ないえ共奏ネットワーク(北海道奈井江町のまちづくり会社)

一般社団法人ないえ共奏ネットワークは、北海道空知郡奈井江町に暮らす、すべての世代の人た…

ないえ共奏ネットワーク(北海道奈井江町のまちづくり会社)

一般社団法人ないえ共奏ネットワークは、北海道空知郡奈井江町に暮らす、すべての世代の人たちが役割や居場所を持って自分らしく活躍できる「生涯活躍のまち」の実現のために設立された組織です。奈井江町の「地域再生推進法人」に指定されており、町と連携しながら、さまざまな事業を進めていきます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

みんなの「ずどーん」にしていこう。

「健康と福祉のまち」も「音楽のまち」も「ゆめぴりかの里」も、ずどーんと骨太な奈井江町の資源です。さまざまな資源を“ずどーん”と響くようにアピールしていくことで奈…

奈井江町地域おこし協力隊 東留美香さん

現在5名が活動している、奈井江町地域おこし協力隊(音楽担当)の皆さんをご紹介するシリーズです。 2人目は、協力隊2年目の東留美香(あずまるみか)さんです。 Q1. 協力…

デザイン思考でアプローチ

奈井江町の皆さん、こんにちは! この度、ないえ共奏ネットワークに参加させて頂く事になりました川畑と申します。 留萌生まれ、旭川育ちの生粋の道産子です。 学校を卒業…

奈井江町しごとコンビニの1年間を振り返ってみました

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。 2023年5月に本格稼働した奈井江町しごとコンビニも、早いもので1年が経ちました。 そこで今回は、事務局スタッフであ…

奈井江町地域おこし協力隊 清水和洋さん

現在5名が活動している、奈井江町地域おこし協力隊(音楽担当)の皆さんをご紹介するシリーズです。 1人目は、現在の協力隊の中では一番先輩の清水和洋(しみずかずひろ)…

“分解”で、農家さんと町民さんの想いをカタチに

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。 今回は、農業のお仕事で行った”業務分解”を通じて、依頼主である農家さんと、稼働してくださった町民さんの想いをカタチに…

まちじゅう音楽BGMを体験してみた!

今年3月から、奈井江町内の公共施設や駅前広場(町内全9ヵ所)で、さまざまな音楽(BGM)を楽しむことが出来るようになりました。 各施設でどんな音楽が流れていたり、まち…

奈井江町しごとコンビニのおしごと体験会について

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。 奈井江町しごとコンビニでは、令和5年度を通して、80名の方に登録していただき、400件を超えるおしごとを実施していただ…

奈井江町しごとコンビニで行っている勉強会について

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。 前回は、奈井江町しごとコンビニが主催したイベントついてお話ししました。 しごとコンビニでは、地域の人と仕事をつなぐだけ…

全国初!北海道奈井江町の全公共施設で店舗・施設向けBGMサービス『USEN MUSIC Enterprise』を用いた音楽配信を3/29より開始

北海道奈井江町(町長:三本 英司、以下、奈井江町)と株式会社USEN-NEXT HOLDINGS※(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野 康秀)のグループ会社である株式会社U…

新しいコミュニティを形成する奈井江町しごとコンビニ初主催イベント

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。 これまで、しごとコンビニでどのような人が活躍して、どんな仕事があるのかについてお話ししました。 今回は、奈井江町しごと…

一緒に作ろう音楽のまち奈井江、 ずどーんと仲間を大募集!

こんにちは。今回は、オンラインイベント開催報告の投稿です。 ご参加になれなかった方にも、奈井江町の動きを「ずどーん」とお届けしますので、ぜひご一読ください! 「…

しごとコンビニの依頼主さんについて

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。 前回は、しごとコンビニでどのような人が活躍しているのかについてお話ししました。 今回は、仕事の依頼主さんについてお話し…

しごとコンビニの登録者さんについて

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。 前回の note にて、しごとコンビニを通じて人と仕事がつながることで、新しいコミュニティ形成につながっていることをお話しし…

しごとコンビニがスタートして8ヶ月

2024年、新しい年がスタートしました。 2023年5月に始まった「しごとコンビニ」事業も、早いもので8ヶ月が経過。 多くの町民さんや事業所さんの応援もあり、しごとコンビ…

奈井江町のふるさと返礼品に登場!ずどーんと美味しい。ずどーんと楽しい。「奈井江町産ゆめぴりか」と「奈井江町の美味しいもの…

“ゆめぴりかの里”奈井江町から、ごはんの美味しさと楽しみ方を広げる新商品が誕生。ふるさと納税返礼品としてお選びいただけます。今年度は限定100セット。数に限りが…

みんなの「ずどーん」にしていこう。

みんなの「ずどーん」にしていこう。

「健康と福祉のまち」も「音楽のまち」も「ゆめぴりかの里」も、ずどーんと骨太な奈井江町の資源です。さまざまな資源を“ずどーん”と響くようにアピールしていくことで奈井江町の魅力はさらにアップしていきます。

キャッチフレーズ「ずどーん」は、まちのみんなのもの、共有財産です。

「健康と福祉のまち」にも「音楽のまち」にも「ゆめぴりかの里」にも、さらには地域特産品のラベルにも、商品名にも、イベント名にも、

もっとみる
奈井江町地域おこし協力隊 東留美香さん

奈井江町地域おこし協力隊 東留美香さん

現在5名が活動している、奈井江町地域おこし協力隊(音楽担当)の皆さんをご紹介するシリーズです。
2人目は、協力隊2年目の東留美香(あずまるみか)さんです。

Q1. 協力隊に入った(応募)きっかけや理由を教えてください。

私は札幌市出身ですが、札幌市内とはいえ、23時で閉店するコンビニと、小さなスーパーがあるのみで、子どもながらに「この町でやりたいことは何もない。高校を卒業したらこの町を出て東京

もっとみる
デザイン思考でアプローチ

デザイン思考でアプローチ

奈井江町の皆さん、こんにちは!
この度、ないえ共奏ネットワークに参加させて頂く事になりました川畑と申します。
留萌生まれ、旭川育ちの生粋の道産子です。
学校を卒業後、38年間一貫して、株式会社ニコンで工業デザインの仕事をしてきましたゆえ、地方自治の仕事が私に務まるかどうか大変不安ではありますが、開き直って私らしく、デザイナー的な考え方(デザイン思考)で取り組んでいきたいと思います。
勤務場所は文化

もっとみる
奈井江町しごとコンビニの1年間を振り返ってみました

奈井江町しごとコンビニの1年間を振り返ってみました

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。

2023年5月に本格稼働した奈井江町しごとコンビニも、早いもので1年が経ちました。

そこで今回は、事務局スタッフである菅・菊地から、1年間を振り返ってというお話をさせていただければと思います。


多様な人がもっと楽しく働けるようにしたい
こんにちは。奈井江町しごとコンビニの菅です。

奈井江町しごとコンビニで働くことが決まり、奈井江町に移住し

もっとみる
奈井江町地域おこし協力隊 清水和洋さん

奈井江町地域おこし協力隊 清水和洋さん

現在5名が活動している、奈井江町地域おこし協力隊(音楽担当)の皆さんをご紹介するシリーズです。
1人目は、現在の協力隊の中では一番先輩の清水和洋(しみずかずひろ)さんです。

Q1. 協力隊に入った(応募した)きっかけや理由を教えてください。

きっかけは、まさにコンチェルトホールの一枚の写真です。
シンプルなステージの真ん中に一台のピアノ。
それを見た瞬間、なぜか満員のお客さんが入ったホールがイ

もっとみる
 “分解”で、農家さんと町民さんの想いをカタチに

“分解”で、農家さんと町民さんの想いをカタチに

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。

今回は、農業のお仕事で行った”業務分解”を通じて、依頼主である農家さんと、稼働してくださった町民さんの想いをカタチにできたお話しをお伝えします。

「農業のおしごと」は朝から晩までの1日仕事が多く、時間の長さがネックのひとつとなり、人手の確保に苦戦されているケースが多いです。

そこで、奈井江町しごとコンビニでは、農家さんより受託した1日の作業を細

もっとみる
まちじゅう音楽BGMを体験してみた!

まちじゅう音楽BGMを体験してみた!

今年3月から、奈井江町内の公共施設や駅前広場(町内全9ヵ所)で、さまざまな音楽(BGM)を楽しむことが出来るようになりました。
各施設でどんな音楽が流れていたり、まちの皆さんの反応はどのような感じなのか、BGMを体験しながら取材してみました。

BGM導入についての詳細内容はこちら👇

現在、町内全9ヵ所の施設等でBGMシステムを導入していますが、それぞれどんな音楽が流れているのでしょうか?
B

もっとみる
奈井江町しごとコンビニのおしごと体験会について

奈井江町しごとコンビニのおしごと体験会について

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。

奈井江町しごとコンビニでは、令和5年度を通して、80名の方に登録していただき、400件を超えるおしごとを実施していただきました。たくさんの方と関わることで、奈井江町しごとコンビニを創ることができています。

しかし、最初から町民さんも事業所さんも「やってみよう!」と思ったわけではなく、新しい仕組みに不安があったことと思います。

そうした中で少しでも「や

もっとみる
奈井江町しごとコンビニで行っている勉強会について

奈井江町しごとコンビニで行っている勉強会について

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。

前回は、奈井江町しごとコンビニが主催したイベントついてお話ししました。

しごとコンビニでは、地域の人と仕事をつなぐだけではなく、いろいろな人が働けるようにするために、さまざまな取り組みを行っています。

今回は、その中でもしごとコンビニで行っている「勉強会」について、お話しします。

しごとコンビニでは、登録者さんの関心があるものや、おしごとにつながる

もっとみる
全国初!北海道奈井江町の全公共施設で店舗・施設向けBGMサービス『USEN MUSIC Enterprise』を用いた音楽配信を3/29より開始

全国初!北海道奈井江町の全公共施設で店舗・施設向けBGMサービス『USEN MUSIC Enterprise』を用いた音楽配信を3/29より開始

北海道奈井江町(町長:三本 英司、以下、奈井江町)と株式会社USEN-NEXT HOLDINGS※(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野 康秀)のグループ会社である株式会社USEN(本社:東京都品川区、代表取締役社長:貴舩 靖彦、以下、USEN)は、 全国で初めて、USENが60年以上店舗BGMを提供してきた“空間づくり”の知見を生かした店舗・施設向けBGMサービス『USEN MUSIC

もっとみる
新しいコミュニティを形成する奈井江町しごとコンビニ初主催イベント

新しいコミュニティを形成する奈井江町しごとコンビニ初主催イベント

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。

これまで、しごとコンビニでどのような人が活躍して、どんな仕事があるのかについてお話ししました。

今回は、奈井江町しごとコンビニが主催したイベントについてお話しします。

2月23日(金)に、交流プラザみなクルにて、「なんでも体験!わくわく教室」という体験イベントを開催しました。

このイベントは、老若男女問わず多世代が参加して新しいコミュニティを形成す

もっとみる
一緒に作ろう音楽のまち奈井江、 ずどーんと仲間を大募集!

一緒に作ろう音楽のまち奈井江、 ずどーんと仲間を大募集!

こんにちは。今回は、オンラインイベント開催報告の投稿です。
ご参加になれなかった方にも、奈井江町の動きを「ずどーん」とお届けしますので、ぜひご一読ください!

「北海道奈井江町『音楽のまち』を一緒につくる仲間を、ずどーんと大募集!~北国の小さなまちの挑戦に参加しよう!」と題して、2024年3月19日(火)にオンラインイベントを開催しました。なんと100名を超えるお申し込みをいただきました!たくさん

もっとみる
しごとコンビニの依頼主さんについて

しごとコンビニの依頼主さんについて

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。

前回は、しごとコンビニでどのような人が活躍しているのかについてお話ししました。

今回は、仕事の依頼主さんについてお話しします。

奈井江町しごとコンビニでは、事業所や個人の方、役場から仕事を依頼していただいています。
具体的な仕事は以下のようなものがあります。
・事業所:データ入力、ポスティング、事務所内清掃、野菜の収穫など
・個人:病院の付き添い、タ

もっとみる
しごとコンビニの登録者さんについて

しごとコンビニの登録者さんについて

こんにちは。奈井江町しごとコンビニです。

前回の note にて、しごとコンビニを通じて人と仕事がつながることで、新しいコミュニティ形成につながっていることをお話ししました。

今回は、実際にどのような人が活躍しているのかをお話しします。

奈井江町しごとコンビニでは、現在10代〜70代と幅広い年代の町民さんが70名登録しており、そのうち7割以上が女性となっています。

今では多くの町民さんが活

もっとみる
しごとコンビニがスタートして8ヶ月

しごとコンビニがスタートして8ヶ月

2024年、新しい年がスタートしました。

2023年5月に始まった「しごとコンビニ」事業も、早いもので8ヶ月が経過。
多くの町民さんや事業所さんの応援もあり、しごとコンビニを通じて働きたいという登録者さんは約70名に、実施したお仕事は200件を超えました。

また、しごとコンビニを通じて人と仕事がつながることで、これまで関わりのなかった町民さん同士が関わりを持つようになるなど、新たなコミュニティ

もっとみる
奈井江町のふるさと返礼品に登場!ずどーんと美味しい。ずどーんと楽しい。「奈井江町産ゆめぴりか」と「奈井江町の美味しいもの」セット。

奈井江町のふるさと返礼品に登場!ずどーんと美味しい。ずどーんと楽しい。「奈井江町産ゆめぴりか」と「奈井江町の美味しいもの」セット。

“ゆめぴりかの里”奈井江町から、ごはんの美味しさと楽しみ方を広げる新商品が誕生。ふるさと納税返礼品としてお選びいただけます。今年度は限定100セット。数に限りがありますから、ぜひお早めに。

・商品コンセプト

「ずどーん」は奈井江町のキャッチフレーズ。奈井江町の無形のシンボルです。奈井江町はゆめぴりかをはじめ、トマトやメロンなど美味しい農産物がたくさん育つまち。そんな“奈井江町を代表する美味しい

もっとみる