見出し画像

ネイルサロンの衛生管理 まとめ

ということでこれからサロンオープン検討している方へ

参考までに一例あげます
(※失礼を承知でかきます)

【コロナ禍でスキルアップのため受講した際にお邪魔したネイルサロン】

私のように自宅サロンの方でした

まず玄関で用意されていたスリッパ

絶対洗ってないだろうなぁと思わせる布製の物

もしかしたらですよ
もしかしたら消毒スプレーしているかもしれませんが
薄汚れている感じがしました 
(お客様がそう感じたら改善すべき点です)

そして玄関入った時のなんともいえない生活臭
私も犬がいますので十分気をつけてはいるつもりですが、たぶん犬臭と生活臭がまざっているような臭いでした

そしてサロンルームに通され
イスに着席

テーブルとの高さが合ってないのと、敷いてあるクッションと座面の大きさが合っていないので段差あり

なんとも座り心地悪し

そして左側にはネイル雑誌が平置きに積み上がり、手に取ろうにも取りにくい状況

ちなみにこの時コロナ真っ最中でしたがアクリルパーテーションもありません

小さなテーブルに所狭しと道具が置いてあり、なぜかテーブルの上には樹脂でできているランチョンマット的な物が敷いてあるのですがアクリルリキッドが染み込み波打ち固まっています
(ネイル用のシリコンマットであればリキッドで波打っても時間経過と共に元に戻ります)

波打っているネイルテーブルにそのネイリストさんも道具を斜めに置き使いづらそう

道具の上にはマシンで削った粉が飛んでいます

ふと、足元に目をやるとカーペットにごっそり犬の毛が絡んでいます
(犬を3匹飼ってらっしゃるとのことでしたのでお客様がいない日はサロンルームに出入りさせているのかな、と)

トイレをお借りしたら
トイレのタンク(水が出るところ)と窓枠はホコリがごっそり

休憩時に飲み物すすめていただきましたが丁重に断りました

もうこの時点で何度も帰ろうかと…

技術あってのネイルとは思いますが、やはり見た目が衛生的ではないと色々信用性にも欠きます

ビットやファイル、器具等の消毒してる?
テーブルやイスも消毒してるの?

全てにおいて疑念を抱きます

建物が古くても掃除をしていれば伝わるはず
古民家の飲食店でもきれいなところは清掃努力が伝わりますよね

ですから
サロン業務においてこういう点も本当に大切です

お客様はみています

長らくネイルサロンをしていると
慣れというのはおそろしく
良い点も悪い点も蔓延しがちです

なので時々は自身の向上のためにも是非他サロンに足を運び自身を振り返るのがとても大事ことなのです


最後に、私が使い捨てにしているもので前述で紹介しきれていなかったものがありましたので追記します♪

▪️便座シート

▪️サニタリーボックス
※洗面所のゴミ箱として

▪️おしぼり
※ウォーマーで温め左右一本ずつ使ってます

▪️キューティクルオイル用筆
※菌の繁殖防ぐため共有せず使い捨てにしています 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?