお話)〜
A・ZU・NAというか虹ヶ咲のユニットライブに参加するのも、ともりるにフラスタを贈るのも、今回が初めて(5thライブの時は、公式からの発表があまりにもギリギリだったのと、5thのしばらく後に別でフラスタを出す予定が控えていて断念しました。)で、ユニットライブが発表されて、A・ZU・NAのライブに行こう!とは思っていたけど、フラスタに関しては、出せたら出そうかなー、どうしようかなー、次のナンバリングライブの時でもいいかなーなんて思っていました。
しかし、昨年の11月1日、楠木ともりさんが2023年3月31日をもって優木せつ菜・中川菜々役を降板されることが発表されました。
この発表を受け、いくらかかろうと、自分自身が現地に行けなかろうと(この段階でユニットライブの当落どころか申し込み期間も始まってなかった)、絶対にフラスタを贈ろうと決心しました。
そんなわけで、公式からフラスタに関する案内も出ていなかったけど、5thと同じガーデンシアターでやるんだから、今回も出せるだろ!最悪出せなかったら写真撮って事務所に送るだけの話!ってな気概でお花屋さんへアポ取ったり、デザイン考えたりを始めました。

では、ここからはお花についてのお話です。
まず、今回贈ったお花の写真がこちら。

~お花のデザインについて~
フラスタを出すことを決めてから、コンセプトもデザインも全然まとまらなくて、「どうしよう…」と「お前はこのフラスタで何を表現したいんだ?」を頭の中で無限ループさせながら1ヶ月くらい悩んでいた気がします(苦笑)
悩み、考え抜いた末のコンセプトは「優木せつ菜と共に歩んできたともりるのこれまでの全てに、”大好き”と”ありがとう”を伝えたい」でした。
そうなったら、やっぱりせつ菜ちゃんといえばってことで、公式のアイコンそのままになっちゃうけど、「スカーレット色のマイク」をベースの形にしようってことにしました。
ベースを決めたら、そこに散りばめる自分自身のこだわりポイントを考えます。

☆こだわりポイント① DAISUKI の文字バルーン
「大好き」を伝えたいというコンセプトなので、「大好き」の文字はどこかに入れたいと思ったものの、漢字や平仮名、カタカナの文字バルーンはないため、ローマ字で「DAISUKI」に。
全体のバランスとマイクのアイコンは可能な限り隠したくなかったので、お花の上に大きく「DAISUKI」の文字バルーンを付けました。

☆こだわりポイント② 紺、白、緑、ピンク、黒のハートバルーン
マイクアイコンの中に散りばめた5色のハートバルーンは、「これまでの全てに」というところから、これまでせつ菜ちゃんとともりるが歌ってきたソロ楽曲の衣装で、使用されていた色を表現しています。
CHASE!・・・赤、紺、白
LIKE IT!LOVE IT!・・・白、緑、ピンク
DIVE!・・・赤、黒
ヤダ!・・・赤、黒、ピンク
(MELODYは正式なソロ楽曲衣装がないため省略しました)
ここから、ベースに使っている赤を抜いた5色というわけです。

こうしてお花のデザインが完成しました。

~祝札について~
実は祝札に書いた中身にも、個人的なこだわりというか想いを込めて言葉を選びました。
☆こだわりポイント① ありがとう
この「ありがとう」の部分、普段は「祝ご出演 ~イベント名~」とかを書いたりするんですが、今回のフラスタで伝えたかったもう1つの言葉「ありがとう」だけにしました。
今回、このタイミングでフラスタを自分が出すことの意義・意味。それを考えた時に、僕の中でここは「ありがとう」しかありえない。他の言葉はいらないんだ。となりました。

☆こだわりポイント② 優木せつ菜・中川菜々「役」 楠木ともり様
今回出ていた他の方々のフラスタもそうだったけど、虹ヶ咲含めその他アイドル系コンテンツのフラスタって、宛名が「優木せつ菜様、楠木ともり様」みたいに、キャラクター名と声優さんを連名にされているものが多い(勝手な)イメージがあるんですよね。
それは別に悪いことでは全くないし、その方の中で、キャラクターをしっかりと尊重されているんだなぁと思って見ていて、僕も最初は連名にしようかとも思っていました。
ただ、優木せつ菜・中川菜々を演じる楠木ともりさんにフラスタを贈るのは、もう今回で最後だから。ということを考えた時に、「様」ではなく「役」って書きたいと思ったので、今回のような宛名の形になりました。

~最後に~
そんなわけで気が付いたらめちゃくちゃ長文になってしまってましたが、今回のフラスタに関するお話はこれで以上です。
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます!
今回のユニットライブ、僕はday1現地、day2配信での参加(他イベ被りのため)でしたが、声出し解禁、本当によかったですね。。。
フラスタにも想いを乗せたけど、現地で直接「大好き」と「ありがとう」の声を叫べたのは本当に本当に嬉しかった。

フラスタの受け入れ、そして声出し解禁の判断をしてくれた運営の皆様、
そして何より、あんなにクオリティの高いお花を作り上げてくれたお花屋さんには本当に感謝です!
ありがとうございました!!
それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?