オーストラリアのタックスリターン

タックスリターンでお世話になっている会計事務所。こちらの事務所では、タックスリターンに際して便利なシステムを使用してるから、すべてのやり取りがオンラインで完結するし、担当者の返信もとても早く、かなり満足度が高い。

タックスリターンの申請自体は事務所の方がやってくれるが、いくら稼いだか、経費はいくらかっていうのは自分で計算&記録しなきゃいけない。日本でも確定申告したことなくてよく分からないから、タックスリターン全般について以下を参照した。

自力で申請する方法も一応読んだけど、昨年度分を申請してないこともあり、安全を期してエージェントに依頼した。

そもそもあんまりレシートを取ってなかったけど、微妙なラインのものもあったから、経費についてはこの記事を参考にした。

ABNの不正利用について後々知った。クリーナーの仕事を今までずっとABNでやってきたけど、そういう理由で雇用主はABN取ってって言ってきたんだと。無知だと騙されるんだなと実感。オーストラリアに来たばっかで右も左もわからず、英語もできないしで、騙されるんだね。
ちなみに、一般のタックスリターンだと100ドル以内で済んだんだろうけど、私はGSTを登録してないABN所持者だから、確か180ドルくらいした。みんな本当に違法じゃないところで働いた方がいいよ。。

その他、EZYさんがオススメしている、読んだ方が良い記事たち。

私の場合はお仕事がクリーナーだったので、クリーナーの経費計上についてはこの記事を参考にした。

今回、未申告の分も含めて全部の申告を済ませ、今までタックスを払ってなかったにも関わらず、25ドルの返金があった。結構収入があった年度分は、未申告に対する罰金と税金を払うんだろうなと思ったのだけど、税理士さんが何かの制度?を適用してくれたのか、どちらも払うことなく、返金がきた。感動した。値段は高いけど、やっぱりエージェントに頼むのが確実ですな。私みたいな複雑な状況の場合には。
普通の企業に勤めてたら、たぶん自分でやってたけど。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?