見出し画像

トム・ブラウンみちおっぽいフレーズを街で探す


ハマグリハ…(フライング)

ハマグリは、貝ごと飲み込みます!

キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


という、トム・ブラウンの伝説的なつかみは誰もが知るところでしょう。

右のペンギン男みちおの「~~ます!」という突飛な内容の発言に、左のロンゲ男布川が「キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」と叫んで引っぱたくのが基本ルールです。

このレパートリーはかなりいろいろあります。下記はほんの一部です。

ケンタッキーは、骨ごと飲みこみます!/春雨は、鼻から吸いこみます!/醤油に醤油を掛けて、飲みます!/そうめんは、捨てます!/豚骨スープで、お尻を洗います!/偉い人を、殴ります!/……

これを眺めていて、ふと、
シンプルながら狂気を感じさせる、そんな「みちお構文」が、街中にもあるのではないか
と思い立ちました。

そして私は、まだ見ぬみちおを求め、街へ繰り出しました。


ちょっと何言ってんすかねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


まあでも……

街中のトム・ブラウンみちお……

なんか見てみたいかもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



まず、大学周辺を漁ってみました。

私が最初に目撃したのは……


お持ち帰り、できます!


キャー。
(小キャー)

みちおフィルターを通すとこんなありきたりな文章もにわかに不穏になる。急にお持ち帰りしたくなくなる


時間指定されると何故か不気味さが増す。



……………………あれ?

意外に無いもんだな。

結局、これ以外に目ぼしいのは見つかりませんでした。

なぜでしょう。大学生に「~~ます」という口調で何か言っても響かないのだろうか?
たしかに、陽キャなノリで「飲め!」「食え!」っていわれた方が量が多そうだし深夜までやってそうな気がする。


もっとコスパの良い採集に努めたい。
そこで、あらかじめみちおがいそうな場所を検討しておきましょう。

改めてみちおの発言を振り返ってみます。

ケンタッキーは、骨ごと飲みこみます!/春雨は、鼻から吸いこみます!/醤油に醤油を掛けて、飲みます!/そうめんは、捨てます!/豚骨スープで、お尻を洗います!/偉い人を、殴ります!/……

共通して、これらの発言は基本的に「○○をします」という内容であり(「誰か一緒に、暗いとこ行こ?」等例外あり)、これはみちおの「習慣の紹介」とも、またはこれからこうするという「宣言」のようにも聞こえます。

街中で探すのだとしたら、お店が私達に呼びかける「サービスの紹介」か、会社広告という形で私達に訴えかける「宣言文」を集中的に探すのが良いでしょう。

この内「サービスの紹介」は、大学周辺で見た限り「お持ち帰りできます」くらいしかなかったので、より多様な文章を探すなら「宣言型の企業広告」を掲げたポスターや看板を探すのがベターという結論に至りました。


では、宣言型企業広告が日本で一番ありそうな場所はどこか?


東京駅に来ました。天気がどんよりなのでボス戦の洋館に見えます。

ビジネスパーソンの行き交うこの駅で、健全の皮を被ったみちおを暴いてやります!



……………………広い。

だだっ広い。

東京駅の地下ヤバイ。マジで街だ。街どころか通路歩いていったら気が付けば別の駅にいる。東京の中心地の地下にもう一つ同規模の街があるのかってくらい。

出来心で地下通路の行き止まりまで歩けるだけ歩いていったら……

歌舞伎座だった。

東京駅ヤバイ。やみくもに歩いてたら歌舞伎見られる。

ここの地下街でかぶきにゃんたろうがかなり頑張っていたのが良かった。特に東銀座駅3番出口(歌舞伎座直結)エスカレーターはかぶきにゃんたろうでいっぱいなのでぜひ自分の目で確かめてほしい。かぶきにゃんたろうは今年のサンリオキャラクター大賞で32位だった。来年こそ22位に入ってほしい。Twitterかわいいから見てほしい。かぶきにゃんたろうはサンリオピューロランドの名物ミュージカル「KAWAII KABUKI」でも活躍中。そういえば7月12日がかぶきにゃんたろうの誕生日のため誕生月効果でピューロランドのグリーティングに登場するのでぜひ。急にどうした。


それはともかく、東京駅のみちお候補がこちらです。

コミュニケーションの生まれる空間を、創ります!

ノーキャー。

「壊します」だったらみちおだった。


環境は私たちが創り、守ります!

ノーキャー。

「環境を創って、壊します!」ならみちおだった。



予想通りみちお構文に当てはまる文章自体はちらほら見かけましたが、みちおの狂気を解釈できそうな文章には出会えませんでした。

やはりみちおの生きている世界は常人には達することができないのか。
単純ながら少し軸のズレた世界にみちおは生きている。さながら異世界だ。


ここまで1時間歩きづめ。めっちゃ疲れて、でもさしたる成果はなく、うなだれながら来た道を引き返していた私は、東京メトロの二重橋前駅の地下通路にたどり着きました。

ふと壁を見ると……

なんだこの文の大群は!?

駅員らしき人々がひとりひとり何かしらの文を掲げている。

これは、ま、ま、まさに……



みちお構文の宝石箱や~!!


これは「TOKYO METRO ACTION 2020」というプロジェクトの一環で、東京五輪オフィシャルサポーターである東京メトロの関係者が、五輪開催に向けて東京メトロの一員として宣言するポスターが、開会式の日まで365日毎日増えていくというもの。

おい、ここにはみちおの原石が多くいるぞ!

365人もいたら、一人くらい頭のネジ外れてる奴いるだろ!
普段は通勤ラッシュの最中で見向きもされないような宣言達を、私がひとつひとつ物色してやりますよ!!

出てこい、新たなみちお達!


特に面白いものはなかった。

そらそうだ。安心安全をお届けする東京メトロがこんなところでふざけていられるわけがないのだ。東京メトロに関係する者皆が誇りをもって仕事をしている。その意志が示すものは「東京五輪の成功」ただ一つなのだ。どこの企業もみんなふざけず真面目にやっている。ふざけているのは一社も内定のない俺の方だ。なにがみちおだ。この春志望した企業すべてに落ちて持ち駒がゼロになったNNT(無い内定)の限界就活生がやることか。東京メトロの人々はこんなにも一生懸命に乗客のより快適な交通を願って働いているのにお前はその人達を横目に「おーいみちおー!出ておいでー!」などとやっていたのか。お前が探すべきは職だ。みちおなんかじゃない。こんな世捨て人のようなことをやっていてはみちおにも失礼である。ついでに布川にも失礼だ。


私はすっかり正気に戻りました。こんな現実逃避をやっていて職が決まるはずがない。
全社落ちが決まった瞬間、次に外出するときはその行き先は大学のキャリアセンターだな・・・と考えていた一昨日の自分に顔見せできません。これから歩むべき道を探さず、代わりにみちお探していたのだから。

本来ならこんなくだらない記事を書いている暇もないはず。こんな非生産的なことやめて、さっさと帰ってマイナビで夏採用の会社探そ・・・


東京駅を発ち、心身共にへとへとになりながら、最寄駅から家への帰り路を歩いていた、まさにそんなときでした。



ん?


あ、


え、え、え、え、え、え、え、え、え、え、


あの、これ、えと、


………………






(俺の脳内)


ご近所に大変な迷惑を、かけます!





キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









その音は、世界中に響いたという。

平和の訪れを告げる、歓喜のハイタッチのように・・・。








本日のキャラクター

今お読みいただいた文章にもれなく「価値」が付与されます